Reporter's Proflie
レポーター 略歴
小嶋一浩
Kazuhiro Kojima
CAtパートナー
 
1958年
大阪府生まれ
1982年
京都大学工学部建築学科卒業
1984年
東京大学工学研究科建築学専攻修士課程
1986年
同大学博士課程在籍中にシーラカンス一級建築士事務所を共同設立
1988〜91年
東京大学建築学科助手
1994年
東京理科大学助教授
1998年
シーラカンスアンドアソシエイツ(C+A)に改組
2005年
CAtに改組
2005〜11年
東京理科大学教授
2011〜
横浜国立大学建築都市スクールY-GSA教授
難波和彦
Kazuhiko Namba
1947年
大阪生まれ
1969年
東京大学建築学科卒業
1974年
同大学院博士課程修了
1977年
一級建築士事務所 界工作舎設立
1996年
一級建築士事務所 (株)難波和彦+界工作舎 代表取締役
2000年
大阪市立大学大学院建築学科教授
2001年
工学博士
2003年
東京大学大学院建築学専攻教授
2010年
東京大学名誉教授
門脇耕三
Kozo Kadowaki
1977年神奈川県生まれ。2000年東京都立大学卒業。2001年東京都立大学大学院修士課程修了。東京都立大学大学院助手、首都大学東京助教を経て、2012年より明治大学専任講師。博士(工学)。
作品に《目白台の住宅》(メジロスタジオと協働、2010)ほか。著書に『LCCM住宅の設計手法』(共著、建築技術、2012)ほか。
保坂健二朗
Kenjiro Hosaka
東京国立近代美術館主任研究員。1976年茨城県生まれ。2000年慶應義塾大学大学院修士課程修了。専門は近現代美術。東京国立近代美術館にて、「建築がうまれるとき―ペーター・メルクリと青木淳」(2008年)、「現代美術への視点6 エモーショナル・ドローイング」(2008年)、「建築はどこにあるの? 7つのインスタレーション」(2010年)、「イケムラレイコ うつりゆくもの」(2011年)、「ヴァレリオ・オルジャティ」(2011年)を企画・担当。『すばる』『朝日新聞』にて連載。武蔵野美術大学の非常勤講師も務める。
鈴木丈晴
Takeharu Suzuki
1976年
東京都生まれ
1998年
東京大学工学部建築学科卒業
2001年
同大学院修士課程修了
2001年〜10年
安藤忠雄建築研究所
2011年〜
京都造形芸術大学非常勤講師
2011年〜
芝浦工業大学非常勤講師
2012年〜
鈴木丈晴アトリエ
主な受賞・選抜
1998年
ARCASIA学生賞
2000年
JID学生賞
2001年
「住宅のル・コルビュジエ展」(東京大学安藤忠雄研究室チーム)
2001年
『ル・コルビュジエの全住宅』(TOTO出版、共著)
2011年
大阪府木津川遊歩空間アイデアデザインコンペ優秀賞
川添善行
Yoshiyuki Kawazoe
建築家。1979年生。オランダから帰国後、東京大学 景観研究室 にて内藤廣に師事。現在、東京大学 川添研究室(建築設計学)主宰。川添善行・都市・建築設計研究所 代表。Dr (eng)。 現在、インド有数の都市ハイデラバードにて、インド工科大学の設計を行う。
東京大学川添研究室
菅原大輔
Daisuke Sugawara
建築家、アートディレクター
1977年
東京に生まれる
2000年
日本大学理工学部建築学科卒業
2003年
早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了
2004年
C+A tokyo / シーラカンスアンド・アソシエイツ(日)
2004年〜2005年
Jakob+Macfarlane (仏)
2006年〜2007年
Shigeru Ban architect Europe (仏)
2008年〜
主な受賞・選抜
2001年
第一回「空き部屋の有効利用」グランプリ
2003年
早稲田大学修士計画奨励賞
2003年
第17回建築環境デザインコンペティション(主催:東京ガス)選外佳作
2006年
ArchiLab2006  欧州建築展覧会 招待作家
2009年
注目の建築家・デザイナー30選(主催:日経BPマーケティング)選抜
2009年
JCDデザインアワード2009 BEST100
2011年
JCDデザインアワード2011 BEST100
2011年
JCDデザインアワード2011 銀賞
主な作品
「陸前高田市仮設住宅団地」、「森のオフィス―アクアプランネット松阪本社屋」、「Body Land Space(仏) 」、「CELL + wood/ fabric」、「ニコニコトレンド発信基地・ニコニコショップ」など
南 泰裕
Yasuhiro Minami
1967年
兵庫県生まれ。
1991年
京都大学工学部建築学科卒業
1993年
東京大学大学院修士課程 修了
1997年
同大学大学院博士課程 単位取得退学
同年
2000年〜2009年
東京大学、東京理科大学、明治大学、慶応義塾大学、東京外国語大学非常勤講師
2007年
国士舘大学理工学部准教授
2012年
同大学教授
主な作品
「PARK HOUSE」「spin-off」「Cube cut」「南洋堂ルーフラウンジ」「日吉seven-B」など
主な受賞歴
日本建築家協会優秀建築選2009/入選
著書
2002年
『住居はいかに可能か』(東京大学出版会)
2005年
『ブリコラージュの伝言』(アートン新社)
2006年
『トラヴァース』(鹿島出版会)
2011年
『建築の還元』(青土社)
長島明夫
Akio Nagashima
編集者。1979年神奈川県生まれ。2001年明治大学卒業、2003年東京工業大学大学院修士課程修了、同年から2008年までエクスナレッジに勤務したのち独立、2009年『建築と日常』誌を創刊。編書『昭和住宅メモリー』(エクスナレッジ、2005)、『ザ・藤森照信』(エクスナレッジ、2006)、『建築に内在する言葉』(坂本一成著、TOTO出版、2011)など、共編著書『映画空間400選』(結城秀勇共編、INAX出版、2011)。
『建築と日常』
『建築と日常』編集者日記
保坂健二朗
Kenjiro Hosaka
東京国立近代美術館主任研究員。1976年茨城県生まれ。2000年慶應義塾大学大学院修士課程修了。専門は近現代美術。東京国立近代美術館にて、「建築がうまれるとき―ペーター・メルクリと青木淳」(2008年)、「現代美術への視点6 エモーショナル・ドローイング」(2008年)、「建築はどこにあるの? 7つのインスタレーション」(2010年)、「イケムラレイコ うつりゆくもの」(2011年)、「ヴァレリオ・オルジャティ」(2011年)を企画・担当。『すばる』『朝日新聞』にて連載。武蔵野美術大学の非常勤講師も務める。
 
  ケン・タダシ・オオシマ
Ken Tadashi Oshima
1965年アメリカ合衆国コロラド州に生まれる。現在は国際交流基金の客員研究員として東京大学に在籍。ワシントン大学(シアトル)建築学部准教授。主な著書に、『Arata Isozaki』(Phaidon, 2009)、『International Architecture in Interwar Japan: Constructing Kokusai Kenchiku』(University of Washington Press, 2009)、『Visions of the Real 20世紀のモダンハウス:理想の実現I・II』(a+u特別号、2000)がある。キュレーターとして〈Global Ends――towards the beginning〉展(TOTOギャラリー・間)、〈SANAA: Beyond Borders〉展、〈Crafting Modern Worlds: The Architecture and Design of Antonin and Nomi Raymond〉展を手がける。MoMA[ニューヨーク近代美術館]の〈Home Delivery〉展カタログを執筆。

Born in Colorado, USA in 1965. Currently Japan Foundation Visiting Scholar, Tokyo University; Associate Professor of Architecture at the University of Washington, Seattle. Publications include Arata Isozaki (Phaidon, 2009), International Architecture in Interwar Japan: Constructing Kokusai Kenchiku (UW Press, 2009), Visions of the Real: Modern Houses in the 20th Century (a+u two-volume special issue 2000). He is curator of the exhibitions GLOBAL ENDS: towards the beginning (Gallery Ma), SANAA: Beyond Borders, Crafting a Modern World: The Architecture and Design of Antonin and Noėmi Raymond and an author for the Museum of Modern Art Exhibition, Home Delivery.
 
 
  長田直之
Naoyuki Nagata
1968年 愛知県生まれ
1990年 福井大学工学部建築学科卒業
1990〜94年 安藤忠雄建築研究所
1994年 ICU一級建築士事務所共同設立
2002〜03年 文化庁新進芸術家海外制度研修によりフィレンツェ大学留学
2005年 有限会社ICU一級建築士事務所に改組、東京オフィスを開設
2008年〜 奈良女子大学生活環境学部住環境学科准教授
 
おもな受賞暦
1995、96、99年 SDレビュー入選
1999年 JCDデザイン賞優秀賞
2000年 中部建築賞住宅部門入賞
2001年 日本建築学会北陸建築文化賞
2004年 TPO Recommendation 2004優秀賞
2009年 関西建築家新人賞
 
Back
 
  日埜直彦
Naohiko Hino
1971年 茨城県生まれ
1994年 大阪大学工学部建築工学科卒業
1994〜2002年 アークスコーベ勤務
2002年 日埜建築設計事務所設立
2006年〜 芝浦工業大学非常勤講師
 
 
  小塙芳秀
Yoshihide Kobanawa
1972年 栃木県益子町生まれ
1997年 東京芸術大学美術学部建築学科卒業
2001年 カタルーニャ州立工科大学建築ランドスケープ科修士課程修了(スペイン政府奨学金)
1999〜2005年 Arata Isozaki & Associates Spain
2005〜08年 RCR Aranda Pigem Vilalta Arquitectes (文化庁新進芸術家海外留学制度)
2008年〜 建築展覧会企画制作チーム「Anywhere Door」設立
2009年〜 建築設計事務所 「KOBFUJI Architects」藤井香とバルセロナにて共同設立
 
おもな受賞暦
2006年 ソーシャル・ハウジング建築実施コンペ 入選(スペイン、ヴィラファント)
2009年 ラ・アンティグア歴史文化センター建築実施コンペ 最優秀賞(スペイン、スマラガ)
2010年 「ラ・アンティグア歴史文化センター」により第7回武蔵野美術大学建築学科竹山賞
 
おもな日本現代建築展覧会・講演会企画制作
2006年 「Continuity vs. Mutation」(第7回ブカレスト建築ビエンナーレ、ルーマニア、ブカレスト)
2009年 「(IN) Visible Process」 (ポルトガル、リスボン)
2009年 「(IN) Visible Time」(リスボン建築デザインビエンナーレEXPERIMENTA DESIGN、ポルトガル、リスボン)
2011年 東北大地震復興支援建築イベント「We Support YOU」 (スペイン、バルセロナ)
2011年 「RESET 11.03.11#New Paradigms」(第4回国際デザイン・イベントBOOOMSPDESIGN招待参加、 ブラジル、サンパウロ/ブエノスアイレス)
KOBFUJI Architects www.kobfuji.com
Anywhere Door www.anywheredoorarchi.com
 
Back
 
  倉方俊輔
Shunsuke Kurakata
1971年 東京都生まれ
1994年 早稲田大学理工学部建築学科卒業
1996年 早稲田大学大学院理工学研究科修了
1999年 早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程 満期退学
2003〜06年 日本学術振興会特別研究員(PD)
2004年 博士(工学)
2010〜11年 西日本工業大学デザイン学部建築学科 准教授
2011年〜 大阪市立大学大学院理工学研究科都市系専攻 准教授
 
おもな受賞歴
2006年 日本現代藝術奨励賞
2006年 稲門建築会特別功労賞
2011年 読者と選ぶ「建築と社会」賞
 
おもな著書
2004年 『伊東忠太を知っていますか』(王国社、鈴木博之編、共著)
2005年 『吉阪隆正とル・コルビュジエ』(王国社)
2005年 『吉阪隆正の迷宮』(TOTO出版、共著)
2006年 『見えない震災』(みすず書房、五十嵐太郎編、共著)
2007年 『東京建築ガイドマップ』(エクスナレッジ、斉藤理と共著)
2010年 『建築家の読書術』(TOTO出版、共著)
 
URL=建築浴のおすすめ
TOTO出版の倉方俊輔の本はこちら
 
Back
 
  木下昌大
Masahiro Kinoshita
1978年 滋賀県生まれ
2001年 京都工芸繊維大学工芸学部造形工学科卒業
2003年 京都工芸繊維大学大学院修士課程修了(岸和郎研究室)
2003〜05年 C+A(現CAt)
2005〜07年 小泉アトリエ
2007年 木下昌大建築設計事務所設立
2010年〜 首都大学東京非常勤講師
   
主な受賞暦  
2010年 平成22年日本建築士会連合会賞/奨励賞
日本建築家協会優秀建築選2010/入選
IIDA Global Excellence Awards 2010/Honorable Mentions(USA)
contractworld.award 2011/ "New Generation" Shortlist(DEU)
2009年 SDレビュー2009/入選
2007年 第42回セントラル硝子国際建築設計競技/入賞
2001年 第15回建築環境デザインコンペティション/優秀賞
新建築住宅設計競技2001/入賞
 
 
  原田真宏
Masahiro Harada
1973年 静岡県生まれ
1997年 芝浦工業大学大学院建設工学専攻修了
1997〜2000年 隈研吾建築都市設計事務所
2001〜02年 文化庁芸術家海外派遣研修員制度を受け、JOSÉ ANTONIO MARTÍNEZ LAPEÑA & ELÍAS TORRES Architects (Barcelona)に所属
2003年 磯崎新アトリエ
2004年 原田麻魚と共にMOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIO設立
2007年 慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科非常勤講師
2008年〜 芝浦工業大学工学部建築学科准教授
   
主な受賞歴  
2010年 “LEAF AWARDS 2010” Residential Building of the Year -Single Occupancy- (UK) / 1st prize
“RECORD HOUSES 2010”Architectural records (USA)
2009年 “Design Vanguard 2009” /ARCHITECTURAL RECORD TOP 10 architecs in the world (USA)
2008年 “AR Awards for Emerging Architecture 2008”(UK)/ Honourable Mentions
2007年 “The Barbara Cappochin Prize for Architecture”(ITA)/Best international works
2004年 “American Wood Design Award 2004”/Honor Award
2003年 “SD Review2003”/グランプリ(鹿島賞)
2000年 “SD Review2000”/入選
 
 
  今村創平
Souhei Imamura
1966年生まれ。建築家、アトリエ・イマム一級建築士事務所主宰。早稲田大学卒。AAスクール、長谷川逸子・建築計画工房を経て独立。ブリティッシュ・コロンビア大学大学院兼任教授。芝浦工業大学大学院、工学院大学、東京理科大学などにて非常勤講師。作品=《南洋堂ルーフラウンジ》、《神宮前の住宅》、《大井町の集合住宅》、《富士ふたば幼稚園》など。共著=『現代住居コンセプション』、『Archilab Japan 2006』、など。
 
Back
 
  橋本尚樹
Naoki Hashimoto
1985年 愛知県生まれ
京都大学工学部建築学科卒業
せんだいデザインリーグ 2008 卒業設計日本一決定戦「日本一」受賞
平成21年度ポーラ美術振興財団在外研修員
2009〜10年 Ateliers Jean Nouvel勤務
現在、東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程 在籍
 
Back
 
  吉村 靖孝
Yasutaka Yoshimura
1972年 愛知県豊田市生まれ
1995年 早稲田大学理工学部卒業
1997年 早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了
1999〜2001年 文化庁派遣芸術家在外研修員としてMVRDV在籍
2002〜06年 東京理科大学非常勤講師
2003〜06年 早稲田大学非常勤講師
2003年〜 早稲田大学芸術学校非常勤講師
2005年 吉村靖孝建築設計事務所設立
2008年〜 関東学院大学非常勤講師
2010年〜 東京大学大学院非常勤講師
   
主な受賞歴  
2010年 JCDデザインアワード2010金賞
2010年 東京建築士会住宅建築賞金賞
2009年 Design for Asia Award 2009 DFA Gold Award
2009年 神奈川建築コンクール優秀賞
2007年 稲門建築会特別功労賞
2006年 第22回吉岡賞
2005年 JCD新人賞
   
出版  
2008年 EX-CONTAINER(グラフィック社)
2005年 超合法建築図鑑(彰国社)
 
 
  藤原徹平
Teppei Fujiwara
1975年 横浜生まれ
   
  横浜国立大学大学院修了
2001年〜 隈研吾建築都市設計事務所勤務
  現在同事務所設計室長
2008年〜 横浜国立大学非常勤講師
2009年〜 フジワラテッペイアーキテクツラボ代表
2010年〜 NPO法人ドリフターズインターナショナル理事
  東京理科大学非常勤講師
 
Back
 
  堀部安嗣
Yasushi Horibe
1967年 神奈川県生まれ
1990年 筑波大学芸術専門学群環境デザインコースを卒業
1991〜94年 益子アトリエにて益子義弘に師事
1994年 堀部安嗣建築設計事務所を設立
2003年〜 東京理科大学非常勤講師
2007年〜 京都造形芸術大学大学院教授
   
主な受賞歴  
2002年 第18回吉岡賞を「牛久のギャラリー」で受賞
   
出版  
1999年 『memento mori』(森オフィス)
2003年 『時の居場所』(鈴木義和&鈴木葉子)
2003年 『静寂の音 Sound of Silence』(静寂の音の会)
2007年 『堀部安嗣の建築 form and imagination』(TOTO出版)
 
 
  長田直之
Naoyuki Nagata
1968年 愛知県生まれ
1990年 福井大学工学部建築学科卒業
1990〜94年 安藤忠雄建築研究所
1994年 ICU一級建築士事務所共同設立
2002〜03年 文化庁新進芸術家海外制度研修によりフィレンツェ大学留学
2005年 有限会社ICU一級建築士事務所に改組、東京オフィスを開設
2008年〜 奈良女子大学生活環境学部住環境学科准教授
   
主な受賞歴  
1995、96、99年 SDレビュー入選
1999年 JCDデザイン賞優秀賞
2000年 中部建築賞住宅部門入賞
2001年 日本建築学会北陸建築文化賞
2004年 TPO Recommendation 2004優秀賞
2009年 関西建築家新人賞
   
 
Back
 
  藤本壮介
Sou Fujimoto
1971年 北海道生まれ
1994年 東京大学工学部建築学科卒業
2000年 藤本壮介建築設計事務所設立
2009年〜 東京大学特任准教授、慶応義塾大学、
  東京理科大学非常勤講師
   
主な受賞歴  
2000年 青森県立美術館設計競技優秀賞
2003年 安中環境アートフォーラム国際設計競技最優秀賞
2004年 JIA新人賞
2008年 JIA 日本建築大賞
2009年 Wallpaper Design Awards2009個人住宅部門
   
著書  
2008年 『原初的な未来の建築』(INAX出版)
 
 
  乾 久美子
Kumiko Inui
1969年 大阪府生まれ
1992年 東京藝術大学美術学部建築科卒業
1996年 イエール大学大学院建築学部修了
1996〜2000年 青木淳建築計画事務所勤務
2000年 乾久美子建築設計事務所設立
2000〜01年 東京藝術大学美術学部建築科常勤助手
2006〜08年 昭和女子大学生活環境学科非常勤講師
2008年〜 東京大学非常勤講師
2009年〜 東京藝術大学非常勤講師
  早稲田大学非常勤講師
  京都工芸繊維大学非常勤講師
   
主な受賞歴  
2006年 Architectural Record Design Vanguard
2007年 新建築賞
   
著書  
2008年 『そっと建築をおいてみると』(INAX出版)
 
Back
 
  阿部 篤
Atsushi Abe
1983年 福島県生まれ
2007年 宮城大学事業構想学部卒業
2009年 東北大学大学院工学研究科都市建築学専攻修士課程修了
 
Back
 
  菅原大輔
Daisuke Sugawara
1977年 東京都生まれ
2000年 日本大学理工学部建築学科卒業
2003年 早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了
(古谷誠章研究室)
2004年 C+A (現CAt)勤務(日)
2004〜05年 Jakob+Macfarlane勤務(仏)
2006〜07年 Shigeru Ban architect Europe勤務(仏)
2008年 SUGAWARADAISUKE設立
   
国立劇場から移動式パビリオンまで、世界10カ国22都市でさまざまなプロジェクトを担当後、帰国。世界4カ国にパートナーをもつ「SUGAWARADAISUKE」(一級建築士事務所)を設立。広義の建築的思考を中心に, 建築やプロダクト、ブランディングなどを統合したデザインとアートディレクションを行う。主な仕事に、Body LandSpace (仏)、地形的空間-FLOW-(日)、募金のカタチ(日)、TOM PRODUCTSの製品などがある。 日本とオーストラリアでプロジェクトが進行中。
 
 
  押尾章治
Shoji Oshio
1964年 千葉県生まれ
1988年 明治学院大学法学部法律学科卒業
1988年〜 隈研吾建築都市設計事務所、同事務所取締役統括設計室長を経て、2001年後藤武、中津雅美、辻村和彦らと一級建築士事務所UA共同設立
   
主な作品  
「house ao」「fu-house」「house O」「野川」「西刑部の家」「富士見が丘の住宅」「光のギャラリー」「対話のギャラリー」「Shinjo Ito Centennial Exhibition」(米)など
   
主な受賞  
1996年 日本建築学会作品選集入賞
1998年 北米照明学会ILLUMINATION DESIGN AWARD
著書  
2007年 読者が選ぶ「モダンリビング大賞」大賞
第18回栃木県マロニエ建築賞
第10回 TEPCO快適住宅コンテスト佳作
第9回「あたたかな住空間デザイン」暮らしデザインの部最優秀賞
2009年 第35回東京建築賞奨励賞
平成21年住宅建築賞奨励賞
Faith & Form/IFRAA International Awards
for Religious Art & Architecture
Liturgical/Interior Design Awards
 
Back
20 クライン ダイサム アーキテクツの建築
 
  西沢大良
Taira Nishizawa
1964年 東京都生まれ
1987年 東京工業大学卒業
1987〜93年 入江経一建築設計事務所勤務
1993年〜 西沢大良建築設計事務所主宰
現在、東京理科大学、日本大学大学院、早稲田大学芸術学校にて非常勤講師
   
主な受賞  
1995年 熊本アートポリスデザインコンペティション優秀賞
1997, 99, 01年 東京建築士会住宅建築賞(01年金賞受賞)
2002年 新富弘美術館国際設計競技6等入選
2002年 勝山市健康福祉センター公開設計競技優秀賞
2003年 鬼石町多目的ホール「(仮称)おにし屋内広場」公開設計競技優秀賞
2005年 英国AR-AWARDS最優秀賞
2006年 JIA新人賞
KOKUEIKAN PROJECT公開設計競技最優秀賞
2007年 BarbaraCappochin財団最優秀国際賞
2009年 今治市みなと再生事業プロポーザル最優秀賞
 
  磯 達雄
Tatsuo Iso
1963年 埼玉県生まれ
1988年 名古屋大学工学部建築学科卒業
1988〜99年 日経アーキテクチュア編集部
2002年〜 フリックスタジオ共同主宰
桑沢デザイン研究所、武蔵野美術大学で非常勤講師を兼任。
主な著書に『昭和モダン建築巡礼』(宮沢洋との共著、日経BP社)
 
Back
安藤忠雄建築展 [挑戦―原点から―]
 
  山代 悟
Satoru Yamashiro
1969年 島根県生まれ
1993年 東京大学工学部建築学科卒業
  アートユニット RE[ ]/Responsive Environment共同主宰
1995年 東京大学大学院修士課程修了
1995〜2002年 槇総合計画事務所
2002年 ビルディングランドスケープ設立共同主宰
2005年 urban dynamics laboratory共同主宰
現在 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 助教、慶応義塾大学、東京理科大学 非常勤講師
 
 
  白井良邦
Yoshikuni Shirai
1993年 マガジンハウス入社。
雑誌「ポパイ」、「ブルータス」編集部を経て、現在「カーサ ブルータス」編集部副編集長。「カーサ ブルータス」には、創刊準備から携わり、今年で10年になる。特集を担当した号に「100号記念・美術館特集」「モダニズム建築特集」「ル・コルビュジエ特集」など。来年夏の<プンタ・デラ・ドガーナ>の新美術館オープンにあわせ、NEW安藤忠雄特集を計画中。
 
Back
卒業設計日本一展 2008
 
  大西麻貴
Maki Onishi
1983年 愛知県生まれ
2006年 京都大学工学部建築学科卒業
  せんだいデザインリーグ2006 卒業設計日本一決定戦 日本三
2007年 SDレビュー2007 鹿島賞
2008年 東京大学大学院工学系研究科修士課程修了
2008年〜 同大学院博士課程在籍
 
Back
グレン・マーカット展 シンキング・ドローイング/ワーキング・ドローイング
 
  北山 恒
Koh Kitayama
1950年 香川県生まれ
1976年 横浜国立大学建築学科卒業
1978年 ワ−クショップ設立(共同主宰)
1980年 横浜国立大学大学院修士課程修了
1987年 横浜国立大学専任講師
1995年 横浜国立大学助教授
1995年 architecture WORKSHOP 設立主宰
現在 横浜国立大学大学院Y-GSA (Yokohama Graduate School of Architecture) 教授
 
 
  トム・ヘネガン
Tom Heneghan
建築家、シドニー大学建築・デザイン・都市計画学部 建築学部長
AAスクール卒業後、1990年東京でアーキテクチャー・ファクトリーを設立するまで、同校で教鞭を執る。1994年「熊本県草地畜産研究所」で日本建築学会賞。2002年「福島県あだたらの森キャンプ場」で公共建築環境賞受賞。
 
Back
杉本貴志展 水の茶室・鉄の茶室
 
  藤本壮介
Sou Fujimoto


1971年 北海道生まれ
1994年 東京大学建築学科卒業
2000年 藤本壮介建築設計事務所設立
現在、京都大学、東京理科大学、昭和女子大学非常勤講師も務める

主な受賞
1995、1997、2000〜03 SD Review 入賞
2000年 青森県立美術館設計競技優秀賞
2002年 邑楽町役場設計競技佳作
2003年 安中環境アートフォーラム国際設計競技最優秀賞
2004年 JIA新人賞
2005年

くまもとアートポリス「次世代モクバン」設計競技最優秀賞

AR AWARD 2005 入賞(イギリス)
2006年

東京建築士会住宅建築賞金賞

AR AWARD 2006 大賞受賞(イギリス)
2007年

AR AWARD 2007 入賞(イギリス)

KENNETH F. BROWN ARCHITECTURE DESIGN AWARD 入選(アメリカ)
2008年 日本建築大賞

初の作品集「原初的な未来の建築 Primitive Future」(INAX出版)が好評発売中
 
 
  中村拓志
Hiroshi Nakamura


1974年 東京都生まれ
1999年 明治大学大学院理工学研究科博士前期課程修了
隈研吾建築都市設計事務所主任技師を経て、
2002年 NAP建築設計事務所設立

主な作品
「Lanvin Boutique Ginza」「Water Flooring」「House SH」 「Lotus Beauty Salon」「Necklace House」「Hoya Crystal」 「Metamorph」「Gallery Sakuranoki」「Dancing trees, Singing birds」など

主な受賞歴
2004年 第38回SDA賞 SDA大賞経済産業大臣賞、JCD Design Award 2004JCD準大賞
2005年 ナショップライティングアワード2005物販部門最優秀賞、Kuwait Sporting Bowling Centerコンペ最優秀賞
2006年 JCD Design Award 2006JCD大賞、インテリアプランニング賞2006最優秀賞国土交通大臣賞、Special prize in the category "plastic" DETAIL Prize 2007、グッドデザイン賞2006-2007など

著作
2007年 「恋する建築」(アスキー出版)
 
Back
REALIZE 立脚中国展開世界 迫慶一郎/松原弘典
 
  中谷礼仁
Norihito Nakatani


1965年 東京都生まれ
1987年 早稲田大学理工学部建築学科卒業
1989年 同大学院修士課程修了
1989〜92年 清水建設株式会社設計本部
1992〜95年 早稲田大学大学院後期博士課程
1994〜97年 早稲田大学理工学部助手
1996〜99年 早稲田大学理工学総合研究センター客員講師
1999年 大阪市立大学工学部建築学科建築デザイン専任講師(建築史担当)
2005年 同助教授
2007年〜 早稲田大学理工学術院創造理工学部建築学科准教授

主な受賞
2000年度建築学会奨励賞(論文)

主な著書
『セヴェラルネス 事物連鎖と人間』(鹿島出版会、2005年)
『岩波講座 都市の再生を考えるI 都市とは何か』(間宮陽介編、岩波書店、2005年)
 
 
  豊田啓介
Keisuke Toyoda


1972年 千葉県出身
1996年 東京大学建築学科卒業
1996〜2000年 安藤忠雄建築研究所
2002年 コロンビア大学建築学部修士課程修了
2002〜05年 SHoP Architects (New York)
2006年〜 東京と台北をベースに、蔡佳萱とnoizを共宰

http://www.noizarchitects.com/
 
Back
小嶋一浩+赤松佳珠子/CAt展 Cultivate
 
  平田 晃久
Akihisa Hirata


1971年 大阪府生まれ
1994年 京都大学工学部建築学科卒業
1997年 京都大学大学院工学研究科修了
1997〜2005年 伊東豊雄建築設計事務所
2003年 安中環境アートフォーラム国際コンペ佳作一等
2004年 SDレビュー朝倉賞(House H)
2005年〜 平田晃久建築設計事務所主宰
2006年 SDレビュー入賞(House S)

京都造形芸術大学非常勤講師
 
 
  長田直之
Naoyuki Nagata


1968年 愛知県名古屋市生まれ
1990年 福井大学工学部建築学科卒業
1990〜94年 安藤忠雄建築研究所
1994年 ICU一級建築士事務所共同設立
2002〜03年 文化庁新進芸術家海外制度研修によりフィレンツェ大学留学
(ルネッサンスの建築原理について)
2005年 有限会社ICU一級建築士事務所に改組、東京オフィスを開設

受賞  
1995年 SDレビュー入選 「HIYOCOHOUSE」
1996年 SDレビュー入選 「邯鄲ハウス」
1999年 SDレビュー入選 「Nox」
1999年 JCDデザイン賞優秀賞 「Noshino Office」
2001年 日本建築学会北陸建築文化賞 「lg」
2004年 TPO Recommendation 2004優秀賞 「blocco」
 
 
  馬場 正尊
Masataka Baba


1968年 佐賀県生まれ
1994年 早稲田大学大学院修士課程修了
1994〜98年 株式会社博報堂
1998〜2000年 早稲田大学大学院博士課程在籍

1998年雑誌『A』編集長を経て、2002年OpenA設立。建築家として設計、執筆、都市計画のコンサルティングを手がける傍ら、独特の視点で空き物件を発見するサイト「東京R不動産」の運営や、空ビルを時限的にギャラリーにするCET(Central East Tokyo)などにも参画している。
www.open-a.co.jp
 
Back
卒業設計日本一展 2007
 
  清水 有
Tamotsu Shimizu





せんだいメディアテーク、キュレーター。開館準備室より勤務。「日本一決定戦」をはじめ「ジャン・プルーヴェ展」、「伊東豊雄 建築|新しいリアル」展等大型の建築展も担当。
 
Back
アルヴァロ・シザの建築
 
  新堀 学
Manabu Synbori


1964年 埼玉県生まれ
1989年 東京大学建築学科卒業
1989〜96年 安藤忠雄建築研究所
1999年〜 新堀アトリエ一級建築士事務所
2003年〜 NPO地域再創生プログラム副理事長

代表作に「明月院桂橋」「福岡M邸」「小金井K邸」「川越S邸」「天真館東京本部道場」など。
他の活動としてリノベーション・スタディーズ研究会を設立して活動に参画、コンバージョン研究会実証設計担当、東京大学COEプロジェクト:北京胡同再生計画アクションスタディ、上海市街地再生計画アクション・スタディに参加。2007年第一回リスボン建築トリエンナーレに日本チームとして出品参加している。
 
 
  馬場 正尊
Masataka Baba


1968年 佐賀県生まれ
1994年 早稲田大学大学院修士課程修了
1994〜98年 株式会社博報堂
1998〜2000年 早稲田大学大学院博士課程在籍

1998年雑誌『A』編集長を経て、2002年OpenA設立。建築家として設計、執筆、都市計画のコンサルティングを手がける傍ら、独特の視点で空き物件を発見するサイト「東京R不動産」の運営や、空ビルを時限的にギャラリーにするCET(Central East Tokyo)などにも参画している。
www.open-a.co.jp
 
Back
アトリエ・ワン展 いきいきとした空間の実践
 
  中山 英之
Hideyuki Nakayama


1972年 福岡県生まれ
1998年 東京藝術大学建築学科卒業
2000年 同大学建築科大学院修了
2000年〜 伊東豊雄建築設計事務所
2007年 第23回吉岡賞受賞
 
 
  南後 由和
Yoshikazu Nango


1979年 大阪府生まれ
2004年 東京大学大学院学際情報学府修士課程修了
2004年〜 東京大学大学院学際情報学府博士課程
2006年〜 日本学術振興会特別研究員DC2(社会学)
 
Back
千葉 学展 そこにしかない形式
 
  乾 久美子
Kumiko Inui


1969年 大阪府生まれ
1992年 東京藝術大学美術学部建築科卒業
1996年 イエール大学大学院建築学部修了
1996〜2000年 青木淳建築計画事務所勤務
2000年 乾久美子建築設計事務所設立
2000〜01年 東京藝術大学美術学部建築科常勤助手
2006年〜 昭和女子大学生活環境学科非常勤講師
 
 
  藤本 壮介
Sou Fujimoto


1971年 北海道生まれ
1994年 東京大学建築学科卒業
2000年 藤本壮介建築設計事務所設立

主な受賞  
1995、1997、2000〜03 SD Review 入賞
2000年 青森県立美術館設計競技優秀賞
2002年 邑楽町役場設計競技佳作
2003年 安中環境アートフォーラム国際設計競技最優秀賞
2004年 JIA新人賞
2005年 くまもとアートポリス「次世代モクバン」設計競技最優秀賞
AR AWARD 2005 入賞(イギリス)
2006年 東京建築士会住宅建築賞金賞
AR AWARD 2006 大賞受賞(イギリス)
 
Back
タッチストン 大橋晃朗の家具 展
 
  鈴木 明
Akira Suzuki


1953年 東京生まれ

武蔵野美術大学大学院で坂本一成研究室に所属。坂本がアトリエとした立川の米軍
ハウス隣りが大橋のアトリエであったことから、その活動と思想を知る。一対の木地箱を愛用して20年。建築都市ワークショップ主宰、telescoweb.comエディタ。神戸芸術
工科大学大学院教授。
http://www.telescoweb.com
 
 
  福島 加津也
Katsuya Fukushima
建築家

1968年 神奈川県生まれ
1990年 武蔵工業大学工学部建築学科卒業
1993年 東京藝術大学大学院美術研究科修了
1994年〜2002年 伊東豊雄建築設計事務所
2003年〜 福島加津也+冨永祥子建築設計事務所

主な受賞
2004年JIA新人賞、グッドデザイン賞、2006年American Wood Design Awards最優秀賞、JID賞ビエンナーレ インテリアスペース賞、日本建築学会作品選奨など。

主な作品
2004年中国木材名古屋事業所、2006年e-HOUSE
 
 
  安森 亮雄
Akio Yasumori


1972年 東京都生まれ
1996年 東京工業大学大学工学部建築学科 卒業
1998年 東京工業大学大学院修士課程 修了
1998〜99年 ベルラーヘ・インスティテュート(オランダ)
2002年 東京工業大学大学院博士課程 単位取得退学

現在、東京工業大学大学 技術補佐員、桑沢デザイン研究所非常勤講師。
「タッチストン 大橋晃朗の家具展」では坂本一成研究室のスタッフとして会場構成を担当。
 
Back
卒業設計日本一展 2006
 
  庵原 義隆
Yoshitaka Ihara





1979年 東京都生まれ
2003年 東京大学工学部建築学科卒業
「卒業設計日本一決定戦 せんだいデザインリーグ2003」で
「日本一」受賞
2003年〜 伊東豊雄建築設計事務所
 
Back
Steven Holl 展
 
  今村 創平
Souhei Imamura
建築家、ブリティッシュ・コロンビア大学大学院、京都造形芸術大学、工学院大学、東京理科大学、桑沢デザイン研究所、それぞれ非常勤講師。

1966年 東京生まれ
1989年 早稲田大学理工学部建築学科卒業
1990〜1992年 AAスクール
1993〜2001年 長谷川逸子・建築計画工房(株)
2002年 設計事務所アトリエ・イマム設立
2003年 プロスペクター共同設立
http://park16.wakwak.com/~prospector/

これまで、パリ大学、早稲田大学、明治大学などでレクチャー、クリティックを行う。主な作品に《富士ふたば幼稚園》、《福岡切断空間》、《南洋堂ルーフラウンジ》など。
進行中のプロジェクトとして『S邸』、『ボルタンスキー・ミュージアム』、『妻有トリエンナーレ 足湯プロジェクト』、『同 民家改修プロジェクト』など。
主な著作として、『Tokyo from Vancouver』(共著)、『現代住居コンセプション』(監修、共著)、『10+1 No.41 特集:実験住宅』(編集協力、共著)。その他建築雑誌等への寄稿多数。
 
 
  清水 裕二
Yuji shimizu
建築家、愛知淑徳大学助教授

1966年 新潟県生まれ
1990年 東京大学工学部建築学科卒業
1992年 東京大学大学院工学系研究科修士課程修了
1995年 東京大学大学院工学系研究科博士課程単位取得退学
1995年 千葉大学工学部デザイン工学科助手(1998年まで)
1996年 一級建築士事務所I.C.U.にパートナーとして参加(1999年まで)
1999年 愛知淑徳大学専任講師
2002年 愛知淑徳大学助教授(現在に至る)

主な受賞
1996年 SD Review 1996入選

主な作品
1997年 邯鄲ハウス(『新建築住宅特集』1997年10月号掲載)
1998年 西埜邸アネックス(『新建築』1998年4月号掲載)
1998年 Ya
1999年 Na(『新建築住宅特集』1999年4月号掲載)
1999年 Ig(『新建築住宅特集』1999年7月号掲載)
2004年 トオリニワの家(『新建築住宅特集』2004年12月号掲載)
2005年 大福町の家
 
Back
手塚貴晴+手塚由比 展
 
  小泉 雅生
Masao Koizumi
首都大学東京准教授/小泉アトリエパートナー
http://www.k-atl.com/


1963年 山口県生まれ
1986年 東京大学大学院在学中にシーラカンスを共同設立
1988年 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了
1998年 株式会社シーラカンス・アンド・アソシエイツに改組、代表取締役
2001年〜 東京都立大学大学院助教授(現・首都大学東京准教授)
2005年 有限会社小泉アトリエ設立、同パートナー

95年建築学会学会賞作品部門賞、00年建築学会作品選奨、04年公共建築賞受賞。
主な作品に、95年千葉市立打瀬小学校、00年鴻巣市文化センター、03年メガタ、04年アシタノイエ、05年埼玉県戸田市立芦原小学校など。
 
 
  石上 純也
Junya Ishigami
建築家

1974年 神奈川県生まれ
2000年 東京芸術大学大学院修了
2000〜2004 妹島和世建築設計事務所勤務
2004年 石上純也建築設計事務所設立
2005年 「ミラノサローネのLEXUS会場構成」で劇場に霧のたちこめるインスタレーションを行い、「low chair & round table」発表
『キリンアートプロジェクト2005』で「table」発表

現在進行中のプロジェクトに「神奈川工科大学工房」、東京電力が主催する実施するプロジェクト「tepco 住宅プロジェクト」など
キリンアートプロジェクトでの「table」を6月にバーゼル(スイス)にて開催されるアートフェアArt Unlimitedに出品予定
 
Back
20周年記念展
 
  平田 晃久
Akihisa Hirata


1971年 大阪府生まれ
1994年 京都大学工学部建築学科卒業
1997年 京都大学大学院工学研究科修了
1997年〜2005年 伊東豊雄建築設計事務所
2003年 安中環境アートフォーラム国際コンペ佳作一等
2004年 SDレビュー朝倉賞(House H)
2005年〜 平田晃久建築設計事務所主宰
京都造形芸術大学非常勤講師
 
 
  日埜 直彦
Naohiko Hino


1971年 茨城県生まれ
1994年 大阪大学工学部建築工学科卒業
1994年〜2002年 アークスコーベ勤務
2002年 日埜建築設計事務所
 
 
  山本想太郎
Sotaro Yamamoto


1966年 東京生まれ
1989年 早稲田大学理工学部建築学科卒業
1991年 早稲田大学理工学研究科修士課程修了
1991〜2003年 (株)坂倉建築研究所勤務
2003年 建築家グループ、プロスペクター設立(今村創平、南泰裕と共同)
http://park16.wakwak.com/~prospector/
2004年 山本想太郎設計アトリエ設立
2005年〜 『ディーテイル・ジャパン』技術翻訳総監修

主な建築作品に『国分寺の家』(2004)、『板橋のリノベーション』(2005)、『汐留プラザビル』(2005)、訳書にK・フランプトン『テクトニック・カルチャー』(共訳、TOTO出版)、著書に『現代住居コンセプション』(共編著、INAX出版)など。
 
 
  早川紀朱
Noriaki Hayakawa
建築家
http://www.diana.dti.ne.jp/~hykw-a/


1974年 倉敷市生まれ。
1996〜99年 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程
うち1997-98年スイス連邦工科大学建築学科各員研究員
1999〜2003年 磯崎新アトリエ、磯崎新+i-net勤務
2000年 越後松之山「森の学校」(現キョロロ)実施設計競技佳作
2005年 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了
HYKW一級建築士事務所開設
現在 東京大学国際都市再生研究センター特任研究員
 
 
  赤松佳珠子
Kazuko Akamatsu
建築家
http://www.c-and-a.co.jp/


1968年 京都生まれ。
1990年 日本女子大学卒業後、シーラカンスに加わる。
1998年 C+A(シーアンドエイ)に改称。2002年より、パートナーを務める。
2005年 CAtに改組。

現在、CAtパートナー、関東学院大学、日本工業大学非常勤講師。「吉備高原小学校」で日本建築学会作品選奨、公共建築賞、文部大臣奨励賞、「スペースブロック上新庄」でARCASIAアワードなど受賞。最近作に「リベラル・アーツ・アンド・サイエンス・カレッジ」(カタール国ドーハ)、「House YK/Islands 」など。現在台南で集合住宅のプロジェクトが進行中。
 
Back
小泉誠展
 
  中野 照子
Teruko Nakano
編集者

1951年 生まれ
1972年 武蔵野美術短期大学卒業後、出版社を経てフリーの編集者になる
1983年 秋元潔、川床樹鑑とメディア・ギルド設立
1989年〜 アトリエ苫人設立
現在に至る  

建築、住宅にまつわる印刷媒体、展覧会、セミナーなど幅広く編集している。
主な編集書籍/『Bridges 田中賞の橋』鹿島出版会、『無級建築士自筆年譜』『中野本町の家』ともに住まいの図書館出版局、『植田実の編集現場』ラトルズなど
主な展覧会/「住まいを見続ける眼」、「50年目のモダンリビング」、「東京ハウスミーティング」、「『都市住宅』再読・植田実の編集現場」、「みんなでつくる家 住宅建築30周年記念」など
 
 
  内田 みえ
Mie Uchida
編集者

  千葉県生まれ
1989年 日本大学法学部経営法学科卒業後、家具店勤務
1990年〜2001年 インテリア・マガジン『コンフォルト』の編集に携わる
2001〜03年 同誌編集長を務める
2003年 フリーランスの編集者として独立

建築からインテリア、プロダクトまでさまざまな分野のデザイン、ものづくりの現場に興味を持ち、編集・ライティングを手がけている。
 
Back
佐々木睦朗展
 
  小嶋 一浩
Kazuhiro Kojima
建築家、CAtパートナー、東京理科大学教授、京都工芸繊維大学特任教授
http://www.c-and-a.co.jp/


1958年 大阪府生まれ
1982年 京都大学工学部建築学科卒業
1986年 東京大学大学院博士課程在学中、シーラカンスを共同設立
1988年 同大学院博士課程修了
1988年〜91年 同大学助手
1994年 東京理科大学助教授
2005年 CAtに改組
現在 CAtパートナー、東京理科大学教授、京都工芸繊維大学特任教授

97年日本建築学会作品賞、99年、02年BCS賞受賞。
主な近作に、02年ヒムロハウス、03年東京大学先端技術センター3号館-1、SPACE BLOCK HANOI MODEL、北京建外SOHO 低層棟、04年EDUCATION CITY : Bridge Arts & Science棟、 Ota House Museumなど。
 
 
  ヨコミゾマコト
Makoto Yokomizo
建築家、aat+ヨコミゾマコト建築設計事務所代表取締役
http://www.aatplus.com/


1962年 神奈川県生まれ
1984年 東京藝術大学美術学部建築科卒業
1986年 同大学大学院修了
1989年まで 同大学非常勤助手
1988年 伊東豊雄建築設計事務所入所
2001年 aat+ヨコミゾマコト建築設計事務所開設
現在 東京藝術大学、東京大学等で非常勤講師を務める

2005年東京建築士会住宅建築賞金賞受賞。
主な作品に、2002年HEM(集合住宅)、ブラッセルズ神谷町店、03年FUN、HAB(共に住宅)、04年MEM、TEM(共に集合住宅)、05年4月に群馬県勢多郡に富弘美術館がオープン。

 
 
  佐藤 淳
Jun Sato
構造家、佐藤淳構造設計事務所代表

1970年 愛知県生まれ
1993年 東京大学工学部建築学科卒業
1995年 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了
  木村俊彦構造設計事務所入社
2000年 佐藤淳構造設計事務所設立
2004〜2005年 芝浦工業大学非常勤講師
2005年から 慶應義塾大学非常勤講師を務める

2003年安中市環境アートフォーラム国際設計競技1等/04年「セル・ブリック」でar+d賞1等、「クリスタル・ブリック」で空間デザインコンペティション作品部門1等、04年「伊達の援護寮」でJIA新人賞受賞(全て共同)。

主な作品に2002年「FH協和スクエア」(伊藤博之建築設計事務所)/03年「ツダ・ジュウイカ」(小嶋一浩/CAt)、「愛育苑診療所」(三浦慎建築設計室)、「伊達の援護寮」(藤本壮介建築設計事務所)/04年「セル・ブリック」「クリスタル・ブリック」(両作品とも山下保博/アトリエ・天工人)/05年「公立はこだて未来大学研究棟」(山本理顕設計工場)

*()内、設計者名
 
 
  難波和彦
Kazuhiko Namba
建築家、界工作舎代表、東京大学教授
http://www.kai-workshop.com/


1947年 大阪生まれ
1969年 東京大学建築学科を卒業、同大学院で故池辺陽氏の下で
戦後小住宅建築の設計思想や手法を学ぶ
1974年 同大学博士課程を修了
1977年 一級建築士事務所界工作舎を設立
1994年〜 「箱の家」の設計を始める
1996年 一級建築士事務所 株式会社難波和彦+界工作舎に改称
東京大学、早稲田大学、 東京工業大学講師
大阪市立大学建築学科教授
2003年〜 東京大学大学院教授

95年新建築吉岡賞、住宅建築賞、東京建築賞、98年住宅建築賞、04年JIA環境建築賞など受賞。
近作に、04年「なおび幼稚園」、05年「sobi infill」、「箱の消防署」(進行中)、「日本堤消防署二天門出張所」(進行中)など。94年から手掛けている「箱の家」シリーズは、現在108まで設計が進み、99年「アルミエコハウス」、04年「MUJI+INFILL」「エコハウスシリーズ」へと展開している。著書に『箱の家に住みたい』(王国社、2000)、『箱の構築』(TOTO出版、2001)など。
 
Back
阿部仁史展
 
  藤本 壮介
Sosuke Fujimoto
建築家、東京理科大学非常勤講師

1971年 北海道生まれ
1994年 東京大学建築学科卒業
1995年 SDレビュー入選
1997年 SDレビューSD賞
2000年 青森県立美術館設計競技優秀賞、SDレビュー槇賞
2001年 SDレビュー入選
2002年 邑楽町役場設計競技佳作
2003年 安中環境アートフォーラム国際設計競技最優秀賞
2004年 JIA新人賞
 
 
  西澤 高男
Takao Nishizawa
建築家、メディアアーティスト、東北芸術工科大学非常勤講師

1971年 東京都生まれ
1993年 横浜国立大学工学部建設学科卒業
1994年 RE[ ]/Responsive Environment共同主宰
1995年 横浜国立大学大学院修士課程修了
1995〜98年 長谷川逸子・建築計画工房
1996年 SDレビュー入選(RE[ ]として)
2002年 ビルディングランドスケープ設立共同主宰(山代悟と協働)
   
 
 
  本江 正茂
Masashige Motoe
建築家、宮城大学専任講師

1966年 富山県生まれ
1989年 東京大学工学部建築学科卒業
1993年 同大学院博士課程中退
2001年 宮城大学事業構想学部デザイン情報学科専任講師

システムデザイン作品に「時空間ポエマー」(04年グッドデザイン賞新領域デザイン部門)、著書に『Office Urbanism』(新建築、共著)、『バーチャル・アーキテクチャー』(東京大学総合研究博物館、共著)など。
 
 
  小野田 泰明
Yasuaki Onoda
建築計画者、東北大学助教授

1963年 石川県生まれ
1996年 東北大学大学院助教授、博士(工学)
1996年 日本建築学会奨励賞
2003年 日本建築学会賞(苓北町民ホール、共同設計)

建築計画者として「せんだいメディアテーク」「苓北町民ホール」「(仮称)横須賀市美術館」「伊那東小学校」などに参画。著書に『せんだいメディアテーク・コンセプトブック』(NTT出版、共著)『Office Urbanism』(新建築、共著)『オルタナティブ・モダン』(TN Probe、共著)など。
 
 
  南 泰裕
Yasuhiro Minami
建築家、東京大学・明治大学・東京理科大学非常勤講師

1967年 兵庫県生まれ
1991年 京都大学工学部建築学科卒業
1993年 東京大学大学院修士課程修了
1997年 東京大学大学院博士課程単位取得退学
  アトリエ・アンプレックス設立

作品に《PARK HOUSE》など。著書に『住居はいかに可能か』(2002年、東京大学出版会)、『ブリコラージュの伝言』(2005年、アートン)など。
 
 
  五十嵐 太郎
Taro Igarashi
建築史家、建築評論家、東北大学助教授
http://www.cybermetric.org/50/50_twisted_column.html


1967年 パリ生まれ
1990年 東京大学工学部建築学科卒業
1997年 同大学院博士課程単位取得退学
2000年 博士(工学)
2002年 中部大学工学部講師
2004年 同助教授
2005年 東北大学助教授

著書に『磯崎新の建築談義 全12巻』(六耀社、共著)、『終わりの建築/始まりの建築』(INAX出版)、『新宗教と巨大建築』(講談社)、『近代の神々と建築』(広済堂出版)、『戦争と建築』(晶文社)、『リノベーション・スタディーズ』(INAX出版、編著)ほか多数。
 
Back
原広司展
 
  今村 創平
Sohei Imamura
建築家、ブリティッシュ・コロンビア大学大学院非常勤講師、
京都造形芸術大学非常勤講師、美学校建築スクール主宰


1966年 東京生まれ
1989年 早稲田大学卒業
1990〜92年 AAスクール
1993〜2001年 長谷川逸子・建築計画工房
2002年〜 (有)アトリエ・イマム一級建築士事務所代表
2003年〜 プロスペクターを南泰裕、山本想太郎と共同主宰
2004年〜 東京アート・スピーク、コア・メンバー
 
 
  樫原 徹
Toru Kashihara
建築家、慶応大学/横浜国立大学非常勤講師

1972年 兵庫県生まれ
1996年 京都大学建築学科卒業
1998年 東京大学大学院修士課程修了
2000年 デザイン・ヌーブを共同主宰
2004年 樫原徹建築設計事務所をはじめる
 
 
  藤村 龍至
Ryuji Fujimura
1976年 東京生まれ
2000年 東京工業大学社会工学科卒業
2002年 東京工業大学大学院建築学専攻修士課程修了
2002〜03年 ベルラーヘ・インスティテュート(オランダ)
2003年〜 東京工業大学大学院建築学専攻博士課程
2003年〜 ISSHO建築設計事務所共同主宰
 
 
  三浦 丈典
Takenori Miura
建築家、早稲田大学理工総研研究員、同大学21世紀COE特別研究生、
NASCA一級建築士事務所

1974年 東京生まれ
1997年 早稲田大学建築学科卒業
1997〜99年 ロンドン大学バートレット校
2001年 早稲田大学大学院修士課程修了
2001〜03年 東京工科専門学校講師
2004年 早稲田大学大学院博士課程満期退学
 
 
  太田 浩史
Hiroshi Ota
1968年 東京生まれ
1993年 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程修了
1993年〜98年 東京大学生産技術研究所助手・キャンパス計画室助手を兼任
2000年 デザイン・ヌーブ設立
2003年〜 東京大学国際都市再生研究センター特任研究員

編集企画・執筆に『SD1999 年5 月号・挑発するマテリアリティ』(鹿島出版会)、
『INVISIBLE FLOW 省エネルギー建築ガイド』(IBEC)、『10+1 #31 コンパクトシティ・スタディ』(INAX出版)など。建築作品には『大内山野鳥観察舎』、『DUET』、『コンパクトシティのキャラバン』、『久が原のゲストハウス』など。
 
Back
アンジェロ・マンジャロッティ展
 
  野上 恵子 1967年大阪生まれ.
1990年東京大学建築学科卒業
1992年同大学院修士課程修了
1992-1998年東京大学建築学科・建築計画室助手
1998-2000年フリーの設計活動
2000-2001年マッシミリアーノ・フクサス事務所(ローマ)
2001年以降ウォルツワークインクにてケヴィン・ウォルツのアシスタント(ローマ)
 
 
  伏見 佳子 東京都立大学建築工学科卒業後、鹿島出版会SD編集部所属。1987年独立。その後、雑誌編集、ライター活動を中心に、インテリアデザインの展覧会事務局や、佐賀町エキジビットスペース再生計画参画、三宅理一氏のアシスタント、NTT建築総合研究所でのコンサルタント活動など美術、都市、建築、インテリアデザインなど興味の赴くまま、仕事を重ねる。1996年イタリア遊学。2004年「Y+Factory」設立。最新編集作品はTOTO出版での「世界の美術館─未来への架け橋」。
 
Back
西沢大良展
 
  堀井 義博 1967年 大阪生まれ
1990年 京都工芸繊維大学工芸学部住環境学科卒業
1992年 同大学大学院博士前期課程造形工学専攻修了
1992年-2000年 株式会社ユーピーエム(八束はじめ主催)に勤務
2000年-2002年 スイス連邦工科大学に妹島和世のティーチングアシスタントとし
て勤務
2002年- 0110110 architects 設立
 
 
  日埜 直彦 71年 茨城県生まれ
94年 大阪大学工学部建築工学科卒業
94年-02年 アークスコーベ勤務
02年 日埜建築設計事務所
http://hino.nu主宰
 
Back
承孝相と張永和展
 
  迫 慶一郎 1970年福岡県生まれ。96年東京工業大学大学院修士課程修了。96-2004年年山本理顕設計工場勤務。04年SAKO建筑設計工社(中国北京)設立。現在、設計グループ「東方設計公社(Asian Architects Associates)」として、日中の建築家との協働プロジェクトも進行中。
 
 
  林 憲吾 1980年兵庫県生まれ。2003年京都大学工学部建築学科卒業。現在、東京大学生産技術研究所修士課程在学中。
 
Back
高橋テイ一展
 
  曽我部昌史 1962年福岡県生まれ。86年東京工業大学卒業。88年東京工業大学大学院修士課程修了。88-94年伊東豊雄建築設計事務所勤務。94-95東京工業大学助手。95年みかんぐみ共同設立。2001年より東京芸術大学先端芸術表現科助教授。
 
 
  手塚貴晴 1964年東京生まれ。87年武蔵工業大学卒業。90 年ペンシルバニア大学大学院修了。90-94年リチャード・ロジャース・パートナーシップ・ロンドン 勤務。94手塚建築研究所を手塚由比と共同設立。現在、 武蔵工業大学助教授。
 
 
  手塚由比 1969年神奈川生まれ。92年武蔵工業大学卒業。92-93年ロンドン大学バートレット校。94年手塚建築研究所を手塚貴晴と共同設立。現在、東洋大学非常勤講師、東海大学非常勤講師。
 
Back
無印良品の未来
 
  河内一泰 1973年千葉県生まれ。96年A-lab 2期生。98年東京芸術大学美術学部建築学科卒業。2000年同大学院博士課程修了。00-03年(株)難波和彦+界工作舎勤務。02年SDレビュー新人賞。現在、河内一泰建築設計事務所代表。
 
Back
SANAA展
 
  アンドリュー・バーリー 1968年ニュージーランド生まれ。93年オークランド大学建築学科卒業。98年同大学院修士課程修了。2003年東京大学大学院博士課程修了後、伊東豊雄建築設計事務所に入社。98年、99年 SDレビュー入選。
 
 
  美濃部幸郎 1967年兵庫県生まれ。90年京都大学工学部電子工学科卒業。95年早稲田大学理工学部建築学科卒業。2000年東京工業大学大学院博士課程修了(坂本一成研究室)。02年博士号取得(工学博士)。岡山県立大学デザイン学部を経て、03年より国士舘大学工学部建築デザイン工学科助教授。
 
 
  三宅晶子
翻訳
1978年生まれ。2001年東京大学工学部建築学科卒業。03年同大学大学院工学系研究科安藤忠雄研究室修了。現在(株)スペースデザイン勤務。
 
Back
山本理顕展
 
  ベーダ・フェスラー スイス・ツーグ出身。ETH卒業。1994年山本理顕設計工場入社。1997年riken yamamoto & beda fessler, architects gmbh (Zug, Switzerland)設立。担当プロジェクトは「アムステルダムの集合住宅」「山本クリニック」など。
 
 
  蜂屋景二 1967年兵庫県生まれ。93年東京工業大学大学院修士課程修了。93-99年/山本理顕設計工場勤務。99年bbr設立。2001年住宅建築賞受賞。現在、東海大学非常勤講師、明海大学非常勤講師。
 
Back
コンスタンティン・メーリニコフの建築 ― 1920s-1930s
 
  田井幹夫 1968年東京生まれ。1990-1991年石原計画設計。1992年横浜国立大学工学部建設学科建築学コース卒業。 1992-1993年ベルラーヘ・インスティテュート・アムステルダム/オランダ在籍。1994-1999 内藤廣建築設計事務所。1999年-アーキテクト・カフェ(建築設計事務所)主宰。2000年-東洋大学工学部建築学科非常勤講師。
 
Back
Back to Top