ユニバーサルデザインの「今」がわかるコラムホッとワクワク+(プラス)
TOTOx日経デザインラボのコラムです。
TOTOx日経デザインラボのコラムです。
O邸の玄関付近。ポーチから玄関に上がる階段は段差を抑え、傾斜をごく緩やかに。つかみやすい高さの手すりも
vol.09とvol.10でご紹介するのは、70代の夫婦と長女が暮らす一戸建て。白を基調にしたシンプルな外観と濃茶の木材を生かした内装、ダイナミックな開口を設けた空間は、海沿いの居心地のよい別荘を思わせます。実は、以前の住まいの老朽化を機に、「大人3人」の快適な暮らしをテーマに建て替えたといいます。
そのテーマを実現するため、家づくりの際に建築家に伝えた希望は主に2つありました。ひとつは、この家で暮らす大人3人それぞれが、気兼ねせず、楽しく暮らせること。もうひとつは、今後、身体が動きにくくなっても、なるべくひとりで移動でき家事もこなしやすいこと。
設計を手掛けた建築家の西田司さんは、上記の希望を融合させ、“バリアフリーがさりげなく溶け込んだ、自然素材がアクセントの住まい”を提案。「シニア層に限らず、住まいにはバリアフリーの工夫と好みのデザインや機能が両立しているべきでしょう。その方が断然、心地いい」と西田さんは話します。
Vol.09では、大人3人が長らく心地よく暮らすための、いわば心のバリアフリーを生み出す工夫をご覧ください。
左/リビングダイニングに連続するデッキが部屋を一層広く演出
右/ダイニングキッチンは玄関、パントリー、洗面所の動線上にある
ダイナミックな開口部で
室内の心地よさをアップ
リビングダイニングは天井高を約3mに設定したうえ、開口部を天井までとったので、外の風景と室内が視覚的につながり大きな開放感を生んでいます。ここでは、隣にある緑豊かな庭園を借景として楽しめるのだとか。窓を開け放てば、光や風を存分に味わえます。室内にいる時間が長くなっても、こういった自然を体感できる部屋なら、穏やかに過ごせそうです。視覚的、ひいては心理的バリアフリーの仕掛けですね。
左/1階の夫の寝室。和室と、趣味を楽しめる書院を希望した
右/2階の妻の寝室。窓が大きく遠方の景色まで楽しめる
寝室はひとり1部屋
各自の希望を生かして
一定以上の年齢であれば、ひとつ屋根の下にいても、それぞれにやりたいことや生活するスケジュールが異なります。そこで、O邸では寝室をひとり1部屋ずつ用意。1部屋あたり8畳以上の広さをとり、寝るスペースのほか、仕事や趣味をこなせるスペースも確保しました。和室、洋室といったインテリアをはじめ、窓からの風景など、使う人の好みもできる限り反映しています。
左/2階の寝室脇のバルコニーからはしごで屋上へ
右/ラウンジ兼階段の踊り場。ゆとりがあるので、移動も快適
新婚時代からの楽しみ
花火大会を屋上で
屋上のバルコニーも、生活を楽しむ仕掛けのひとつ。ここから、夏に海辺で行われる花火大会が一望できるのです。この花火大会は、夫婦が新婚時代からずっと楽しみにしてきた行事。これをお客様と一緒に自邸から眺められることは、設計の際の第1希望でした。一方、近隣の風景を楽しむ場として、2階に小さなラウンジも設けました。こちらは、椅子を置いて外を眺めるなど、息抜きしたいときに気軽に活用しています。
家族構成/夫婦+長女
構造/在来木造
竣工/2010年9月
工期/2010年2月~2010年9月
敷地面積/248.15m²
延床面積/173.95m²
建築設計/有限会社オンデザインパートナーズ
西田司、後藤典子
写真/山田愼二 構成・文/介川亜紀 監修/日経デザイン 2013年2月22日掲載
※『ホッとワクワク+(プラス)』の記事内容は、掲載時点での情報です。