• logo
  • 商品情報
  • カタログ
  • リフォーム
  • ショールーム
  • お客様サポート
  • 知る・楽しむ
  • 会社情報

さがす

お気に入り

マイページ

  • TDYリフォーム情報
  • 建築専門家向け
  • お問い合わせ
  • 修理のお申し込み
  • Global Site
商品情報トップ商品一覧

キッチン (台所)

浴室 (お風呂)

洗面所・洗面台 (洗面化粧台)

トイレ(便器・ ウォシュレット® )

水栓金具キッチン(蛇口・水道)

水栓金具浴室・シャワーヘッド

水栓金具洗面所(蛇口・水道)

アクセサリー

福祉機器・手すりほか

建材・タイル

public

パブリック(公共)向け商品

ニューマテリアル

尿流量測定装置フロースカイ

cera

海外輸入商品

カタログトップ
mizumawari_osusume

水まわりおすすめ

kitchen

キッチン (台所)

bath

浴室 (お風呂)

groom

洗面所・洗面台 (洗面化粧台)

toilet

トイレ(便器)・温水洗浄便座「ウォシュレット®」

faucet

水栓金具 (水栓・蛇口・水道)

tile

建材・タイル

ud

バリアフリー

セラトレーディング(海外輸入商品)

water

お掃除方法

company_csr

会社案内・サステナビリティ

braille_toole

点字ツール

リフォームトップ

あんしんリモデル

リフォームをはじめよう

費用を知る

実例を見る

リフォームのイメージ写真集

お店を探す

相談する

ショールームへ行く

ショールームトップ

ショールームで相談する

オンラインで相談する

WEBで体験ショールーム

おうちdeショールーム(動画で体験)

お客様サポートトップ

緊急時の対応・ サポート

使い方

修理 お手入れ・お掃除

取扱説明書

品番を調べる

製品のご登録

延長保証制度の ご案内・お申込み

Q&Aで調べる (よくあるご質問)

お問い合わせ

部品の購入

知る・楽しむトップ

イベント

キャンペーン

見学訪問

お役立ち情報

スポーツ

会社情報トップニュースリリース

サステナビリティ

投資家・IR情報

採用情報

グローバルサイト

ニュースリリース

2024年3月5日

調査・受賞・その他

TOTOミュージアム来館者累計50万人を達成

創業から現代へ受け継がれるものづくりへの想いを紹介

TOTO株式会社(本社:福岡県北九州市、社長:清田 徳明)が運営するTOTOミュージアム(館長:古賀 淳一)は2015年8月のオープン以来、たくさんのお客様に来館いただいており、2024年3月1日、累計の来館者数が50万人を突破※1しました。

1917年に創立したTOTOは、日本に、まだ下水道が整備されていない時代に、国民の健康で文化的な生活の実現を願い、水洗便器をはじめとする衛生陶器の製造に着手しました。その後、日本の近代化とともに、水まわりの技術や製品・サービスは目覚しい進歩を遂げ、私たちの暮らしは、豊かで快適なものへと変わっていきました。 今後も、TOTOが社会とともに発展をしていくためには、創業の精神や歴史を正しく理解し、受け継いでいくことが大切と考え、創立100周年記念事業として、当ミュージアムを開設しました。

TOTOは、新共通価値創造戦略TOTO WILL2030で掲げるマテリアリティの1つである「人とのつながり」において、社会貢献・地域共生活動の推進や水まわり文化の発信、建築文化の醸成などに取り組んでいます。TOTOミュージアムでは次世代育成として小中学生を対象とした社会科見学や、高校生を対象としたSDGs修学旅行※2の受け入れを行い、地域社会の発展にも貢献しています。

今後も、お客様をはじめとする様々なステークホルダーの皆様との接点の場として、また創立の地
「小倉」から世界へTOTOブランドを発信するランドマークとして魅力ある施設を目指していきます。


<50万人目のご来館者について>

このたび50万人目のご来館者となった廣瀬様、真鍋様へはTOTOミュージアム館長古賀淳一(こが じゅんいち)より記念品を贈呈し、ご来館に感謝の意を表しました。

※1:来館者総数は、バーチャル見学やオンライン見学をのぞく、実来館者を対象に算出したもの
※2:「SDGs修学旅行」は北九州市の施策であり、その取り組みに賛同し、SDGsに関連する施設の見学や体験ができるプログラムが用意された修学旅行を受け入れている


入場者の属性・推移


<ご参考>オンラインによるTOTOミュージアム見学

TOTOミュージアムでは、直接の来館が難しいお客様にも、TOTOを知っていただくことを目的に、オンライン見学も行っています。案内動画やリアルタイムでのクイズ・質問コーナーを楽しめる「オンライン見学」や、館内をバーチャル空間化し、パソコンやスマートフォンなどから自由に館内見学を体験できる「バーチャルミュージアム見学」をご用意しています。「バーチャルミュージアム見学」は多言語対応※3や自動案内機能などの見学オプションも充実しています。

こうした取り組みによってさらに多くのお客様にTOTOミュージアムを知っていただくことが可能となりました。これまで「オンライン見学」は累計約3,000名の方の見学に対応し、「バーチャルミュージアム見学」は累計約20,000件のアクセスをいただいています。

※3 対応言語は、日本語、英語、中国語(繁体字/簡体字)、韓国語、マレー語、インドネシア語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、ロシア語、グジャラート語、タイ語、ヒンディー語、ベトナム語、アラビア語です。


「バーチャルミュージアム見学」の操作画面(第一展示室)

「オンライン見学」の様子


社会貢献・文化支援のあゆみ  

各種展示室

第一展示室

貿易会社「森村組」に始まる創業のルーツと歴史、そしてその発展を主に紹介しています。また、国産初の腰掛式水洗便器や創立当初から約50年にわたってTOTOを支えた食器なども展示しています。加えて、TOTO商品の製造工程の一部も説明しています。


第二展示室

「TOTOのこころざしコーナー」では、TOTOの礎を築いた先人の想いやその教えが各事業にどう受け継がれているかをパネルで紹介しています。また、「水まわり商品の進化」コーナーでは日本における住生活の変遷を紹介するとともに、TOTOがこれまで生み出してきた衛生陶器、水栓金具、ウォシュレット※4などの商品を中心に、時代の象徴となった著名な建築物に設置されていた代表的な商品も展示しています。


第三展示室(グローバルギャラリー)

アメリカ、中国大陸、アジア・オセアニア、欧州など、世界で販売している商品をエリア別に展示しています。その国のTOTOになることを目指し、それぞれの地域のニーズに合わせた商品開発を行っていることについて紹介しています。

※4:「ウォシュレット」はTOTOの登録商標です


特別展示室

常設展示コーナー・企画展示コーナーと「TOTOギャラリー・間(ま)」巡回展を入れ替えながら展示を行っています。TOTOは、次世代の文化支援の一環で、建築とデザインの専門ギャラリー「TOTOギャラリー・間」を東京・乃木坂で運営しています。そこで紹介している建築文化を、創立の地である北九州・小倉からも発信するために、1年に1回巡回展として、TOTOミュージアムで展覧会を行っています。


社会貢献活動紹介コーナー

TOTOは各国・地域および地球規模での社会課題の解決を目指して経営資源を有効に活用した社会貢献活動に取り組んでいます。2005年にはTOTO水環境基金を設立し、国内外で水にかかわる環境活動に取り組む団体を支援しています。それぞれの地域に根差した社会貢献活動や、TOTO水環境基金の取り組みについて紹介しています。


TOTOミュージアムの概要

開館時間10:00~17:00(入館は16:30まで)
休  館  日毎週月曜日、夏期休暇、年末年始
利用案内■自由見学
20名以上もしくは貸切バス(マイクロバス・大型バス)でお越しの団体様は、事前予約が必要です。お電話またはWebサイトにてお問合せください。(同団体でのバス乗り入れは同時2台まで可能ですが、予約状況によりお受けできない場合もございます)
■ガイド付き見学(5名様~40名様)
ガイド付き見学をご希望のお客様は事前予約が必要です。お電話またはwebサイトにてお問合せください。(5名様以上)
※ご見学希望は申込順でお受けしておりますので、お受けできない場合もございます。
※日本語でのご案内のみとなります。通訳が必要な方はご同行をお願いいたします。
■ガイド付き見学(1名様より)
実施日:土・日10:30~11:30(60分コース)
※都合により、実施できない場合もございますので、ご了承ください。
※日本語でのご案内のみとなります。
※他のお客さまとご一緒でのご案内となります。
※開始時間になり次第ご案内いたします。キャンセルする場合は必ずご連絡ください。
■オンライン見学(1名様より)
実施日:毎週水曜日
※Zoomが使用できるお客様が対象
※通信費はお客様のご負担となります。
※日本語でのご案内のみとなります。
<予約・お問い合わせ先>
TOTOミュージアム TEL:093-951-2534
WEBサイトhttps://jp.toto.com/knowledge/visit/museum/


<施設概要>

名称
TOTOミュージアム
所在地
福岡県北九州市小倉北区中島2-1-1
(TOTO本社・小倉第一工場敷地内)
施主
TOTO株式会社
設計監理
株式会社 梓設計
施工
鹿島建設 株式会社
内装設計・施工
株式会社 丹青社
敷地面積
9,388㎡
延床面積
10,797㎡


新共通価値創造戦略 TOTO WILL2030

新共通価値創造戦略 TOTO WILL2030


ニュースリリース全文は、以下よりダウンロードしてご覧ください。

全文PDF(1.8MB)


以上に関するお問い合わせはこちらまでお願いいたします。

  • 尚、TOTOホームページの無断転用・転記はご遠慮いただいております。
  • ※ここに掲載されている情報は発表日現在の情報です。
  • 閲覧されている日と情報が異なる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

お気に入りに保存しました

お気に入りを見る

マイページを作成すると
メリットがたくさん!

お気に入りしたページにはメモやラベルを追加でき、お気に入り一覧は家族・施工会社・ショールーム に共有できます。

マイページおすすめ
会社情報
社長メッセージ理念体系マテリアリティ企業概要沿革グループ拠点一覧統合報告書・TOTOのご案内社外からの評価
サステナビリティ
サステナビリティマネジメントミッションマテリアリティ「きれいと快適・健康」へのとりくみ「環境」へのとりくみ「人とのつながり」へのとりくみステークホルダーエンゲージメントGRIスタンダードガイドライン対照表サステナビリティデータ一覧
投資家・IR情報
IR資料室社長メッセージ理念体系価値創造モデルコーポレートガバナンスマテリアリティ株主・株式情報個人投資家の皆様へ中・長期経営計画アナリストカバレッジ事業等のリスク免責事項IRポリシー電子公告個人情報の取扱いについて
採用情報
新卒採用キャリア採用グループ採用障がい者採用ショールームアドバイザ―採用
TOTO公式アカウント

ご利用条件

プライバシーポリシー

ソーシャルメディアポリシー

© TOTO LTD.