• logo
  • 商品情報
  • カタログ
  • リフォーム
  • ショールーム
  • お客様サポート
  • 知る・楽しむ
  • 会社情報

さがす

お気に入り

マイページ

  • TDYリフォーム情報
  • 建築専門家向け
  • お問い合わせ
  • 修理のお申し込み
  • Global Site
商品情報トップ商品一覧

キッチン (台所)

浴室 (お風呂)

洗面所・洗面台 (洗面化粧台)

トイレ(便器・ ウォシュレット® )

水栓金具キッチン(蛇口・水道)

水栓金具浴室・シャワーヘッド

水栓金具洗面所(蛇口・水道)

アクセサリー

福祉機器・手すりほか

建材・タイル

public

パブリック(公共)向け商品

ニューマテリアル

尿流量測定装置フロースカイ

cera

海外輸入商品

カタログトップ
mizumawari_osusume

水まわりおすすめ

kitchen

キッチン (台所)

bath

浴室 (お風呂)

groom

洗面所・洗面台 (洗面化粧台)

toilet

トイレ(便器)・温水洗浄便座「ウォシュレット®」

faucet

水栓金具 (水栓・蛇口・水道)

tile

建材・タイル

ud

バリアフリー

セラトレーディング(海外輸入商品)

water

お掃除方法

company_csr

会社案内・サステナビリティ

braille_toole

点字ツール

リフォームトップ

あんしんリモデル

リフォームをはじめよう

費用を知る

実例を見る

リフォームのイメージ写真集

お店を探す

相談する

ショールームへ行く

ショールームトップ

ショールームで相談する

オンラインで相談する

WEBで体験ショールーム

おうちdeショールーム(動画で体験)

お客様サポートトップ

緊急時の対応・ サポート

使い方

修理 お手入れ・お掃除

取扱説明書

品番を調べる

製品のご登録

延長保証制度の ご案内・お申込み

Q&Aで調べる (よくあるご質問)

お問い合わせ

部品の購入

知る・楽しむトップ

イベント

キャンペーン

見学訪問

お役立ち情報

スポーツ

会社情報トップニュースリリース

サステナビリティ

投資家・IR情報

採用情報

グローバルサイト

サステナビリティ

サステナビリティ

サステナビリティデータ一覧

※☑を付した2023年度のデータは、第三者保証を受けています。

※TOTOグループ=TOTO単体+連結子会社 

※2019年度:2020年3月期、2020年度:2021年3月期、2021年度:2022年3月期、
 2022年度:2023年3月期、2023年度:2024年3月期


環境パフォーマンスデータ

温室効果ガス(GHG)

指標単位2019
年度
2020
年度
2021
年度
2022
年度
2023
年度
Scope1・2・3の合計千t-CO220,95719,83919,99018,43316,760
Scope1・2の合計千t-CO2
350
307
352
267
254
Scope1千t-CO2
182
167
188
168
☑141
(売上高原単位)t-CO2/百万円0.300.290.290.240.20
うち非エネルギー起源のGHG千t-CO2
4.7
4.2
5.1
4.5
4.0
Scope2千t-CO2
168
140
164
99
☑113
(売上高原単位)t-CO2/百万円0.280.240.250.140.16
Scope3千t-CO220,60819,53219,63818,16616,506
(売上高原単位)t-CO2/百万円34.533.830.425.923.5
カテゴリ1千t-CO2-
-
750
751619※
カテゴリ2
千t-CO2
-
-
16817578※
カテゴリ3
千t-CO2
-
-
454741
カテゴリ4
千t-CO2
-
-
1306251
カテゴリ5
千t-CO2
-
-
1799
カテゴリ6
千t-CO2
-
-
555
カテゴリ7
千t-CO2
-
-
151515
カテゴリ8
千t-CO2
-
-
-
-
-
カテゴリ9
千t-CO2
-
-
525247
カテゴリ10
千t-CO2
-
-
-
-
-
カテゴリ11
千t-CO2
19,65018,56218,42617,019☑15,612
カテゴリ12
千t-CO2
-
-
303129
カテゴリ13
千t-CO2
-
-
-
-
-
カテゴリ14
千t-CO2
-
-
-
-
-
カテゴリ15
千t-CO2
-
-
-
-
-

※ 算定方法や集計範囲の見直し等により、算定制度を向上しました。


エネルギー消費  

指標単位2019
年度
2020
年度
2021
年度
2022
年度
2023
年度
総エネルギー消費量MWh
1,282,770
1,198,805
1,350,455
1,224,689☑1,061,083
(売上高原単位)MWh/百万円
2.152.072.091.751.51
再生可能でない
エネルギー消費量
MWh
1,249,3131,151,6241,291,4891,058,595☑940,222
(売上高原単位)MWh/百万円2.101.992.001.511.34
燃料消費量
MWh
928,797851,679963,366859,726☑724,761
(売上高原単位)
MWh/百万円
1.561.471.491.231.03
電力消費量MWh
312,166291,868315,155189,117☑208,011
(売上高原単位)
MWh/百万円
0.520.500.490.270.30
その他のエネルギー消費量
MWh
8,3518,07712,9699,752☑7,451
(売上高原単位)
KWh/百万円
14.0013.9820.1013.9110.61
再生可能なエネルギー消費量MWh
33,45747,18158.966166,094☑120,861
(売上高原単位)
KWh/百万円
56.0981.2291.38236.88172.10
再生可能エネルギー比率%2.63.94.413.611.4
再生可能エネルギー電力比率%9.713.915.846.836.8
エネルギーコスト百万円8,8527,77410,09312,89711,557


水資源の保全

指標単位2019
年度
2020
年度
2021
年度
2022
年度
2023
年度
総取水量千㎥2,8992,6312,6752,407☑2,017
(売上高原単位)㎥/百万円4.864.534.153.432.87
地表水千㎥
-
-
-
-
-
地下水千㎥
438387463426419
海水千㎥
-
-
-
-
-
生産随伴水千㎥
-
-
-
-
-
第三者の水千㎥
2,4612,2442,2121,9811,598
総排水量千㎥
1,5921,9041,8601,6421,222
(売上高原単位)㎥/百万円
2.673.292.882.341.74
地表水千㎥
12109117
地下水千㎥
-
-
-
-
-
海水千㎥
-
-
-
-
-
第三者の水千㎥
1,5801,8941,8511,6311,215
水消費量千㎥
1,307727815765795
水リサイクル量
千㎥
2,028
1,844
2,163
2,0081,737
水リサイクル率%
41.241.244.745.546.3


廃棄物

指標単位2019
年度
2020
年度
2021
年度
2022
年度
2023
年度
廃棄物等発生量千t134.3128.1142.5116.8☑94.1
(売上高原単位)kg/百万円225.1220.5220.8166.6134.0
総廃棄物処理量
千t
28.324.822.314.8☑14.3
(売上高原単位)
kg/百万円
47.442.734.621.1
20.4
内訳:(埋め立て量)
千t-
-
-
7.87.9
(エネルギー回収を伴う焼却量)
千t
-
-
-
6.1
5.8
(エネルギー回収を伴わない焼却量)
千t
-
-
-
0.90.5
リサイクル量(サーマルリサイクルを含まず)千t
106.0103.3120.2102.0☑79.8
(売上高原単位)
kg/百万円
177.7177.8186.3145.5113.6
リサイクル率(サーマルリサイクルを含む)%96.299.599.599.899.8
(日本)%
99.999.799.999.699.6
(海外)%
94.799.599.399.999.9
有害廃棄物発生量千t
-
-
-
0.78
☑0.95
(日本)
千t
0.20.10.20.13☑0.09
(海外)千t
-
-
-
0.64☑0.86
(売上高原単位)
kg/百万円
0.340.170.311.1
1.4
有害廃棄物処理量
千t
-
-
-
0.68
0.91
(売上高原単位)
kg/百万円
-
-
-
0.971.30
内訳:(埋め立て量)
千t
-
-
-
0.590.81
(エネルギー回収を伴う焼却量)
千t
-
-
-
0.020.04
(エネルギー回収を伴わない焼却量)
千t
-
-
-
0.070.05
リサイクル量(サーマルリサイクルを含まず)
千t
-
-
-
0.10
0.04
(売上高原単位)
kg/百万円
-
-
-
0.140.06

※ 2023年度から集計方法を変更しました。変更に伴い、2022年度の実績を再集計しました。


大気排出

指標単位2019
年度
2020
年度
2021
年度
2022
年度
2023
年度
化学物質排出量(PRTR法対象物)t26.622.026.827.622.3
(売上高原単位)kg/百万円
0.040.040.040.040.03
SOx排出量※t
101.365.481.786.1☑83.6
(売上高原単位)
kg/百万円
0.170.110.130.120.12
NOx排出量※t
171.4
150.5135.2128.3☑110.8
(売上高原単位)
kg/百万円
0.290.260.210.180.16
ばいじん排出量t
58.848.743.641.5☑29.4
(売上高原単位)
kg/百万円
0.100.080.070.060.04
VOC排出量t
26.521.926.727.522.2
(売上高原単位)
kg/百万円
0.040.040.040.040.03

※ 2023年度に海外子会社の一部がSOx, NOxの現地法規制の適用を受けていないことが判明いたしましたため、排出量の集計対象外としました。これに伴い過年度に遡及して数値を修正しています。  


原材料

指標単位2019
年度
2020
年度
2021
年度
2022
年度
2023
年度
原材料重量千t589.0564.0649.0572.8505.1


木質材料の合法性・再生材構成比 

指標単位2019
年度
2020
年度
2021
年度
2022
年度
2023
年度
合法木材%76151315
再生材%
9394858785
その他%
00000
合計%
100100100100100


環境マネジメントシステム

指標単位2019
年度
2020
年度
2021
年度
2022
年度
2023
年度
ISO14001認証取得の割合%75.475.973.976.677.3


環境法令違反

指標単位2019
年度
2020
年度
2021
年度
2022
年度
2023
年度
環境法令違反の件数件00000
日本件00000
海外件00000

※ 罰金が1万米ドル以上の重度な違反。


環境パフォーマンスデータの算定方法

環境パフォーマンスデータの算定方法については、「TOTOグループ統合報告書2024財務・非財務データ集」p.18-20をご参照ください。

TOTOグループ統合報告書2024財務・非財務データ集

社会パフォーマンスデータ

お客様

指標単位2019
年度
2020
年度
2021
年度
2022
年度
2023
年度
アフターサービスお客様満足度pt
92.1
92.2
93.1
94.094.2
お客様満足度調査結果(日本)
ショールーム満足度
pt
72.073.474.775.376.5
ユニットバス組立感動率%67.969.670.770.572.4
応答品質評価点68.876.378.877.579.7


品質マネジメントシステム 

指標単位2019
年度
2020
年度
2021
年度
2022
年度
2023
年度
ISO9001認証取得の割合%
76.3
76.4
74.5
77.477.6


雇用状況

指標単位2019
年度
2020
年度
2021
年度
2022
年度
2023
年度
連結従業員数
人
35,329
35,613
36,853
36,188
☑35,027
男性人23,44523,63624,40423,74622,744
女性人
11,88411,97712,44912,44212,283
女性比率%33.633.633.834.435.1
正社員人
30,25430,83931,77731,44830,853
契約社員人
3,2372,9272,7792,7052,530
派遣社員人
1,8381,8472,2972,0351,644
従業員数(日本)人
18,20618,12418,35518,08717,726
男性人
10,88610,86911,05610,93610,677
女性人
7,3207,2557,2997,1517,049
女性比率%
40.240.039.839.539.8
正社員人
13,67213,84313,90313,96814,021
契約社員人
2,9232,6212,3952,2802,182
派遣社員人
1,6111,6602,0571,8391,523
30歳未満比率%
15.615.514.814.113.8
男性%
9.29.39.08.78.5
女性%
6.46.25.75.45.3
30歳以上、50歳未満比率
%
54.552.450.247.745.1
男性%
29.928.527.025.624.1
女性%
24.623.923.222.120.9
50歳以上比率%
29.932.235.038.241.1
男性%
21.923.124.726.628.2
女性%
8.09.110.311.612.9
新卒採用数(日本)人
246212232232240
男性人178153165168168
女性人
6859
67
6472
女性比率%
27.627.828.927.630.0
新卒入社の定着状況(TOTO単体)
3年以内離職率
%-
-
-
10.215.4
経験者採用(TOTO単体) 
正規雇用労働者の経験者採用全体の比率
%
6571655955
正規雇用労働者の社外からの経験者採用比率
%
152071627
平均年齢(TOTO単体)歳44歳
1ヶ月
44歳
2ヶ月
44歳
6ヶ月
44歳
11ヶ月
45歳
4ヶ月
平均勤続年数(日本)年14.514.915.315.816.3
男性年
16.516.917.217.718.2
女性年
11.411.912.412.913.4
従業員数(海外)人17,12317,48918,49818,10117,301
男性人12,55912,76713,34812,81012,067
女性人4,5644,7225,1505,2915,234
女性比率%26.72727.829.230.3
正社員人16,58216,99617,87417,48016,832
契約社員人314306384425348
派遣社員人227187240196121
地域別従業員構成
日本%5250.949.850.050.6
中国
%1817.718.218.318.5
アジア・オセアニア%
2627.228.027.526.7
米州%
43.83.73.94.0
欧州%
0.40.40.30.40.3
TOTOグループ(日本)における外国籍従業員数
人4545464848


ダイバーシティ  

指標単位2019
年度
2020
年度
2021
年度
2022
年度
2023
年度
従業員の国籍別構成 ※
日本%
-
-
-
-
51.1
中国%
-
-
-
-
19.9
ベトナム%
-
-
-
-
12.7
タイ%
-
-
-
-
7.8
インド%
-
-
-
-
4.3
管理者数人3,7023,7923,8723,5233,691
男性人3,1243,1463,1522,7672,854
女性人578646720756837
女性管理職比率%15.61718.621.5☑22.7
部長相当職以上
人
7827717497671,200
男性
人
7557397177291,068
女性
人
27323238132
女性比率
%
3.54.24.35.011.0
課長相当職以上
人
2,0622,1182,1391,7932,491
男性
人
1,7391,7441,7221,3531,786
女性
人
323374417440705
女性比率
%
15.717.719.524.528.3
管理者数(日本)人2,8442,8892,8882,5602,636
男性人2,4942,4832,4392,0822,097
女性人350406449478539
女性管理職比率%12.314.115.518.7☑20.4
新規管理職登用者数人
221264253212231
男性
人
167194178140149
女性
人
5470757282
女性比率
%
24.426.529.634.035.5
管理者数(海外)人
8589039849631,055
男性人
630663713685757
女性人
228240271278298
女性管理職比率%
26.626.627.528.9☑28.2
障がい者数
日本人
314316307314321
障がい者雇用比率(日本)%
2.582.632.532.582.65
障がい者雇用比率(海外)%
0.750.750.760.740.78

※ 米州・欧州地域のグループ会社は除く。構成比 上位5カ国の国籍のみ記載。

男女の賃金差異(日本)※平均女性賃金/平均男性賃金

指標単位2019
年度
2020
年度
2021
年度
2022
年度
2023
年度
全労働者%-
-
-
60.5☑60.6
うち正規雇用労働者%
-
-
-
62.6☑62.6
うちパート・有期労働者%
-
-
-
79.2☑75.7


ワークライフバランス(日本)

指標単位
2019
年度
2020
年度
2021
年度
2022
年度
2023
年度
総離職率%2.82.32.52.72.7
自己都合離職率%
2.31.82.12.52.2
ライフイベントによる離職率%
2.92.11.40.00.0
就業時間
年間平均所定労働時間時間/人
1,911.81,903.71,901.81,901.01,907.9
年間平均実労働時間
時間/人
1,972.9
1,930.7
1,937.8
1,916.01,913.8
月間平均時間外・休日労働時間時間/人
19.3
16.3
18.5
18.116.4
長時間労働者数人9630234931
有給休暇取得日数(日本)
日17.917.818.218.818.4
有給休暇取得率
%89.8
89.1
91.2
94.395.6
休業・休暇制度利用者数(TOTO単体)
育児休業等取得者
人
137
160
200
237247
男性人
10246696120
女性人
127136134141127
男性育児休業等取得率%6.313.937.766.7☑73.2
男性育児休業等目標取得率
%
-
-
-
-
70以上
男性育児休業等平均取得日数
日-
-
-
-
29.3
女性育児休業等取得率
%
100100100100☑100
育児休業後の復職率%
96.196.297.496.397.8
育児短時間勤務・フレックス勤務
人
328
315
318310305
男性人
476410
女性人
324308312306295
介護休業取得者
人
7
31317
10
男性人
1011
4
女性人
631216
6
介護短時間勤務・フレックス勤務
人
1011959
男性人
23201
女性人
88758
在宅勤務人2092773,5544,7715,238


人財育成

指標単位2019
年度
2020
年度
2021
年度
2022
年度
2023
年度
フェロー(研究・開発職スペシャリスト最高位)(TOTO単体)
人12223
1人あたりの平均研修時間
時間109.910.110.310.4
1人あたりの平均研修費用
千円33.129.63031.532.7
幹部育成研修の受講者数
人ー
ー
ー
108
111
日本人
8361629093
海外人
ー
ー
ー
1818
リーダーシップ開発研修の受講者数(日本)
人253230230244246
多面観察による上司評価実施者数(日本)
人6168797490
昇格者研修の受講者数(日本)
人1,1881,1301,1441,1371,051


労働安全衛生

指標単位2019
年度
2020
年度
2021
年度
2022
年度
2023
年度
休業災害度数率
TOTOグループ従業員
単位無0.190.160.280.21☑0.19
TOTOグループ委託業者(構内協力企業)※1
単位無0.150.000.470.93☑0.00
職業性疾病度数率
TOTOグループ従業員
単位無0.030.000.000.00☑0.00
災害死亡者数
TOTOグループ従業員
人
0000☑ 0
TOTOグループ委託業者(構内協力企業)
人
0000☑ 0
安全衛生教育
人
563460670494513
定期健康診断後の精密検査受診率(法定項目)
%100100100100100
健康に関する研修の受講率
メンタルヘルスセルフケア研修受講率
%
-
-
-
100100
メンタルヘルスラインケア研修受講率
%
-
100100100100
特定保健指導(生活改善プログラム)実施率※2
%
90.395.097.396.697.5

※1 2022年度休業災害度数率を修正しています。

※2 特定保健指導実施率については、毎年8月~翌年9月に特定保健指導を実施しているため、2023年度は2024年4月時点での数値。


労働組合

指標単位2019
年度
2020
年度
2021
年度
2022
年度
2023
年度
労働組合などに属する社員比率
%
-
87.487.887.787.3


社員満足度(日本)

指標単位2019
年度
2020
年度
2021
年度
2022
年度
2023
年度
意識調査 総合スコア
pt73.074.475.274.975.9
意識調査 安心・やりがい指標
pt
-
-
74.173.374.6


サプライチェーンマネジメント 

指標単位2019
年度
2020
年度
2021
年度
2022
年度
2022
年度
サステナビリティ調達の取り組み
サプライヤー総数
社1,4791,517
1,397
1,3781,360
重要サプライヤー数
社639620573620601
調査対象サプライヤー数社
335722498531518
遵守項目の基準達成率%100100100100100


社会貢献   

指標単位2019
年度
2020
年度
2021
年度
2022
年度
2023
年度
社会貢献支出額
億円
13.012.712.712.412.5
ボランティア活動参加率
%100%以上
67.0
84.091.8108.1


TOTO水環境基金 

指標単位第14回
(2019
-2021)
第15回
(2020
-2022)
第16回
(2021
-2023)
第17回
(2022
-2024)
第18回
(2023
-2025)
助成先団体
団体1010121113
助成金総額万円2,4652,6562,7472,4782,733


公共政策への関与

指標単位2019
年度
2020
年度
2021
年度
2022
年度
2023
年度
政治団体への寄付金千円3,9003,4002,5002,7002,800


コンプライアンス

指標単位2019
年度
2020
年度
2021
年度
2022
年度
2023
年度
法令違反の件数件00000
独占禁止法違反
件
00000
反腐敗法違反
件
00000
輸出入管理に関する法令違反
件
00000
内部通報件数
件
3447476275
日本件
2944445663
海外件
533612
コンプライアンス社員意識調査
職場浸透度
点80.481.882.883.884.2
個人意識度点88.590.090.891.391.3


人権の尊重(日本)

指標単位2019
年度
2020
年度
2021
年度
2022
年度
2023
年度
人権研修受講率%100100100100100
訴訟・行政指導件数
差別事案
件00000
深刻な児童労働
件00000
深刻な強制労働
件00000


取締役・監査等委員

指標単位2019
年度
2020
年度
2021
年度
2022
年度
2023
年度
取締役・監査等委員※人1716161514
女性人数人00012

※ 2021年までは、取締役・監査役を示しています。


社会パフォーマンスデータの算定方法

社会パフォーマンスデータの算定方法については、「TOTOグループ統合報告書2024財務・非財務データ集」p.21-25をご参照ください。

TOTOグループ統合報告書2024財務・非財務データ集

独立した第三者保証報告書

上記は保証報告書の原本に記載された事項を電子化したものであり、その原本は当社及びKPMGあずさサステナビリティ株式会社がそれぞれ別途保管しています。

お気に入りに保存しました

お気に入りを見る

マイページを作成すると
メリットがたくさん!

お気に入りしたページにはメモやラベルを追加でき、お気に入り一覧は家族・施工会社・ショールーム に共有できます。

マイページおすすめ
会社情報
社長メッセージ理念体系マテリアリティ企業概要沿革グループ拠点一覧統合報告書・TOTOのご案内社外からの評価
サステナビリティ
サステナビリティマネジメントミッションマテリアリティ「きれいと快適・健康」へのとりくみ「環境」へのとりくみ「人とのつながり」へのとりくみステークホルダーエンゲージメントGRIスタンダードガイドライン対照表サステナビリティデータ一覧
投資家・IR情報
IR資料室社長メッセージ理念体系価値創造モデルコーポレートガバナンスマテリアリティ株主・株式情報個人投資家の皆様へ中・長期経営計画アナリストカバレッジ事業等のリスク免責事項IRポリシー電子公告個人情報の取扱いについて
採用情報
新卒採用キャリア採用グループ採用障がい者採用ショールームアドバイザ―採用
TOTO公式アカウント

ご利用条件

プライバシーポリシー

ソーシャルメディアポリシー

© TOTO LTD.