施設紹介
アクセス・利用案内
学校行事でご来館の方へ
TOTOは、1917年に創立されました。 日本に、まだ下水道が整備されていない時代に、国民の健康で文化的な生活の実現を願い、水洗便器をはじめとする衛生陶器の製造に着手しました。その後、日本の近代化とともに、水まわりの技術や製品・サービスは目覚しい進歩を遂げ、私たちの暮らしは、豊かで快適なものへと変わっていきました。 今後も、TOTOが社会とともに発展をしていくためには、創業の精神や歴史を正しく理解し、受け継いでいくことが大切と考え、創立100周年記念事業として、当ミュージアムを開設しました。 水まわりの文化や歴史とともに、TOTOのものづくりへの想い、商品の進化についてもご理解が深まれば幸いです。
1917年の創立以来、TOTOはより快適な生活文化を創造すべく歩んできました。 ミュージアムでは、TOTOの創立時から今に至るまでの足跡や、受け継がれるものづくりへの想い、世界各地での事業展開を大きく3つに分けて、貴重な資料とともに紹介しています。 *バーチャルミュージアムは近日公開予定です
第1展示室
第2展示室
第3展示室
特別展示室
森村組に始まる創業のルーツと歴史を紹介しています。歴史的価値を認められた3つの遺産展示をはじめ、創立から約50年にわたり、TOTOを支えてきた食器を展示しています。さらに「ものづくり」における開発から製造の流れを映像などを通して知ることができます。
認定遺産
TOTOのあゆみ
森村グループ
食器の歴史
ものづくりの流れ
森村組に始まる創業のルーツと歴史を紹介しています。歴史的価値を認められた3つの遺産展示をはじめ、創立から約50年にわたり、TOTOを支えてきた食器を展示しています。さらに「ものづくり」における開発から製造の流れを映像などを通して知ることができます。
TOTOがこれまで作り出した、水まわりの文化と歴史の数々、礎を築いた先人の想いを紹介しています。時代ごとの製品の進化を伝え、代表的な衛生陶器・水栓金具・ウォシュレット(※)をはじめ、著名な現場に設置されていた貴重な製品も展示しています。 ※「ウォシュレット」はTOTOの登録商標です。
映像シアター
TOTOのこころざし
水まわりの変遷
水まわり商品の進化
TOTOのファインセラミックス
TOTOがこれまで作り出した、水まわりの文化と歴史の数々、礎を築いた先人の想いを紹介しています。時代ごとの製品の進化を伝え、代表的な衛生陶器・水栓金具・ウォシュレット(※)をはじめ、著名な現場に設置されていた貴重な製品も展示しています。 ※「ウォシュレット」はTOTOの登録商標です。
アメリカ、中国をはじめアジア・オセアニア、欧州など、世界で販売している商品をエリア別に展示しています。それぞれの地域に根ざした事業展開により、「その国の、TOTOになる。」ことを目指す姿を紹介しています。
グローバルギャラリー
アメリカ、中国をはじめアジア・オセアニア、欧州など、世界で販売している商品をエリア別に展示しています。それぞれの地域に根ざした事業展開により、「その国の、TOTOになる。」ことを目指す姿を紹介しています。
企画展やTOTOギャラリー・間 北九州巡回展を行っています。 ※時期によって展示内容が変わる場合がございます。
企画展やTOTOギャラリー・間 北九州巡回展を行っています。 ※時期によって展示内容が変わる場合がございます。
パブリックトイレの進化
<企画展示> TOTOの『衛生と清潔』向上への取り組み
ミュージアムはご自由にご見学いただけます。 オンライン見学をご希望のお客様は、下記よりお申込みください。 <受付期間> ご予約はご来館予定日の3ヶ月前の1日から2週間前まで <お客様へのお願い> 現在、コロナウィルス感染拡大防止のため「団体向けガイド付き見学」、「個人向けガイド付き見学」 「自由見学」の受付を中止しております。 それに伴い、貸切バスでのご来館、10名様以上でのご来館もご遠慮いただいておりますので、 ご協力いただきますようお願いいたします。
※社会科見学や修学旅行など、学校行事でのご来館はお受入れしております。詳しくはこちら※工場見学をご希望の方はこちら団体向けガイド付き見学
※日本語でのご案内のみ(通訳が必要な方はご同行をお願いします)
※同団体でのバス乗り入れは同時刻2台まで
※小学生以上
<旅行会社様へ>
旅行会社様主催の募集型バスツアーは全て「自由見学」で承っております。
ガイド付きではお申込みいただけませんので、あらかじめご了承願います。
※現在ご予約は中止させていただいております。
再開の際は「新着情報」にてお知らせいたします。
個人向けガイド付き見学
※日本語でのご案内のみ
※他のお客様とご一緒でのご案内となります
※小学生以上
※現在ご予約は中止させていただいております。
再開の際は「新着情報」にてお知らせいたします。
自由見学
※19名様以下で貸切バスのご利用がない場合、ご予約は不要です
※同団体でのバス乗り入れは同時刻2台までとなります
※現在ご予約は中止させていただいております。
再開の際は「新着情報」にてお知らせいたします。
オンライン見学
※日本語でのご案内のみ
※通信費はお客様のご負担となります
※内容は高校生以上向けです
小倉第一工場・北九州ショールームへのご予約は、下記までお問い合わせください。
10:00~17:00 (入館は16:30まで)です。
月曜日・夏期休暇・年末年始です。
(※祝日の月曜日も休館になります)
無料です。ぜひお気軽にご来館ください。
ガイド付見学をご希望のお客様、貸切バスでご来館のお客様、20名以上の団体でご来館のお客様はご予約が必要になります。それ以外のお客様のご予約は不要です。
TOTOミュージアム正面にございます。無料でご利用いただけます。
貸切バスでご来館の場合は、見学人数に関わらず事前予約が必要です。
「見学のお申込み」よりご予約をお願いします。
ご見学希望日の3ヶ月前の1日から2週間前までご予約可能です。
基本的にはお客様ご自身でのご見学になりますが、展示解説サービスとして音
声ガイドペンとQR Translatorをご用意しています。無料でご利用いただけます。
社会科見学や修学旅行など、学校行事を対象としたご案内を実施しております。
詳しくは「学校行事でご来館の方へ」ページをご覧ください。
「ミュージアム見学のお申込み」からご入力いただいたアドレス宛に自動案内メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダへの紛れ込みや、メールの受信設定をご確認ください。
特定アドレス以外からのメールを受信拒否している場合、「@jp.toto.com」ドメインからのメールを受信できるように設定をご確認の上、再度フォームよりお申込みください。
英語・中国語(簡体字)・中国語(繁体字)・韓国語・タイ語・ベトナム語・マレー語・ドイツ語・フランス語・スペイン語のパンフレットをご用意しています。
必要な場合は受付にお声かけください。
外国語でのガイド案内は対応しておりません。
恐れ入りますが、必要に応じて通訳のご同行をお願いいたします。
二次元コードを読み込んでいただくと、お手持ちののスマートフォンやタブレット端末から解説を聞く(読む)ことができます。
英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語に対応しております。
館内の写真撮影は可能ですが、動画撮影はお断りしております。
また、三脚や自撮り棒の使用はご遠慮ください。
2Fのミュージアムショップでは、北九州市の企業とのコラボレーショングッズやミュ
ージアムオリジナルグッズを販売しております。
※トイレットショコラ・ネジチョコの取り扱い期間は、10月~翌年3月です。
その他の期間は、販売を休止しておりますのであらかじめご了承ください。
詳しくは「館内施設のご案内」ページをご覧ください。
館内でのご飲食はご遠慮いただいております。飲み物は休憩ラウンジのみ可能です。
館内にロッカーを設置しております。無料でご利用いただけます。
ペットとご入館される場合には、必ずペットケースに入れてご入館ください。
ほじょ犬との同伴は可能です。
ミュージアムはお子様と一緒にご見学いただく場所のため、キッズスペースは設けておりません。
ライブラリーコーナーに絵本をご用意していますので、ご利用くださいませ。
ミュージアムに関するその他のお問い合わせは、お電話とお問い合わせフォームにて承っております。
TOTOミュージアムの建物には、人と環境にやさしい工夫がたくさん込められています。水、熱、電力、素材、緑、長もち、空気の7つの視点から最新の技術と知恵を重ね、100個の環境への配慮「環境アイテム100」が生まれました。ここでは、7つの視点から特徴的なアイテムを1つずつご紹介します。
・ご利用無料 ・日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語の5言語対応。 お子様向け(日本語のみ)の音声もご用意しています。 ・ご希望の方は2F受付にご相談ください。
・ご利用無料 ・日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語の5言語対応。 ・イヤホンは貸し出し可能ですので、ご希望の方は2F受付にご相談ください。
「超ミニチュア便器」をはじめとするTOTOミュージアムオリジナルグッズや、地元企業とのコラボ商品「ネオレスト型石けん」など、ここでしか買えないものや、トイレットショコラなど(※)ユニークなアイテムを揃えたショップです。
TOTO出版の建築・デザインに関する書籍なども取り扱っております。
※トイレットショコラ・ネジチョコの取り扱い期間は、10月~翌年3月です。
その他の期間は休止しております。
支払方法は、現金のほか、以下がご利用いただけます。
・クレジットカード(VISA・Master・JCB・AMEX・ダイナース・ディスカバー・銀聯)
・電子マネー(交通系電子マネー・nanaco・楽天Edy・WAON・QUICPay・iD)
TOTOの歴史やトイレ、公衆衛生についての関連書籍をご自由に閲覧いただけます。
水まわりに関する児童図書から専門書、TOTO出版の建築・デザインに関する書籍など、幅広く取り揃えております。
また、ライブラリー内のタブレット端末で、『TOTO百年史』(電子ブック)をご覧いただけます。
・貸し出しサービスは行っておりません。ライブラリー内で閲覧願います。
・ご利用後の書籍は、返却BOXにお戻しください。
・携帯電話はマナーモードにし、通話はご遠慮ください。
・利用可能時間が、開館時間と異なりますのでお気を付けください。
利用可能時間 10:00~16:00
共有する
今後のサービス改善のため、アンケートにご協力ください。(最大3問)
Q1
あなたはお住いの新築またはリフォームをご検討中ですか?