• logo
  • 商品情報
  • カタログ
  • リフォーム
  • ショールーム
  • お客様サポート
  • 知る・楽しむ
  • 会社情報

さがす

お気に入り

マイページ

  • 建築専門家向け
  • お問い合わせ・修理のお申し込み
  • Global Site
商品情報トップ商品一覧

キッチン (台所)

浴室 (お風呂)

洗面所・洗面台 (洗面化粧台)

トイレ(便器・ ウォシュレット® )

水栓金具キッチン(水栓・蛇口・水道)

水栓金具浴室(水栓・蛇口・水道)

水栓金具洗面所(水栓・蛇口・水道)

アクセサリー

福祉機器・手すりほか

建材・タイル

public

パブリック(公共)向け商品

ニューマテリアル

cera

海外輸入商品

カタログトップ
mizumawari_osusume

水まわりおすすめ

kitchen

キッチン (台所)

bath

浴室 (お風呂)

groom

洗面所・洗面台 (洗面化粧台)

toilet

トイレ(便器)・温水洗浄便座「ウォシュレット®」

faucet

水栓金具 (水栓・蛇口・水道)

tile

建材・タイル

ud

バリアフリー

セラトレーディング(海外輸入商品)

water

お掃除方法

company_csr

会社案内・CSR

braille_toole

点字ツール

リフォームトップ

あんしんリモデル

リフォームをはじめよう

費用を知る

実例を見る

お店を探す

相談する

ショールームへ行く

ショールームトップ

ショールーム検索

オンライン相談

WEBで体験ショールーム

音声ガイド

おうちdeショールーム

お客様サポートトップ

緊急時の対応・ サポート

修理 お手入れ・お掃除

取扱説明書

品番を調べる

つながる快適 セット

製品のご登録

延長保証制度の ご案内・お申込み

よくあるご質問 (Q&A)

お問い合わせ

購入したい

知る・楽しむトップ

イベント

キャンペーン

見学訪問

お役立ち情報

スポーツ

会社情報トップニュースリリース

CSR活動

投資家・IR情報

採用情報

TOTOミュージアム

TOTO衛生陶器の商標変遷

TOTOは、東洋陶器株式会社という社名で1917年(大正6年)に創立しましたが、

これまで衛生陶器には次のような商標を用いました。

1914年から1917年(大正3年から大正6年)

1912年(明治45年)、陶磁器製品の製造・販売を行っていた日本陶器合名会社(現 ノリタケカンパニーリミテド)社長の大倉和親が、衛生陶器を開発するために同社内に製陶研究所を設立したことに始まりました。

1914年(大正3年)に腰掛式水洗便器の開発に成功。東京と大阪で試験販売した衛生陶器には、地球を中心にして外側のボーダーに「NIPPONTOKI GOMEI KWAISHA」と記し、その上部を月桂樹が取り巻いた商標が使用されました。

1917年から1921年(大正6年から大正10年)

1917年(大正6年)に創立した東洋陶器株式会社が最初に使用した商標です。

当時の我が国は下水道がほとんど整備されていなかったことから、需要を確保するためには衛生陶器を外国へ輸出する必要がありました。

そこで、当時の商標には外国で理解しやすいようにリボンのなかに東洋陶器株式会社を英訳した「ORIENTAL CERAMIC WORKS LTD」と表記し、上部にはその頭文字の「OCW」を使用したモノグラムを配置しました。


1921年から1928年(大正10年から昭和3年)

 

地球の上に大鷲が立った絵の外側に「ORIENTAL CERAMIC WORKS LTD」の文字を配したデザインの商標です。

地球の上に立った大鷲のデザインは世界に向けてはばたくという会社の思いを表したもので、製品の品質が安定してきた1921年(大正10年)から商標に採用されました。


1928年から1961年(昭和3年から昭和36年)

1928年(昭和3年)からの商標には、社名である東洋陶器を使用するようになり、「TOYO TOKI」と表記しましたが、品質の優れた高級品には(左)を、大衆品には(中央)のデザインを採用しました。

また、第二次世界大戦中及び終戦直後には、CO.LTD.が敵国の言葉であることから、「KAISHA」と表記しました。


1962年から1969年(昭和37年から昭和44年)

「東洋陶器」のイメージ強化を図るため、製品によって異なっていた商標を1962年(昭和37年)に統合。

このとき水栓金具などの小さい製品にも使用できる文字だけのデザインとなりました。


1969年以降(昭和44年以降)

電車や自動車などにより早く移動するスピード社会が到来。これらの乗り物から看板やネオンを見たときに読みやすくするとともに、その当時一般に使用されることが多かった「東陶」という会社の呼び方との整合を図るため、1969年(昭和44年)に現在の商標に変更しました。



共有する

イベント
キャンペーン
見学・訪問
TOTOミュージアムTOTOギャラリー・間Bookshop TOTOTOTOテクニカルセンター工場見学のご案内工場リモデルフェアのご案内
お役立ち情報
住宅設備ペーパークラフトTOTOキッズワールドTOTO出版TOTO FacebookTOTO InstagramTOTO YouTubeTOTOギャラリー・間 YouTubeCM・広告掲載情報TOTO通信
スポーツ情報
TOTO陸上競技部TOTO茅ヶ崎女子バスケットボール部
TOTO公式アカウント

ご利用条件

プライバシーポリシー

ソーシャルメディアポリシー

© TOTO LTD.