TOTOグループは、業務上災害ゼロ、業務上疾病ゼロを目指すとともに、快適な職場環境の形成に努めます。TOTOグループは、火災・風水害・その他の災害の未然防止を図るとともに、災害による被害を最小限に止めるよう努めます。この方針をもとに、TOTOグループ、およびTOTOグループ事業場内の構内協力企業で働く全ての人々で活動を推進しております。
TOTOグループでは、ILOガイドラインの全般的な目的を反映しながら、厚生労働省の「労働安全衛生マネジメントシステムに関する指針」に準じて、TOTOグループ全体で「安全衛生・警防マネジメントシステム」を運用しています。これは、TOTOグループ企業行動方針に基づく安全衛生・警防活動をTOTOグループ全体に展開し、目標を達成するためにPDCAサイクルを回していく活動です。
また、厚生労働省の「SAFEコンソーシアム」に参画するなど、第三者機関と連携した安全衛生の取組みを推進しています。
TOTOグループでは、安全衛生・警防活動の円滑な推進と水準の向上を図るため、代表取締役社長執行役員のもと、総務担当取締役執行役員を委員長とし、「安全衛生・警防中央委員会」を設置しています。当委員会は、半期に1回開催し、各事業部や労働組合の代表者が参加し、年間のグループ方針や基本施策等を定め、各事業所への浸透を図っています。また、各事業所の安全環境課を対象とした会議を年2回開催しており、担当者間で安全活動に関する議論や意見交換を行っております。
さらに、各事業所では、労使の代表者が参加し、毎月開催する「安全衛生委員会」にて安全衛生活動についての報告・審議、改善施策の決定を行い、職場の安全衛生担当者を通して職場へ活動の浸透・推進を図っています。
また、年に1回、取締役会で「安全衛生・警防中央委員会」の審議内容を報告し、安全衛生・警防活動の推進状況の確認をするとともに、毎月開催される取締役や部門長が出席する生販執行会議にて、業務上災害・交通事故状況の共有・注意喚起を行っています。
安全衛生・警防マネジメントシステム組織図
TOTOグループでは 、上記の安全衛生・警防マネジメントシステムに加え、各事業所の判断の基でISO45001認証を取得し、運用しています。
【ISO45001認証取得拠点】
東陶機器(北京)有限公司
南京東陶有限公司
東陶(大連)有限公司
東陶華東有限公司
東陶機器(広州)有限公司
東陶(福建)有限公司
台湾東陶股份有限公司
TOTO MALAYSIA SDN.BHD.
TOTOグループ全体で安全性をチェックする仕組みをつくり、TOTO本社の安全衛生統括部門にて各事業場の職場安全状況、法令管理等を定期的に監査しています。これは日本・海外の工場・製造グループ会社での人為ミスから災害につながる「不安全行動」や危険な状態をチェックして、改善につなげていく活動です。さらに、定期的にTOTOグループ内の生産拠点において、安全管理体制や現場での作業者の不安全行動、設備の危険状態をチェックしております。この活動の結果、生産拠点における設備の不安全状態が大幅に改善され、より安全に作業ができる環境が構築されました。2023年度は日本国内10拠点、海外4拠点で実施し、安全チェックで指摘した箇所はすべて対策を完了しており、引き続き歯止めをかけていきます。
また、機械設備・化学物質等の危険性、または有害性を明確に特定し、新商品開発時、新規設備導入時や新たな作業発生時には、リスクを定量的に表す等リスクアセスメントを実施し、適切なリスク低減措置を行うことにより労働災害を未然に防止する活動を進めています。
各拠点の日常活動においては、安全衛生担当者ならびに現場管理監督者による、「工場設備の稼働前点検」「毎日巡視」「作業の定点観測」「5S」等を実施しています。
近年は安全担当者の視点向上を目的として、近隣の事業場間で相互に現場チェックをする活動を推進しております。現場巡視やディスカッションを通じて双方の新しい気付きに繋がっております。
加えて、構内協力企業においても、業務上災害の未然防止に向けた安全活動の内容や事業場内における安全ルール・注意事項の共有、巡視等で抽出された要対策箇所の改善に向けた連携等を図っており、TOTOグループ、およびTOTOグループ事業場内の構内協力企業で働く全ての人々が労働災害件数ゼロの実現に向けて取り組んでいます。
TOTOグループでは、社員の業務上疾病予防のため快適な職場環境の維持・改善に努めています。職場環境測定により現状を把握し、発生源対策、作業方法の改善、教育等を行い、グループ全体で管理体制を整え、取り組みを展開しています。
世の中よりも厳しい基準で管理し、日々継続的に取り組んでいます。粉じんが発生する職場については、粉じんの発生そのものを無くす対策、局所排気装置等の設置による設備的対策の他、暴露時間を極力短縮することにも努め、それでも対策が困難な箇所については、防じんマスク等の保護具により人体への影響がないよう対策を講じています。
不可逆性の職業性疾患(難聴)を起こさないため、設備対策による発生源の封じ込め、暴露時間の短縮を進め、対策困難箇所については、耳栓等の保護具の正しい着用を徹底しています。
SDSの周知、有機溶剤・特定化学物質に関しては作業環境測定を行い、問題のある箇所について逐次対策を講じています。また、化学物質のリスクアセスメントについてもグループで足並みを揃えて推進しています。
TOTOグループでは、定期的な社内安全衛生教育を実施し、現場作業者や安全担当者のレベルアップを図っています。
主なプログラム | 実施内容 |
階層別教育 | 新入社員、新任課長、新任部長、新任グループ会社社長を対象に集合研修を実施。(2023年は513名が参加) |
新任職長教育 | 新任職長(製造部門)を対象に各拠点毎に実施。 |
雇い入れ教育 | 新入社員を対象に各拠点毎で雇い入れ教育を実施。 |
配置転換教育 | 転入者、作業変更者を対象に実施。 |
作業前教育 | 経験の浅い作業者を対象に実施。 |
フォローアップ教育 | 現場作業者を対象に社内危険体験研修を実施。 |
例年7月に実施する「全国安全週間」に合わせ、各事業場主導にて安全教育を実施。 |
TOTOグループでは、セールスカーや通勤途上での車・バイク・自転車を利用する社員に対して、KY活動をはじめとした「職場交通安全運動」や「交通安全講習会」を自動車学校・警察のご協力を得て開催し、交通安全の意識向上を図っております。
TOTOグループでは、安全衛生目標として、毎年の業務上災害件数「ゼロ」にすることを掲げています。
万が一の業務上災害が発生した場合に備え、報告内容、報告ルート、報告期限等の報告ルールを設定しています。また、業務上災害が発生した場合は、報告ルールに従い、迅速に災害状況を把握し対策を講じるとともに、社内で災害状況や対策などの情報共有をし、類似災害発生の防止に努めています。
TOTOグループの2023年の度数率は、全国製造業平均を下回っています。
業務上災害につながる恐れのある事故や事象があった場合には、原因を追究し、労働関連リスクについて毎月全事業場に情報発信する等、再発防止策を周知・徹底しています。
今後も目標の業務上災害「ゼロ件」に近づけていくため、TOTOグループをあげて業務上災害を防ぐ取り組みを徹底していきます。
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
休業災害度数率 | |||||
TOTOグループ従業員 | 0.19 | 0.16 | 0.28 | 0.21 | 0.19 |
TOTOグループ委託業者 | 0.15 | 0.00 | 0.47 | 0.93 | 0.00 |
災害死亡者数 | |||||
TOTOグループ従業員 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
TOTOグループ委託業者 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
委託業者数(人) | 3,303 | 3,162 | 3,248 | 3,289 | 3,303 |
労働災害発生率 (全国製造業平均) | 1.20 | 1.21 | 1.31 | 1.25 | 1.29 |
※TOTOグループの安全衛生管理の対象としている持分法適用関連会社2社(厦門和利多衛浴科技有限公司、P.T.Surya TOTO Indonesia Tbk.)を含む。
※「TOTOグループ委託業者」は、TOTOグループ全体の委託業者を対象としている。(日本の労働安全衛生法の考え方を参考に、食堂運営・清掃・保安の委託業者を除く。)
職業性疾病度数率の発生状況
職業性疾病度数率
TOTOグループでは、業務上疾病防止対策として、職場環境測定により現状を把握し、発生源対策、作業方法の改善、教育等を行っています。また、法令に則り実施した特殊健康診断結果を把握しグループ全体で管理体制を整え取組みを展開して、快適な職場環境の維持・改善に努めています。
2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
職業性疾病度数率 | 0.03 | 0.00 | 0.00 | 0.00 | 0.00 |
※厚生労働省が定義する業務上疾病を対象(ただし、熱中症、火傷、腰痛、その他突発性の疾病は、職業性疾病ではなく業務上災害に区分)
お気に入りに保存しました