• logo
  • 商品情報
  • カタログ
  • リフォーム
  • ショールーム
  • お客様サポート
  • 知る・楽しむ
  • 会社情報

さがす

お気に入り

お気に入り機能が新しくなりました

マイページ

  • 建築専門家向け
  • お問い合わせ
  • 修理のお申し込み
  • Global Site
商品情報トップ商品一覧

キッチン (台所)

浴室 (お風呂)

洗面所・洗面台 (洗面化粧台)

トイレ(便器・ ウォシュレット® )

水栓金具キッチン(水栓・蛇口・水道)

水栓金具浴室(水栓・蛇口・水道)

水栓金具洗面所(水栓・蛇口・水道)

アクセサリー

福祉機器・手すりほか

建材・タイル

public

パブリック(公共)向け商品

ニューマテリアル

尿流量測定装置フロースカイ

cera

海外輸入商品

カタログトップ
mizumawari_osusume

水まわりおすすめ

kitchen

キッチン (台所)

bath

浴室 (お風呂)

groom

洗面所・洗面台 (洗面化粧台)

toilet

トイレ(便器)・温水洗浄便座「ウォシュレット®」

faucet

水栓金具 (水栓・蛇口・水道)

tile

建材・タイル

ud

バリアフリー

セラトレーディング(海外輸入商品)

water

お掃除方法

company_csr

会社案内・CSR

braille_toole

点字ツール

リフォームトップ

あんしんリモデル

リフォームをはじめよう

費用を知る

実例を見る

お店を探す

相談する

ショールームへ行く

ショールームトップ

ショールームを探す・予約する

オンライン相談

WEBで体験ショールーム

音声ガイド

おうちdeショールーム(動画で体験)

お客様サポートトップ

緊急時の対応・ サポート

修理 お手入れ・お掃除

取扱説明書

品番を調べる

つながる快適 セット

製品のご登録

延長保証制度の ご案内・お申込み

Q&Aで調べる (よくあるご質問)

お問い合わせ

部品の購入

知る・楽しむトップ

イベント

キャンペーン

見学訪問

お役立ち情報

スポーツ

会社情報トップニュースリリース

CSR活動

投資家・IR情報

採用情報

資源を大切に

資源を大切に|廃棄物削減

廃棄物の減量化・再資源化

TOTOグループの国内全工場、物流拠点、製造グループ会社、販売系グループ会社および海外製造グループ会社では、限りある資源を有効活用するために、廃棄物「減量化・再資源化」活動を3Rの視点(リデュース・リユース・リサイクル)で積極的に取り組みを進めていきます。


2021年度の実績

日本国内では、衛生陶器製造工程から排出される汚泥(粘土)を原料に戻して再利用(リユース)する割合を増やす活動および汚泥(粘土)の水量を減らすことにより再使用率を上げる減量化の取り組みを継続して推進しています。あわせて2021年度は歩留まり向上の施策によりさらなる減量化を進めました。海外においても減量化・再資源化に取り組んでおります。


リサイクル率の推移

TOTOグループ日本国内製造事業場等参加による「廃棄物減量化」会議開催

TOTOグループ日本国内製造事業場等の排出量全体の30%を占めている「陶器くず・汚泥」を減量化重点品目として捉え、各事業場の廃棄物管理担当部門で推進しており、その活動をより活性化し推進していくために、「廃棄物減量化」会議を開催しています。

会議では全事業場が参加して活動実績の総活と今後の推進計画、課題等の審議、法改正等に関する情報の共有化を図り、また 各事業場における活動の進捗確認や 問題・課題および情報交換を実施しています。

これらの会議により、各事業場では有効な情報を水平展開することで廃棄物の 削減活動に対する成果につながっています。

2021年度は、1月に国内事業場との全体会議(ウェブ会議形式)を開催しました。



ゼロエミッションの達成状況

2013年3月にTOTOグループ国内全製造事業場において『ゼロエミッション』を達成しました。
その後、生産の移管などによる拠点数の変動はありますが、現在全20拠点でゼロエミッションを継続中です。


TOTOのゼロエミッション定義

(1994年国連大学が提唱した思想に基づいています)

  • 工場から排出する一般廃棄物、産業廃棄物の埋立て(単純焼却を含む)を限りなくゼロに近づける。
  • 限りなくゼロの数値目標は再利用率99%以上とする。
達成年月事業場
1999年12月

滋賀(現滋賀工場・TOTOサニテクノ滋賀工場)・滋賀第二工場(現TOTOハイリビング甲賀工場)・TOTOウォシュレットテクノ(本社)

2002年3月

小倉第一工場(現 小倉第一工場・TOTOサニテクノ小倉工場)・小倉第二工場(現 TOTOアクアテクノ小倉工場)・茅ヶ崎工場・TOTOエンプラ(現 TOTOプラテクノ苅田工場)・サンアクアTOTO

2002年5月

中津第二工場(現 TOTOファインセラミックス中津工場)・大分工場(現 TOTOプラテクノ大分工場)・TOTOサニテクノ中津工場

2002年12月

TOTOサニテクノ愛知工場

2003年1月

TOTOバスクリエイト佐倉工場

2003年4月

TOTOハイリビング茂原工場

2004年1月

TOTOプラテック豊前工場・勝浦工場・奈良工場(現 TOTOプラテクノ豊前工場・勝浦工場・奈良工場)

2004年7月

TOTOウォシュレットテクノ茨城工場

2004年12月

TOTOウォシュレットテクノ土岐工場

2009年3月

TOTOマテリア土岐工場

2013年3月

TOTOバスクリエイト赤穂工場

廃棄物再資源化の取り組み

衛生陶器屑(衛陶セルベン)の再利用用途開発状況について

道路・歩道用舗装骨材として各地で適用頂いております。

大分市自転車専用道路、滋賀県各市道路/児童用舗装道路、北九州市門司区において従来のバージン骨材に変わり衛生陶器工場廃棄品を使用した樹脂舗装工法での施工に視認性向上・雨天時等の転倒防止を目的として活用頂いております。(大分市、北九州市は原鉱業株式会社様、滋賀県では株式会社サンエー様よりリサイクル認証品として各工事業者様に提供頂いております)


大分市自転車専用道

施工現場


滋賀県甲賀市甲南耕心地区道路

施工前現場


施工後現場

滋賀県甲賀市 水口スポーツの森 駐輪場

施工前現場


施工後現場

滋賀県野洲市小篠原地区 児童用舗装道

施工前現場


施工後現場


施工後現場

福岡県北九州市門司区下二十町地区道路


福岡県北九州市門司区東門司地区児童用舗装道路


明色舗装用骨材として福岡県北九州市若戸トンネルにおいて従来品に置き換えて適用されております。

国土交通省直轄事業北九州市若戸トンネル進入時の安全性向上を目的とした明色舗装用骨材として白さと硬さという機能を活かした衛陶セルベンが採用され、通行供与されております。
現在別の案件においても使用が検討されております。


施工前現場


施工後現場

施工状態拡大写真


遮熱塗装材料用骨材として建材用塗装としての活用が開始されました。

屋根および建築建屋塗装用骨材として特定の条件下において温度低減効果などが得られるという検証が出来た事を受け、工場用屋根、工場用通路、学校用体育館、プール歩道等での検討を頂いております。ヒートアイランド防止用原料として活用いただけるようにさらなる事例創出と検証を推進して参ります。


塗装前の状態(工場屋根)


塗装作業

塗装後の状態(屋根)


塗装完了(拡大)

海外グループ会社の拡大

海外での事業拡大を進める中で、排出物「減量化・再資源化」への取り組みは海外のさまざまな事情にも的確に対応していかなくてはなりません。
海外製造グループ会社での産業廃棄物削減を確実に進めるために、排出物の種類、その国の法律、種類ごとの排出量、処理金額、再資源化率の調査を継続実施しています。
その中で2011年度より、再資源化率を向上させる活動として「陶器くず、汚泥、鉱さい」を重点品目として捉え、日本国内での再資源化事例および他拠点の再資源化状況を参考にしながら、再資源化率の向上を図るとともに将来的にゼロエミッションを目指しております。
TOTOタイランドでは、2015年度より「陶器屑」の一部をタイル原料としての再利用開始、「汚泥」については含水率低減により再利用向上を実現し、再資源化率の向上に大きく貢献しています。

広域認定制度による包装材・施工端材の回収~リサイクルを推進

TOTOは、「廃棄物の処理および清掃に関する法律(廃棄物処理法)」の特例制度である広域認定制度(*1)に基づき、建築現場から排出される梱包材や施工端材(*2)などを回収してリサイクルを行っています。回収物を効果的にリサイクルすることで、環境負荷低減を推進し循環型社会の形成に努めていきます。


*1 「広域認定制度」

産業廃棄物の運搬・処分は、都道府県または政令市ごとの許可が必要ですが、広域認定制度の認定を取得した事業者はこのような許可が不要となる制度です。 商品の性状を熟知した製造、加工、販売等の事業を行う者が広域的に回収・処理を行うことにより、 高度なリサイクル処理や廃棄物の減量が行える場合に、環境省より許可を得ることができます。


*2 「施工端材」

TOTO商品を施工する際に発生する商品の端材などです。

回収対象物

ユニットバスルーム、トイレシステム(ライニングユニット)の梱包材、施工端材

回収対象地域

全国(離島や条件によって回収できない場合があります)

※回収料金は回収対象物や条件によって異なります。

回収・処理のフロー

共有する

お気に入りに保存しました

マイページにログインすると メモやラベルを追加できます。

会社情報
社長メッセージ企業情報理念体系沿革コーポレートガバナンスグループ拠点一覧統合報告書・TOTOのご案内社外からの評価
CSR活動
CSR経営ミッションについてマテリアリティについてグローバル環境ビジョンについて「きれいと快適」へのとりくみ「環境」へのとりくみ「人とのつながり」へのとりくみステークホルダーエンゲージメントについてGRIスタンダードガイドライン対照表
投資家・IR情報
IR資料室トップメッセージ理念体系価値創造モデルコーポレートガバナンス統合報告書・TOTOのご案内株主・株式情報個人投資家の皆様へ経営計画および事業報告アナリストカバレッジ事業等のリスク免責事項IRポリシー電子公告個人情報の取扱いについて
採用情報
新卒採用キャリア採用グループ採用障がい者採用
TOTO公式アカウント

ご利用条件

プライバシーポリシー

ソーシャルメディアポリシー

© TOTO LTD.