• logo
  • 商品情報
  • カタログ
  • リフォーム
  • ショールーム
  • お客様サポート
  • 知る・楽しむ
  • 会社情報

さがす

お気に入り

お気に入り機能が新しくなりました

マイページ

  • 建築専門家向け
  • お問い合わせ
  • 修理のお申し込み
  • Global Site
商品情報トップ商品一覧

キッチン (台所)

浴室 (お風呂)

洗面所・洗面台 (洗面化粧台)

トイレ(便器・ ウォシュレット® )

水栓金具キッチン(水栓・蛇口・水道)

水栓金具浴室(水栓・蛇口・水道)

水栓金具洗面所(水栓・蛇口・水道)

アクセサリー

福祉機器・手すりほか

建材・タイル

public

パブリック(公共)向け商品

ニューマテリアル

尿流量測定装置フロースカイ

cera

海外輸入商品

カタログトップ
mizumawari_osusume

水まわりおすすめ

kitchen

キッチン (台所)

bath

浴室 (お風呂)

groom

洗面所・洗面台 (洗面化粧台)

toilet

トイレ(便器)・温水洗浄便座「ウォシュレット®」

faucet

水栓金具 (水栓・蛇口・水道)

tile

建材・タイル

ud

バリアフリー

セラトレーディング(海外輸入商品)

water

お掃除方法

company_csr

会社案内・サステナビリティ

braille_toole

点字ツール

リフォームトップ

あんしんリモデル

リフォームをはじめよう

費用を知る

実例を見る

リフォームのイメージ写真集

お店を探す

相談する

ショールームへ行く

ショールームトップ

ショールームを探す・予約する

オンライン相談

WEBで体験ショールーム

おうちdeショールーム(動画で体験)

お客様サポートトップ

緊急時の対応・ サポート

使い方

修理 お手入れ・お掃除

取扱説明書

品番を調べる

製品のご登録

延長保証制度の ご案内・お申込み

Q&Aで調べる (よくあるご質問)

お問い合わせ

部品の購入

知る・楽しむトップ

イベント

キャンペーン

見学訪問

お役立ち情報

スポーツ

会社情報トップニュースリリース

サステナビリティ

投資家・IR情報

採用情報

採用情報

新卒採用
キャリア採用
障がい者採用
グループ採用
ショールームアドバイザー採用
インタビュー記事一覧

新卒技術職①(研究、商品開発、生産技術)

優れた材料の開発で、TOTO商品に進化をもたらす

技術職

技術本部

I.H

理工学研究科 材料工学専攻 2014年入社

目次

日本の水まわりの清潔さを世界へ発信したい自分の専門分野ではない部門へ配属。でも結果オーライ商品化までの一連の開発プロセスを経験「TOTOのトイレを使ったことのない日本人はほとんどいない」キッチン商品の売上拡大につながる開発を最適なものを全社横断で展開できる技術者になりたい学生の皆さんへのメッセージ

日本の水まわりの清潔さを世界へ発信したい

学生時代の専攻が無機材料だったため、セラミックを扱うメーカーを目指して就活をしていました。中でもTOTOは第一志望でした。というのも、趣味の海外旅行に行くたびに、日本の水まわりに敵う“清潔さ”は世界のどこを探してもないなと思っていたためです。TOTOなら水まわりの清潔さを世界へ発信できるとも思ったのです。また、参加したインターンシップでは、ファインセラミックス商品の量産化という、自分の専門分野に近い仕事に触れることができ、その中で先輩社員たちが丁寧に技術内容を教えてくださり、「TOTOでこんな仕事ができればいいな」と、さらに志望度が上がりました。

自分の専門分野ではない部門へ配属。でも結果オーライ

入社後、プラスチックを専門に扱う研究開発の部署に配属された時は、正直、自分の専門分野とは全然違うなと気落ちしました。ところが、いざ仕事に取り組んでみると、無機材料に通じるところがあり、大学での研究が活かせる部分もある。そんなに専門分野にこだわらなくても良かったんだなとすぐに思い直しました。また、大学の研究は基本一人でやるものでしたが、入社後いろいろな人の知見を得ながら進める面白さに気づきました。 最初に担当したのは浴室の床材料の設計開発です。新しい製法に変えることで品質は確保しながらコストダウンを実現することが目標でしたが、検討を重ねてもなかなか思うように性能が出せません。その後も社外のメーカーと協業しながら、材料や製法を少しずつ変えては評価、改善を繰り返すこと1年半。ようやく商品化への目処がついた時は喜びで胸がいっぱいになりました。

商品化までの一連の開発プロセスを経験

4年目に、海外向けの便座を設計する部署に異動し、設計する際にデザイン〜設計〜製造までの一連の開発プロセスを初めて経験することができました。例えば、海外のお客様が求めるデザイン性は、日本のそれとは異なります。設計で難題となったのは、「いかに海外で求められるデザイン性を保ちながら、強度を保つ商品をつくるか」でした。さらに、「TOTOグループの海外のどの拠点で製造・販売したら、製造コスト・輸送コスト等を最適化できるのか」まで考慮して設計する必要もありました。デザインや製造など他部門の方々と頻繁に打合せを行いながら、設計の後工程やさらにお客様が使用されるまでをイメージして仕事をすることによってぐんと視野が広がり、より良い商品を検討できるようになりました。今振り返ると、自分の中で一番成長した期間だったなと思います。

「TOTOのトイレを使ったことのない日本人はほとんどいない」

便座を設計している中で、強度に不安な部分があった際に先輩から言われて印象に残っている一言があります。それは、「TOTOのトイレを使ったことがない日本人はほとんどいないはず」。はっとしました。そこまで公共性の高い商品であれば、たとえ1個でも不良は出せないなと。この言葉で設計を見直して、十分な強度を確保できる設計を実現しました。

キッチン商品の売上拡大につながる開発を

現在はキッチン関連テーマのリーダーとして、商品のデザイン性向上や、コスト削減を実現できる新規技術の検討を行っています。実は以前から個人的に、非常に興味があり、魅力を感じていたキッチン商品に関わることがうれしく、やりがいを感じます。技術者として力を発揮し、よりお客様の満足度を高める商品を生み出し、ひいては売上拡大に貢献できればと思っています。

最適なものを全社横断で展開できる技術者になりたい

私が所属する部門の特徴は、TOTOのさまざまな商品に関わることができる、全社を横断する部門であることです。私は、全社横断部門とは、同じTOTOグループの中の各開発部門が持つ強みを共有できるよう、風通しを良くするために存在していると思っています。これまで浴室、便座、キッチンまで幅広い商品開発を経験し、それぞれの特長を把握している私だからこそできることはたくさんあるはずです。今後は、ものづくりの上流から下流まで、国内から海外まで、最適なものを全社横断で展開することができる技術者になっていきたいと考えています。

学生の皆さんへのメッセージ

年々、世界的に清潔に対する意識が高まっています。そんな中、世界に誇ることができるのが、TOTOの清潔な水まわり文化です。世界の水まわりをより良いものにしていくために働ける場所がここにあります。ぜひご注目ください。

プロフィール

技術本部

I.H

理工学研究科 材料工学専攻 2014年入社

技術本部に配属。以降、浴室部品の設計開発、海外向け便座の設計を経て、現在は、キッチン関連テーマのリーダーを務める。

キャリアパス

1年目

技術本部に配属 浴室の床材料の設計開発を担当。いろいろな人の知見を得ながら商品化を実現する面白さを知る

4年目

海外向け便座の設計〜商品化を担当 設計の後工程やお客様が使用されるまでをイメージして仕事ができるようになる

7年目

キッチン関連テーマのリーダーを務める

募集区分

ボタンを押すと詳細ページをご覧いただけます。

01
新卒採用
02
キャリア採用
03
障がい者採用
04
グループ採用
05
ショールームアドバイザー採用

お気に入りに保存しました

マイページにログインすると メモやラベルを追加できます。

お気に入りを見る
会社情報
社長メッセージ理念体系マテリアリティ企業概要沿革グループ拠点一覧統合報告書・TOTOのご案内社外からの評価
サステナビリティ
サステナビリティマネジメントミッションマテリアリティグローバル環境ビジョン「きれいと快適」へのとりくみ「環境」へのとりくみ「人とのつながり」へのとりくみステークホルダーエンゲージメントGRIスタンダードガイドライン対照表ESGデータ一覧
投資家・IR情報
IR資料室社長メッセージ理念体系価値創造モデルコーポレートガバナンスマテリアリティ株主・株式情報個人投資家の皆様へ中・長期経営計画アナリストカバレッジ事業等のリスク免責事項IRポリシー電子公告個人情報の取扱いについて
採用情報
新卒採用キャリア採用グループ採用障がい者採用ショールームアドバイザ―採用
TOTO公式アカウント

ご利用条件

プライバシーポリシー

ソーシャルメディアポリシー

© TOTO LTD.