CASE STUDY
駅
トイレのケーススタディ
CASE STUDY
駅
トイレのケーススタディ
トイレを使う人・
トイレの使われ方の特徴
通勤通学・旅行・買い物などの外出時に多くの人が利用する交通施設だからこそ、誰もが気兼ねやストレスなく使えるトイレが望まれます。乗り換えの合間にさっと立ち寄るターミナル駅のトイレ、長時間の乗車前後にしっかり利用したい特急列車発着駅のトイレ、生活圏内にある地元駅のトイレなど、利用者の状況や駅の規模なども踏まえてトイレを考えることが大切です。
駅トイレの配慮ポイント
ケーススタディ
ターミナル駅
ターミナル駅トイレの
役割・機能
短時間で
さっと利用できるように
男女別トイレと男女共用トイレで機能のすみわけを考える
多様な利用者が気兼ねなく
利用できるように
さまざまな利用者のニーズに応える機能の最適な分散配置と異性による介助・同伴利用への配慮を考える
男女共用エリアの
イメージ図
イメージ1
左手トイレブース内設備イメージ
イメージ2
左手トイレブースイメージ
イメージ3
右手トイレブースと待合コーナーイメージ
クリックで画像を拡大できます。
※プランのレイアウト・寸法はイメージです。
男女共用エリアには、車いす使用者トイレのほかに、オストメイト・乳幼児連れ配慮の設備を分散配置した、性別を問わずに利用できる男女共用トイレを設置します。異性による介助や同伴がしやすくなります。
男女共用エリアには、少し広めの一般トイレも設置します。大きな荷物を持っている人、着替えたい人、トランスジェンダーなどさまざまな人がさらに気兼ねなく利用できるようにします。
家族や同行者が落ち着いて待てるように、ベンチのある明るい待合コーナーを設置します。
その他の配慮ポイント
男⼥共⽤エリア
車いす使用者トイレ
オストメイト配慮設備付きトイレ
乳幼児連れ配慮設備付きトイレ
広めの一般トイレ
男性トイレ・女性トイレ
特急列車発着駅
特急列車発着駅
トイレの役割・機能
長時間乗車に備えて
利用できるように
車いす使用者トイレは重度障がい者にも配慮し充実した広さ、一般トイレの個室トイレは大型荷物を持って入れる広さを考える
多様な利用者が気兼ねなく
利用できるように
限られたスペースの中で適切な機能分散と異性介助・同伴への配慮を考える
トイレ入口と男女共用エリア
イメージ図
トイレ入口イメージ
クリックで画像を拡大できます。
※プランのレイアウト・寸法はイメージです。
異性の介助者や同伴者と一緒に気兼ねなく利用できるよう、性別を問わず利用できる男女共用トイレを増設します。
オストメイト配慮設備や乳幼児連れ配慮設備は車いす使用者トイレに設置せずにトイレ全体に分散して配置することで車いす使用者トイレの利用しやすさに配慮します。
このケースではオストメイト配慮設備は男女共用トイレに、乳幼児配慮設備は男性・女性トイレに分散配置しています。
男女共用トイレは広めのスペースと手すり等を設置することで、2つ目の車いす使用者トイレとしても利用できるようになり、安心感につながります。
その他の配慮ポイント
男⼥共⽤エリア
車いす使用者トイレ
オストメイト配慮設備付きトイレ
男性トイレ・女性トイレ
乳幼児連れ配慮設備付きトイレ
普通列車発着駅
普通列車発着駅の役割・機能
いつでも安心して
立ち寄れるように
バリアフリートイレの設置を考える
多様な利用者が気兼ねなく
利用できるように
できる限り機能を分散させるように考える
クリックで画像を拡大できます。
※プランのレイアウト・寸法はイメージです。
改修等で面積や構造に制約がある場合にも、まずは男性・女性トイレの手前へ車いす使用者トイレを配置します。車いす使用者のアプローチ配慮、異性による介助・同伴に考慮します。
改修等で面積や構造に制約がある場合にも、できる限りトイレ全体に機能を分散して配置することで車いす使用者トイレの利用しやすさに配慮します。
このケースでは乳幼児配慮設備は男性・女性トイレに分散配置しています。
その他の配慮ポイント
男⼥共⽤エリア
車いす使用者トイレ・
オストメイト配慮設備付き
男性トイレ・女性トイレ
乳幼児連れ配慮設備付きトイレ