Step1
Step2
Step3
Step4
Step5
「こんな生活ができたらいいな」「あんな暮らしをしてみたい」。リフォームを計画し始めるこの時期は、誰でもワクワクと胸が高まりますよね。最初のステップを上手に踏み出すためのヒントをご紹介します。
家にもリフォームの適齢期があることをご存じですか? 家具や洋服が丁寧な手入れを行うと長持ちするように、住宅や水まわり商品も適切な時期に適切なメンテナンスをすれば、長期にわたって良い状態を保つことができます。それぞれの水まわり商品について何年くらいでリフォームする人が多いのか、メンテナンス時期のめやすをチェックしてみましょう。
住まいの機能・性能を維持するためにリフォーム店へ依頼したほうがよいメンテナンス内容と概算費用を、水まわり商品ごとのスケジュールにまとめました。 リフォームするかお悩みのとき、ご自宅のメンテナンス計画を立てるときのめやすとしてご活用ください。
お客様ご自身によるお手入れ方法や部品の交換についてご紹介しています。
「水まわりが汚れてきたな」「大分使って古くなってきたな」と感じたとき、そのまま使い続けるか、器具交換をするか、思い切って空間含めてリフォームするか悩みますよね。どういうタイミングでどのように判断するといいのか、ヒントになる情報をお伝えします。
「理想のリフォームをするにはいくらくらいかかるの?」という疑問は多くの方が抱きます。まずはWebサイトや雑誌などでリフォーム実例をチェックして、費用相場を見てみましょう。TOTOのリフォームサイトにも豊富なリフォーム実例が掲載されているので、ぜひ参考にしてみてください。
また、住宅ローンを視野に入れている方は、資金計画のシミュレーションをすることをおすすめします。
省エネ性能の向上や、耐震や介護を目的としたリフォームには様々な減税制度が設けられています。
また、リフォーム工事に対して独自の支援策を設けている自治体もあります。 制度の利用にはそれぞれ要件の一致が必要ですので、リフォーム店とも相談しながらぜひ活用しお得にリフォームしましょう。
リフォームできる範囲は、一戸建てとマンションとでは、異なります。一戸建ての場合は、木造や鉄筋コンクリート造りなど、建物の構造でできることが変わります。また、マンションの場合は室内の内装などの「専有部分」はリフォームできますが、エントランスホールやエレベーターホールなどの「共用部分」は基本的にはリフォームができません。マンションごとの管理規約によって制限がある場合も。
あなたが思い描く暮らしを、リフォームで最大限形にするためのヒントがこちらでご覧いただけますよ。
リフォームのイメージを言葉で伝えるのは難しいけれど、写真や画像であれば、ご自身が気に入るイメージがわかり、家族やリフォーム店との共有も簡単に!
イメージが膨らむ素敵な住まい方を豊富な写真でご紹介します。
あなたの理想のリフォームをかなえるために、まずは今の自宅サイズを知りましょう。キッチン・リビング、浴室、洗面所、トイレといった商品ごとのサイズの測り方をご紹介します。
リフォーム後の魅力的な空間を実現する、TOTOのキッチン、浴室、洗面所、トイレなどの商品情報をこちらでご覧いただけます。
最新型の商品や人気商品の使い勝手と機能性を実感できるショールームは理想の住まいを実現する強い味方です。
お気軽にお越しください。
「リフォームの完成イメージをつかみたい」という方におすすめですよ。
リフォームの夢が叶う本
あなたの思い描くリフォームはどんなリフォームですか?「リフォームの夢が叶う本」では、リフォームの流れや費用の目安など、気になる情報を分かりやすくまとめています。
夢のリフォームの実現にご活用ください。
最初のステップで大切なのは、どんなリフォームをしたいのかを家族みんなで相談して理想の暮らしをイメージしてみること。日ごろ不満に思っている箇所やリフォームで改善したいところを洗い出して、優先順位をつけてみるのもおすすめです。
Step1
Step2
Step3
Step4
Step5
お気に入りに保存しました