• logo
  • 商品情報
  • カタログ
  • リフォーム
  • ショールーム
  • お客様サポート
  • 知る・楽しむ
  • 会社情報

さがす

お気に入り

お気に入り機能が新しくなりました

マイページ

  • 建築専門家向け
  • お問い合わせ
  • 修理のお申し込み
  • Global Site
商品情報トップ商品一覧

キッチン (台所)

浴室 (お風呂)

洗面所・洗面台 (洗面化粧台)

トイレ(便器・ ウォシュレット® )

水栓金具キッチン(水栓・蛇口・水道)

水栓金具浴室(水栓・蛇口・水道)

水栓金具洗面所(水栓・蛇口・水道)

アクセサリー

福祉機器・手すりほか

建材・タイル

public

パブリック(公共)向け商品

ニューマテリアル

尿流量測定装置フロースカイ

cera

海外輸入商品

カタログトップ
mizumawari_osusume

水まわりおすすめ

kitchen

キッチン (台所)

bath

浴室 (お風呂)

groom

洗面所・洗面台 (洗面化粧台)

toilet

トイレ(便器)・温水洗浄便座「ウォシュレット®」

faucet

水栓金具 (水栓・蛇口・水道)

tile

建材・タイル

ud

バリアフリー

セラトレーディング(海外輸入商品)

water

お掃除方法

company_csr

会社案内・サステナビリティ

braille_toole

点字ツール

リフォームトップ

あんしんリモデル

リフォームをはじめよう

費用を知る

実例を見る

リフォームのイメージ写真集

お店を探す

相談する

ショールームへ行く

ショールームトップ

ショールームを探す・予約する

オンライン相談

WEBで体験ショールーム

おうちdeショールーム(動画で体験)

お客様サポートトップ

緊急時の対応・ サポート

使い方

修理 お手入れ・お掃除

取扱説明書

品番を調べる

製品のご登録

延長保証制度の ご案内・お申込み

Q&Aで調べる (よくあるご質問)

お問い合わせ

部品の購入

知る・楽しむトップ

イベント

キャンペーン

見学訪問

お役立ち情報

スポーツ

会社情報トップニュースリリース

サステナビリティ

投資家・IR情報

採用情報

採用情報

新卒採用
キャリア採用
障がい者採用
グループ採用
ショールームアドバイザー採用
インタビュー記事一覧

新卒営業職(国内営業・海外営業)

母としても営業としても強い。 そんな人を目指して奮闘中

営業職

販売推進グループ

K.M

文学部 2008年入社

目次

地道な営業活動を通して見出した戦略で成果をあげる営業活動に必要なのは、商品知識と情報力TOTOの商品でなければならない、必然性のストーリーをつくる会社の制度を利用して家庭と仕事を両立パワフルなお母さんを目指して学生の皆さんへのメッセージ

地道な営業活動を通して見出した戦略で成果をあげる

入社後、営業所に配属され、最初の数ヶ月間は先輩の営業に同行していましたが、慣れてきたころに思い切って「一人で訪問できるところがあれば回りたい」と申し出てみました。あえて厳しい環境に身を置いてみたかったのです。すぐに、100社くらいの設計事務所様のリストを渡され、一人での訪問活動を開始しました。 リストにあった設計事務所様は、TOTOがこれまでほとんどアプローチしていない先ばかりだったので、自分のやっていることが正しいのか、どんな成果につながるかもわからず、不安になったこともありましたが、上司や先輩にも相談しながら、とにかく続けていきました。地道に訪問を重ねていくうちに、自分の足で稼いだ情報の点と点がつながるようになり、「この物件はこの事務所の方が手がけているんだ」「こことここを回れば、このあたりの物件はフォローできるな」などと相関関係が頭に描けるようになりました。 そして2年目になるタイミングで発売されたのが、節水型フラッシュバルブ便器です。「お客様に大きなメリットがある良い商品なので、ぜひ知っていただきたい」と思い、設計事務所様訪問で培った相関関係をさらに発展させて、精力的に設計事務所様や官公庁に対して提案活動を行ったところ、自分でも驚くほどの物件の受注につながっていきました。

営業活動に必要なのは、商品知識と情報力

私がなぜ2年目から成果をあげることができたのか。その理由の一つは、お客様がメーカーに最も求めることは、商品知識や適切な商品のアドバイスや提案力なのだと気づき、TOTOの商品知識をできる限り頭に叩き込んだからだと思います。私はわりとのめり込むタイプ。当時は365日、重い総合カタログを持ち歩いて、隙間時間にも総合カタログをずっと読み込むような生活をしていました(笑)。入社した2008年以降の商品知識には自信があります。また、幅広い人と会うことにも努めました。例えば、ホームビルダー様を担当した時は、営業担当の方だけでなく、アフターサービスの担当の方とも会話をしました。するとその方が受注につながる情報や、コンペでのアドバイスをくださって。このようにいろいろな人に当たっていくと、次から次へと営業活動に役立つ情報が得られます。今でも、営業とは情報をたどっていく仕事なのだなと実感しています。

TOTOの商品でなければならない、必然性のストーリーをつくる

大きな成長を感じたのは、支社に異動し、主にマンションや公営住宅を担当した時です。こうした大規模物件を受注するためには、早い段階から川上の設計事務所を押さえて、そこからゼネコン、サブコンなどの川下へ、いわば「商流の縦追い」をする必要があります。そこで私が取り組んだのは、設計事務所との協業関係をしっかりつくることです。そのために官公庁など開発者の要望を引き出して、それを伝え、また、設計の専門家に商品の現場への納まりについて相談された時に適切な回答ができるよう、納まり検討の勉強もしました。そして設計事務所でTOTO商品を入れ込んだ図面ができたら、それをゼネコン、サブコンに伝え、TOTOでなければならない必然性のストーリーをつくるわけです。簡単なことではありませんが、付加価値営業の醍醐味がここにあります。「商流の縦追い」のノウハウが腹落ちできるようになると成果もあがり、手応えを感じる日々でした。

会社の制度を利用して家庭と仕事を両立

入社4年目に社内結婚。その2年後に出産し、産休・育休を取得しました。育休中に思い知ったのは、子育ての大変さでした。支社の営業として職場復帰した時は、子育てから少し離れて自分の時間が持てることに新鮮さを感じたほどです。一時期、夫は他県で勤務していたのですが、2019年に会社の「勤務地限定制度」を活用して、家族3人の生活が始まりました。 まだまだ子どもには手がかかりますが、急に熱を出して休む時なども職場はよく理解してくれ感謝しています。また、入社した頃を思えば、今はどこでもパソコンが使えますので、仕事がしやすくなりとても助かっています。

パワフルなお母さんを目指して

現在は主に官公庁物件を担当し、その中で、支社時代に培った「商流の縦追い」のノウハウを活かしています。また、商業施設や公共施設に導入する商品を提案する際は、女性や子ども連れを配慮した提案が求められることが多いことから、子育て経験が役立っていると感じています。将来の夢は、子どもが見て目指したくなる、パワフルなお母さんになることです。どんな困難にもへこたれない、強固な肉体と精神を持ちたいですね。

学生の皆さんへのメッセージ

一足飛びに何かを求めると自分も苦しいし、周りの人も心配になります。誰しも絶対にいいところを持っていると思うので、それを活かしながら、目の前の課題を一つずつクリアしていくと、やがて道は開けると思います。

プロフィール

販売推進グループ

K.M

文学部 2008年入社

営業所で4年間、営業活動に従事し、5年目に支社に異動。7年目より産休・育休を取得。復帰後は、支社へ配属され今に至る。

募集区分

ボタンを押すと詳細ページをご覧いただけます。

01
新卒採用
02
キャリア採用
03
障がい者採用
04
グループ採用
05
ショールームアドバイザー採用

お気に入りに保存しました

マイページにログインすると メモやラベルを追加できます。

お気に入りを見る
会社情報
社長メッセージ理念体系マテリアリティ企業概要沿革グループ拠点一覧統合報告書・TOTOのご案内社外からの評価
サステナビリティ
サステナビリティマネジメントミッションマテリアリティグローバル環境ビジョン「きれいと快適」へのとりくみ「環境」へのとりくみ「人とのつながり」へのとりくみステークホルダーエンゲージメントGRIスタンダードガイドライン対照表ESGデータ一覧
投資家・IR情報
IR資料室社長メッセージ理念体系価値創造モデルコーポレートガバナンスマテリアリティ株主・株式情報個人投資家の皆様へ中・長期経営計画アナリストカバレッジ事業等のリスク免責事項IRポリシー電子公告個人情報の取扱いについて
採用情報
新卒採用キャリア採用グループ採用障がい者採用ショールームアドバイザ―採用
TOTO公式アカウント

ご利用条件

プライバシーポリシー

ソーシャルメディアポリシー

© TOTO LTD.