• logo
  • 商品情報
  • カタログ
  • リフォーム
  • ショールーム
  • お客様サポート
  • 知る・楽しむ
  • 会社情報

さがす

お気に入り

お気に入り機能が新しくなりました

マイページ

  • 建築専門家向け
  • お問い合わせ
  • 修理のお申し込み
  • Global Site
商品情報トップ商品一覧

キッチン (台所)

浴室 (お風呂)

洗面所・洗面台 (洗面化粧台)

トイレ(便器・ ウォシュレット® )

水栓金具キッチン(水栓・蛇口・水道)

水栓金具浴室(水栓・蛇口・水道)

水栓金具洗面所(水栓・蛇口・水道)

アクセサリー

福祉機器・手すりほか

建材・タイル

public

パブリック(公共)向け商品

ニューマテリアル

尿流量測定装置フロースカイ

cera

海外輸入商品

カタログトップ
mizumawari_osusume

水まわりおすすめ

kitchen

キッチン (台所)

bath

浴室 (お風呂)

groom

洗面所・洗面台 (洗面化粧台)

toilet

トイレ(便器)・温水洗浄便座「ウォシュレット®」

faucet

水栓金具 (水栓・蛇口・水道)

tile

建材・タイル

ud

バリアフリー

セラトレーディング(海外輸入商品)

water

お掃除方法

company_csr

会社案内・サステナビリティ

braille_toole

点字ツール

リフォームトップ

あんしんリモデル

リフォームをはじめよう

費用を知る

実例を見る

リフォームのイメージ写真集

お店を探す

相談する

ショールームへ行く

ショールームトップ

ショールームを探す・予約する

オンライン相談

WEBで体験ショールーム

おうちdeショールーム(動画で体験)

お客様サポートトップ

緊急時の対応・ サポート

使い方

修理 お手入れ・お掃除

取扱説明書

品番を調べる

製品のご登録

延長保証制度の ご案内・お申込み

Q&Aで調べる (よくあるご質問)

お問い合わせ

部品の購入

知る・楽しむトップ

イベント

キャンペーン

見学訪問

お役立ち情報

スポーツ

会社情報トップニュースリリース

サステナビリティ

投資家・IR情報

採用情報

採用情報

新卒採用
キャリア採用
障がい者採用
グループ採用
ショールームアドバイザー採用
インタビュー記事一覧

新卒技術職①(研究、商品開発、生産技術)

「TOTOといえばセラミックス製品」を目指して、果敢にチャレンジ

技術職

セラミック事業部

S.K

工学研究科 材料開発工学専攻 2014年入社

目次

中学時代から志望企業はTOTO大学での研究が通用せず自信喪失新商品の設計〜出荷までを任され成功に導く次世代型静電チャックの製品化に向けて学生の皆さんへのメッセージ

中学時代から志望企業はTOTO

「世界中のトイレが日本の温水洗浄便座に変われば世界は平和になる」。中学時代、日韓米の世界平和フォーラムに参加し、そう発表したことが、TOTOを目指すきっかけになりました。その後、衛生陶器に関わりたいと考えるようになり、大学ではその材料を学ぼうとセラミックの研究に取り組みました。就活ではもちろんTOTO一択です。そんな中、選考過程でTOTOには衛生陶器だけでなく、ファインセラミックスもあってその開発に力を入れていると知り、セラミック事業部への配属を希望しました。自分が貢献することで、“TOTOといえばトイレ”というイメージだけではなく、“TOTOといえばセラミックス製品”にもしていければ、よりやりがいがあると思ったのです。

大学での研究が通用せず自信喪失

入社後は、静電チャック※の新商品の工程設計を担当しました。大学でセラミックを学んだ人は希少であるだけに自信もあり、周囲からも期待されていたように思います。しかし、大学の研究レベルとは桁違いに大きいサイズ感や、大学でのやり方が通用しない状況に戸惑い、自分の力を発揮できませんでした。半年経つ頃には自信を喪失し、先輩にも相談していました。そんな時、先輩が出張で不在時に自分が担当する生産工程でトラブルが発生。初めて一人で対応することになり、青ざめました。しかし、火事場のバカ力とはよく言ったものです。経過を逐一電話やメールで先輩に確認しつつ、現場の方々の協力を得て必死に対応し、なんとか事なきを得ました。この時、一緒に危機を乗り越える経験をしたことで、現場で長く働いている方々とも親しくなったことは大きな収穫でした。その後、現場で生産されているものに積極的に触れて、「QCD(品質・コスト・納期)とは何か」「現場やお客様が求めていることは何か」を考えて吸収し、自分が力になれる部分を必死に探したことが技術者としての今の自分を支える基礎になっています。 ※静電チャック:TOTOセラミック事業部の主力製品で、半導体製造装置のキーパーツ

新商品の設計〜出荷までを任され成功に導く

大きな成長のきっかけになったのは、3年目に素材の成形〜焼成までの工程の主担当を任されたことです。それまではある一部分だけを見ていたのが、一つの新商品の設計〜出荷までという流れを経験することになったのです。難しかったのは、時間が限られている中、目標の性能実現に向けて、現場の方々に納得して動いてもらうことでした。そのため試験用のモデルづくりも現場に依頼するのではなく、現場の方につくり方を教わって、自分でつくったりしました。そうすることで私がやりたいことに説得力を持たせることができたと思います。新商品は自分の子どもみたいなものです。初出荷時はどこかで商品が割れないか心配で、工程の最初から最後まで追いかけて回りました。結果的にお客様から高評価をいただき、追加の受注も実現。大きな自信を得るとともに、「あそこの厚みをこうできていれば、加工しやすくなったのではないか」などと反省点も見えて、より後工程のことまで見渡すことができるようになりました。

次世代型静電チャックの製品化に向けて

現在は開発部門に所属し、次世代型静電チャックの開発に取り組んでいます。海外のお客様と密にやりとりをして、新しい知見が得られると同時に新しいものづくりも体験できるので、何もかもが新鮮で面白くてたまりません。「TOTOといえばセラミックス製品」の実現は私の夢です。その延長線上でTOTOセラミックの第一人者として学会での講演の場に立つなど、外部にアピールできる技術者になりたいと思っています。

学生の皆さんへのメッセージ

「笑う門には福来たる」という言葉が大好きです。この言葉通り、一緒に働く仲間たちと笑顔で仕事することを大事にしています。皆さんも、笑顔でやりたいことができる環境を重要視して、職探しをしてみたらいかがでしょう。

プロフィール

セラミック事業部

S.K

工学研究科 材料開発工学専攻 2014年入社

入社後、セラミック事業部に配属。主力商品の静電チャックなどの作業標準化や歩留まり改善に従事。6年目に開発部門に異動。現在、次世代型静電チャックのための新素材設計や新規プロセス検討を行なっている。

募集区分

ボタンを押すと詳細ページをご覧いただけます。

01
新卒採用
02
キャリア採用
03
障がい者採用
04
グループ採用
05
ショールームアドバイザー採用

お気に入りに保存しました

マイページにログインすると メモやラベルを追加できます。

お気に入りを見る
会社情報
社長メッセージ理念体系マテリアリティ企業概要沿革グループ拠点一覧統合報告書・TOTOのご案内社外からの評価
サステナビリティ
サステナビリティマネジメントミッションマテリアリティグローバル環境ビジョン「きれいと快適」へのとりくみ「環境」へのとりくみ「人とのつながり」へのとりくみステークホルダーエンゲージメントGRIスタンダードガイドライン対照表ESGデータ一覧
投資家・IR情報
IR資料室社長メッセージ理念体系価値創造モデルコーポレートガバナンスマテリアリティ株主・株式情報個人投資家の皆様へ中・長期経営計画アナリストカバレッジ事業等のリスク免責事項IRポリシー電子公告個人情報の取扱いについて
採用情報
新卒採用キャリア採用グループ採用障がい者採用ショールームアドバイザ―採用
TOTO公式アカウント

ご利用条件

プライバシーポリシー

ソーシャルメディアポリシー

© TOTO LTD.