• logo
  • 商品情報
  • カタログ
  • リフォーム
  • ショールーム
  • お客様サポート
  • 知る・楽しむ
  • 会社情報

さがす

お気に入り

お気に入り機能が新しくなりました

マイページ

  • 建築専門家向け
  • お問い合わせ
  • 修理のお申し込み
  • Global Site
商品情報トップ商品一覧

キッチン (台所)

浴室 (お風呂)

洗面所・洗面台 (洗面化粧台)

トイレ(便器・ ウォシュレット® )

水栓金具キッチン(水栓・蛇口・水道)

水栓金具浴室(水栓・蛇口・水道)

水栓金具洗面所(水栓・蛇口・水道)

アクセサリー

福祉機器・手すりほか

建材・タイル

public

パブリック(公共)向け商品

ニューマテリアル

尿流量測定装置フロースカイ

cera

海外輸入商品

カタログトップ
mizumawari_osusume

水まわりおすすめ

kitchen

キッチン (台所)

bath

浴室 (お風呂)

groom

洗面所・洗面台 (洗面化粧台)

toilet

トイレ(便器)・温水洗浄便座「ウォシュレット®」

faucet

水栓金具 (水栓・蛇口・水道)

tile

建材・タイル

ud

バリアフリー

セラトレーディング(海外輸入商品)

water

お掃除方法

company_csr

会社案内・サステナビリティ

braille_toole

点字ツール

リフォームトップ

あんしんリモデル

リフォームをはじめよう

費用を知る

実例を見る

リフォームのイメージ写真集

お店を探す

相談する

ショールームへ行く

ショールームトップ

ショールームを探す・予約する

オンライン相談

WEBで体験ショールーム

おうちdeショールーム(動画で体験)

お客様サポートトップ

緊急時の対応・ サポート

使い方

修理 お手入れ・お掃除

取扱説明書

品番を調べる

製品のご登録

延長保証制度の ご案内・お申込み

Q&Aで調べる (よくあるご質問)

お問い合わせ

部品の購入

知る・楽しむトップ

イベント

キャンペーン

見学訪問

お役立ち情報

スポーツ

会社情報トップニュースリリース

サステナビリティ

投資家・IR情報

採用情報

採用情報

新卒採用
キャリア採用
障がい者採用
グループ採用
ショールームアドバイザー採用
インタビュー記事一覧

新卒技術職①(研究、商品開発、生産技術)

お客様の「あったらいいな」を実現できる電気・電子の技術者に

技術職

エレクトロニクス技術本部

M.H

電気電子工学部 2018年入社

目次

技術への誇りに魅了されて全商品の電子基板を統括する励みになったリーダーの言葉壁にぶつかった経験もすべてが私の収穫夢をカタチに。その鍵を握る電気・電子の技術実現不可能と思えることにも、進んでチャレンジ学生の皆さんへのメッセージ

技術への誇りに魅了されて

就活を進める中で軸となったのは、生活に不可欠な商品に関わることでした。自分が開発した商品をお客様が使い、「うわぁ〜、これいいね」と喜ぶ姿が見られる水まわり業界に興味を持ったのです。同業他社の説明会にも参加する中で、TOTOはお客様第一の精神でつくりあげてきた技術への誇りがあり、魅了されました。OBからもウォシュレットを生み出した会社との話を聞き、画期的な商品開発や電気・電子技術者の活躍の可能性を感じて「ここで働きたい!」との思いが固まりました。

全商品の電子基板を統括する

入社後一貫してエレクトロニクス技術本部に所属しています。この部門は全商材における電子基板の設計・開発・製造を一貫して担当している部署となります。私の所属するグループでは、もともとトイレや浴室など商品ごとに電子基板開発を行ってきましたが、現在では組織が再編され、これまで培った商品ごとの基礎的な技術/知見を集約し、全商品での電子基板を統括することで、従来以上に開発効率を向上させようとしています。技術者は電源設計、回路設計、要求仕様調整など業務分野ごとに担当を分担します。私は回路設計をはじめ、推進しているテーマにおけるスケジュール管理や課題解決など幅広い業務を担っています。TOTO商品に不可欠な電気・電子の技術を束ねる部門であるため簡単な仕事ではありませんが、そのために必要なスキルを私は入社してから徐々に段階を踏んで磨いてきました。

励みになったリーダーの言葉

入社後、最初に担当したのはウォシュレットの電子基板でした。その部品を学ぶことからスタートしましたが、初めは右も左も分からず不安で、グループリーダーに指示を仰いでばかり。私の消極的な姿勢にリーダーは「失敗を恐れないで。私が責任を取るから挑戦しなさい」と言ってくれました。この言葉のおかげで、私は積極的に仕事に取り組めるようになりました。2年目にウォシュレットの回路設計を主担当として担った時もそうでした。この仕事は商品の各機能を受け持つ担当者との調整が必須です。関係者とのミーティングの場で積極的に発言することで議論を深め、問題を解決していきました。積極性や主体性を育んでくれたリーダーの言葉は自分の道しるべとなりました。それは今に至るまで変わらない私のポリシーです。

壁にぶつかった経験もすべてが私の収穫

もちろん壁にぶつかったこともあります。3年目にウォシュレットの基板開発を一人で任された時、私は市販の電源モジュールを用いることで生産性/開発効率向上になると考え、その実現に挑みました。しかし、実現に向けた障壁を乗り越えられず力不足を痛感することに。一方で収穫もありました。そのモジュール検討は社外や社内の他の部門との協業であったため、スケジュール変更やトラブル対応といった社内外とのタフな交渉を経験でき、それは現在の業務に大いに役立っています。

夢をカタチに。その鍵を握る電気・電子の技術

今担当しているのは、新しい機能を持つ商品の電子基板開発です。そんな中で私が目指しているのは、お客様の「あったらいいな」という夢をカタチにして、世に送り出せる技術者です。そしてその重要な鍵を握る部門の一つが、電気・電子の技術を担う私たちです。IoTやデジタルイノベーション時代の今、TOTOの電気・電気の技術者は様々さまざまなチャレンジが可能だと思います。

実現不可能と思えることにも、進んでチャレンジ

「今までにない、こんなことができたらいいな」。エレクトロニクス技術本部の開発は、各事業部のそんな思いから始まることが多くあります。そのため最初は「到底、実現不可能」だと思えることも。しかし、私の周囲は、そんな場合でも商品全体で見た時により良くなることであれば、苦労は承知で進んでチャレンジする人ばかりです。ここにお客様を第一に考える、「TOTOらしさ」が表れていると思います。

学生の皆さんへのメッセージ

大学での受動的な学びと違い、会社では能動的に知識を獲得する動作が必要です。私の原動力は部活動の渉外やバイトで培ったバイタリティ。仕事でプレゼンを得意と自負しているのもその経験の賜物です。学業以外のさまざまな経験を、ぜひ成長の糧にしてほしいですね。

プロフィール

エレクトロニクス技術本部

M.H

電気電子工学部 2018年入社

エレクトロニクス技術本部に配属後、3年間で部品、回路設計、基板盤開発と、ウォシュレットの電子基板開発を経験。現在は推進テーマのタスクやスケジュール管理、問題解決業務を担当する。

募集区分

ボタンを押すと詳細ページをご覧いただけます。

01
新卒採用
02
キャリア採用
03
障がい者採用
04
グループ採用
05
ショールームアドバイザー採用

お気に入りに保存しました

マイページにログインすると メモやラベルを追加できます。

お気に入りを見る
会社情報
社長メッセージ理念体系マテリアリティ企業概要沿革グループ拠点一覧統合報告書・TOTOのご案内社外からの評価
サステナビリティ
サステナビリティマネジメントミッションマテリアリティグローバル環境ビジョン「きれいと快適」へのとりくみ「環境」へのとりくみ「人とのつながり」へのとりくみステークホルダーエンゲージメントGRIスタンダードガイドライン対照表ESGデータ一覧
投資家・IR情報
IR資料室社長メッセージ理念体系価値創造モデルコーポレートガバナンスマテリアリティ株主・株式情報個人投資家の皆様へ中・長期経営計画アナリストカバレッジ事業等のリスク免責事項IRポリシー電子公告個人情報の取扱いについて
採用情報
新卒採用キャリア採用グループ採用障がい者採用ショールームアドバイザ―採用
TOTO公式アカウント

ご利用条件

プライバシーポリシー

ソーシャルメディアポリシー

© TOTO LTD.