• logo
  • 商品情報
  • カタログ
  • リフォーム
  • ショールーム
  • お客様サポート
  • 知る・楽しむ
  • 会社情報

さがす

お気に入り

マイページ

  • TDYリフォーム情報
  • 建築専門家向け
  • お問い合わせ
  • 修理のお申し込み
  • Global Site
商品情報トップ商品一覧

キッチン (台所)

浴室 (お風呂)

洗面所・洗面台 (洗面化粧台)

トイレ(便器・ ウォシュレット® )

水栓金具キッチン(蛇口・水道)

水栓金具浴室・シャワーヘッド

水栓金具洗面所(蛇口・水道)

アクセサリー

福祉機器・手すりほか

建材・タイル

public

パブリック(公共)向け商品

ニューマテリアル

尿流量測定装置フロースカイ

cera

海外輸入商品

カタログトップ
mizumawari_osusume

水まわりおすすめ

kitchen

キッチン (台所)

bath

浴室 (お風呂)

groom

洗面所・洗面台 (洗面化粧台)

toilet

トイレ(便器)・温水洗浄便座「ウォシュレット®」

faucet

水栓金具 (水栓・蛇口・水道)

tile

建材・タイル

ud

バリアフリー

セラトレーディング(海外輸入商品)

water

お掃除方法

company_csr

会社案内・サステナビリティ

braille_toole

点字ツール

リフォームトップ

あんしんリモデル

リフォームをはじめよう

費用を知る

実例を見る

リフォームのイメージ写真集

お店を探す

相談する

ショールームへ行く

ショールームトップ

ショールームで相談する

オンラインで相談する

WEBで体験ショールーム

おうちdeショールーム(動画で体験)

お客様サポートトップ

緊急時の対応・ サポート

使い方

修理 お手入れ・お掃除

取扱説明書

品番を調べる

製品のご登録

延長保証制度の ご案内・お申込み

Q&Aで調べる (よくあるご質問)

お問い合わせ

部品の購入

知る・楽しむトップ

イベント

キャンペーン

見学訪問

お役立ち情報

スポーツ

会社情報トップニュースリリース

サステナビリティ

投資家・IR情報

採用情報

グローバルサイト

リフォームTOP

あんしんリモデル

リフォームをはじめよう

費用を知る

実例を見る

お店を探す

相談する

のいえ

修理かリフォームかで迷ったら。水まわりリフォームでかなえた、ラクして清潔・快適な暮らし

トイレや洗面台などの水まわりは、毎日必ず使うもの。だからデザインはもちろん、使いやすさや清潔さのキープも含めて、「心から気に入る空間」にしたいですよね。今回は、日本最大のインテリアサイト「RoomClip(ルームクリップ)」から、水まわりのリフォームで理想空間を叶えたユーザーさんのインタビューをお届け。修理と迷った結果、リフォームを選んだという理由やその後の使い勝手を詳しくうかがいました♪

 目次                 

1.修理?リフォーム?決め手となったのは「これからの暮らし方」

2.実際に見て、触って、確かめて。イメージがわくショールーム巡り

3.トイレのインテリアにも、希望をぎゅっと詰め込みました

4.思い切ったリフォームで、憧れだった“真っ白で清潔感たっぷり”の洗面室を実現

5.リフォームをして、暮らしはどんなふうに変わった?

1.修理?リフォーム?決め手となったのは「これからの暮らし方」

お話をうかがったのは、hiyo.pietさん。まるで花や木が季節に合わせて街を彩るように、ファブリックや小物をチェンジしながら四季折々のインテリアを楽しんでいます。

そんなhiyo.pietさんが1階、2階両方のトイレのリフォームに踏み切ったのは2年前のこと。さらに翌年、洗面台もチェンジし、水まわりがパッと明るく生まれ変わりました。

「トイレのリフォームをしたのは、住み始めて17年目の頃です。中古物件だったので入居時にリフォームをしましたが、2階はトイレ本体はそのままに、内装のみ手を加えて使っていました。2階のトイレは建築当初からのものでしたから、30年以上経っていたことになります。その後、水漏れのトラブルで修理業者に見てもらったところ、内部の経年劣化が進んでいたようで、買い替えをすすめられました」

最初は、不具合のあった2階のトイレのみ新しくする予定だったというhiyo.pietさん。でも、すでに17年が経っている1階のトイレも、時間差でリフォームが必要になるのは明らかでした。

「うちは娘がすでに独立し、一緒に暮らす息子も社会人。ここで一気にリフォームを終えておけばラクだし、老後までの負担も少ないのではと思いました。それに、新しいトイレは節水や汚れの落ちやすさなど、機能も充実していますよね。古いトイレはすぐに黒ずみ汚れがつくのもストレスだったんです。そんな話をするうちに、最初は『まだ使えているし、2階だけでいいんじゃない?』と言っていた夫も、1階トイレのリフォームに賛成してくれました」

2.実際に見て、触って、確かめて。イメージがわくショールーム巡り

hiyo.pietさんが1階、2階どちらのトイレにも選んだウォシュレットはTOTOの「アプリコット」シリーズです。

「メーカーやモデルを選ぶにあたっては、ネットもたくさん見ましたが、やはり実際に見て、触って、座って(笑)、自分のからだで確かめるのが一番ですね。特に水まわりは、デザインだけでなく機能や使い心地がとても大事ですから、4〜5社のショールームを回ったと思います。

その中で、長い歴史を含め、品質やこだわりがとても信頼できると感じたのがTOTOでした。リフォーム前に使っていたトイレも、ひとつはTOTOのものだったんです。もうひとつのトイレと比較しても、汚れ落ちがいいのを実感していましたので迷いはありませんでした。ショールームに行くとプロの意見も聞けますし、情報もわかりやすい。これからリフォームを考える人には、ぜひ面倒がらずに現地に足を運ぶことをおすすめしたいです」

3.トイレのインテリアにも、希望をぎゅっと詰め込みました

「お客さまも使う1階(写真左)は、明るく元気いっぱいのビタミンカラーです。背面にタイルを貼るのは最初から決めていたイメージで、たまたまネットショップで見つけたガラスタイルにひとめぼれ。光の受け方や時間によって、オーロラのように色合いが変わるところも気に入っています」

2階(写真右)はぐっと雰囲気を変え、シックなイメージに。大好きなブルーに、アクセントのネイビーを添えました。

「色で気分を変えるのが好きで、リビングは季節ごとに模様替えを楽しんでいますが、寝室は一年中ブルーで統一しています。そのくらい、この色が落ち着くし大好きなんです。2階は家族しか使わないので、自分が一番好きな色に決めました」

「リフォーム後、とにかくお手入れがラクになりました。トイレ本体を変えたことで、便器部分の表面がなめらかで汚れも落ちやすくなりました。ウォシュレットにはプレミストといって、汚れがツルンと落ちるように使用前に便器の内側にサッと水をかけてくれる機能があるんです。このおかげで汚れがつきづらく、トイレ掃除のストレスがありません。以前は掃除というと、こびりついた汚れを取るために、強い洗剤をかけてゴシゴシ……。でも今は汚れを落とすためではなく、白さをキープするためにささっとお手入れ、という感覚で、清潔さをラクに保てることも安心感につながっています。1階のトイレは、ドアを開けた瞬間に目に飛び込むイエローに気持ちも明るくなり元気をもらえます。お客さまからも、『明るくて気持ちがいいトイレね』と好評です」

4.思い切ったリフォームで、憧れだった“真っ白で清潔感たっぷり”の洗面室を実現

さて翌年、洗面台のリフォームも行ったhiyo.pietさん。きっかけは、お風呂の換気・乾燥システムの不具合でした。

「洗面台まわりも入居時に取り替えておらず、古さが気になっていました。気分も上がらず、いつか変えたいと思いながらもそのままになっていた部分です。でも、この先のことを考えてお風呂を取り替えるタイミングに合わせたほうが、あとあと気持ちよく過ごせそうだとリフォームに踏み切りました。

わが家は洗面台そばにある窓を干渉しないデザインであることや、洗面ボウルを片側に寄せられるプランがあること、そしてペットを洗えるシャワー水栓が必須条件でした。すべての希望条件をクリアし、セミオーダーができるモデルの中から選んだのがTOTOの「エスクア」シリーズです。

「ショールームで、夫が『エスクア』のクリスタルカウンターをすっかり気に入ったんです。半透明のクリアな質感はわたしもきれいだなと思いましたが、一方でこの美しさを保つのは、お掃除が大変なのでは……?と、ちょっと不安もありました。

でも実際に使ってみると、汚れが付いても軽くこすればキレイに。半年ほど使ってみて感じるのは、洗面ボウルとカウンターが一体型だと、とにかくお手入れがラクだということでした。つなぎ目があると汚れが溜まりやすくカビの原因になりますが、そういった心配もありません」

「収納棚も、天井までのたっぷりサイズにしたら、タオルや洗剤などのストック品も気兼ねなく収納できるうえ、天井との隙間がないのでホコリがたまらずお掃除もラクになりました」

5.リフォームをして、暮らしはどんなふうに変わった?

「とにかくお手入れが簡単だから気持ちが軽くなったことが何より嬉しいです。デザインと同じくらい機能や材質のクオリティも重視してよかったと感じています。トイレや洗面台は、常に清潔にしておきたい場所。掃除やお手入れのしやすさは、自分の手間を減らし、暮らしやすさに直結するんだと実感しました。先のことを考えると、リフォームという選択はわが家にぴったりだったと感じています」

さらにリフォームは、大好きなインテリアの世界も広げてくれました。特にトイレは、hiyo.piet さん自身、「自分の好きなものをぎゅっと詰め込んだ」と言います。

今は、好きなアートを飾ったり、棚をDIYしたりと、さらに自分好みのインテリアに整えているところなのだそうです。

「リフォームをして、心からよかった!」と話してくれたhiyo.pietさん。小さなスペースのリフォームで叶う、ごきげんな毎日。生活に直結する水まわりを整えることは、「暮らしの質を整えること」とも言えそうです。

リフォームは大きな決断。だからこそ、思い切るときにはじっくり調べて、ショールームにも足を運んでみてはいかがでしょう。その先に、充実の新しい暮らしが待っているはずです。


記事提供:

取材したユーザー:hiyo.piet さん

記事作成日:2023/3/30

※このページに書いてある内容は記事作成日時点のものです

TOTOのトイレ
トイレ(ウォシュレット・便器)リフォームのヒント
TOTOの洗面
洗面所(洗面化粧台・洗面台)リフォームのヒント

ご自分のリフォームのイメージを膨らませませんか?

リフォーム後の暮らしが見られる写真がいっぱい!

お気に入りに保存しました

お気に入りを見る

マイページを作成すると
メリットがたくさん!

お気に入りしたページにはメモやラベルを追加でき、お気に入り一覧は家族・施工会社・ショールーム に共有できます。

マイページおすすめ
あんしんリモデル
リフォームをはじめよう
リフォームの流れリフォームがいいの?交換がいいの?キッチンリビング リフォームのヒント浴室 リフォームのヒント洗面所リフォームのヒントトイレリフォームのヒントキッチンリビングのサイズを知ろう浴室のサイズを知ろう洗面所のサイズを知ろうトイレのサイズを知ろう一戸建て住宅リフォームのヒントマンションリフォームのヒント二世帯住宅リフォームのヒントバリアフリーのヒント耐震リフォームのヒント中古住宅リフォームのヒント断熱リフォームのヒントのいえ〜住まいのヒント〜
費用を知る
キッチンの参考価格浴室(一戸建て)の参考価格浴室(マンション)の参考価格洗面所の参考価格トイレの参考価格キッチン・リビングリフォーム実例の費用相場浴室リフォーム実例の費用相場洗面所リフォーム実例の費用相場トイレリフォームの費用相場見積書の見方契約書の見方リフォーム総費用と資金調達
実例を見る
リフォーム実例リフォームのイメージ写真集
お店を探す
リモデルクラブ店検索リモデルクラブ店とは
相談する
サポートデスクとはリフォームQ&A
TOTO・DAIKEN・YKK AP リフォーム情報サイトリモデルクラブ店専用ページ
TOTO公式アカウント

ご利用条件

プライバシーポリシー

ソーシャルメディアポリシー

© TOTO LTD.