• logo
  • 商品情報
  • カタログ
  • リフォーム
  • ショールーム
  • お客様サポート
  • 知る・楽しむ
  • 会社情報

さがす

お気に入り

お気に入り機能が新しくなりました

マイページ

  • 建築専門家向け
  • お問い合わせ
  • 修理のお申し込み
  • Global Site
商品情報トップ商品一覧

キッチン (台所)

浴室 (お風呂)

洗面所・洗面台 (洗面化粧台)

トイレ(便器・ ウォシュレット® )

水栓金具キッチン(水栓・蛇口・水道)

水栓金具浴室(水栓・蛇口・水道)

水栓金具洗面所(水栓・蛇口・水道)

アクセサリー

福祉機器・手すりほか

建材・タイル

public

パブリック(公共)向け商品

ニューマテリアル

尿流量測定装置フロースカイ

cera

海外輸入商品

カタログトップ
mizumawari_osusume

水まわりおすすめ

kitchen

キッチン (台所)

bath

浴室 (お風呂)

groom

洗面所・洗面台 (洗面化粧台)

toilet

トイレ(便器)・温水洗浄便座「ウォシュレット®」

faucet

水栓金具 (水栓・蛇口・水道)

tile

建材・タイル

ud

バリアフリー

セラトレーディング(海外輸入商品)

water

お掃除方法

company_csr

会社案内・CSR

braille_toole

点字ツール

リフォームトップ

あんしんリモデル

リフォームをはじめよう

費用を知る

実例を見る

お店を探す

相談する

ショールームへ行く

ショールームトップ

ショールームを探す・予約する

オンライン相談

WEBで体験ショールーム

音声ガイド

おうちdeショールーム(動画で体験)

お客様サポートトップ

緊急時の対応・ サポート

修理 お手入れ・お掃除

取扱説明書

品番を調べる

つながる快適 セット

製品のご登録

延長保証制度の ご案内・お申込み

Q&Aで調べる (よくあるご質問)

お問い合わせ

部品の購入

知る・楽しむトップ

イベント

キャンペーン

見学訪問

お役立ち情報

スポーツ

会社情報トップニュースリリース

CSR活動

投資家・IR情報

採用情報

リフォームTOP

あんしんリモデルリフォームをはじめよう費用を知る実例を見るお店を探す相談する

のいえ

眺めているだけで、心がホッとする。“グリーンのある暮らし”のはじめ方

おうちで過ごす時間が長くなったことで、ライフスタイルが変わった人は多いはず。おうちの居心地を良くすることで、変化を前向きに受け止めたいですよね。今回の記事では、日本最大のインテリア実例共有サイト「RoomClip(ルームクリップ)」から、室内で緑豊かな暮らしを楽しむユーザーさんをご紹介。日々の楽しみや幸せの瞬間を、おうちの中で見つけませんか?


「グリーンのある暮らし」がもたらすメリット

おうちの中はスッキリしている方が使いやすいけど、「必要不可欠なもの」だけを揃えるとなんだか殺風景になってしまうことも。グリーンは、そんなときに役立つアイテム。空間を明るく、心地よくしてくれます。

【メリット①】部屋が明るくなる

日光を浴びてスクスクと育つ植物が、空間を美しく、さわやかに演出してくれます。ワークスペースや勉強部屋など、無機質になりがちな空間に“自然の彩り”をプラスすれば、リラックス効果も期待できそう!


【メリット②】おうちを整えるきっかけに

植物を育てる上で、「水やり」と「日当たりの良い場所」は欠かせません。窓際に鉢植えを並べている場合、鉢のまわりを拭き掃除したり、置いてあるものを整理したりしますよね。清潔さをより心がけるようになり、不要なアイテムを片付ける良い機会に。


【メリット③】変化が楽しめる

見た目を良くするためだけなら、本物そっくりのフェイクグリーンも選択肢の一つですが、本物のグリーンなら成長の過程を楽しむことができます。新しい葉っぱがグングン育つ様子や花が咲く様子を見ることで、室内でも季節の移り変わりを感じることができ、育てている人にとって大きな喜びになります。


何から始めた?何が必要?グリーンを愛するユーザーさんに聞きました!

2年前にマンションをリフォームし、ご家族4人で暮らしているRoomClipユーザーのRrさん。投稿から見えるおうちの様子は、いつでも美しいグリーンに彩られています。ところがRrさんによると、意外にも「前の家は、全然こんな風じゃなかったんですよ」とのこと。グリーンのある暮らしを始めたきっかけや、その良さについて伺いました!


きっかけは、マンションのリフォームと「オリーブの木」

「マンションをリフォームするにあたって、RoomClipをはじめ、いろんなおうちの事例を見るようになったんですが、そこで『緑があるおうちっていいな』と思いはじめて。せっかく家をキレイにしたことだし、インテリアとして何かグリーンを飾ってみたい、という気持ちになったんです。それで、最初に購入したのがオリーブの木でした」


オリーブの木はそんなに手がかからず、初心者でも育てやすいところが良かったというRrさん。ゆっくりと育っていく様子に、癒しを感じたそうです。そのうち、「これもいいな」「素敵だな」と思うグリーンをお迎えするようになり、現在のような“緑豊かなおうち”が育まれていきました。


家族が集まる対面キッチン

Rrさんのおうちの中でも特に印象的なのが、緑あふれるダイニングキッチン。リフォームの際、「家事をしながら、ダイニングやリビングにいる子どもたちの様子が見えるようにしたい」という奥様のご希望で、対面型のキッチンを選んだそうです。

明るく開放的なキッチンスペースに選ばれたのは、TOTOのシステムキッチン「ザ・クラッソ」。タイル貼りの造作カウンターでは、カフェ気分を楽しむことができます

グリーンが飾られているのは、キッチンとカウンターの上に位置するハンギングシェルフ。下に伸びていくつる植物やドライフラワーが飾られています。グリーンが高い位置にあることで視線が上がり、空間を広々と感じさせてくれます。


「ここは、最初から『緑を飾る場所』と決めていたわけではないんです。純粋に照明器具を吊るすためのレールとして設置したんですが、今となっては、ここにレールをつけて良かったなと思いますね」

「ここのレールに最初に吊るしたのは、コウモリランの苔玉でした。そうすると、見た目も良いし、キッチンまわりがパッと明るくなったんです。ここはグリーンを飾るのにちょうど良い場所だなって気づいて、他のグリーンも吊るすようになりました」


家族が集まる場所を、明るく彩ってくれるグリーン。さらにその後、グリーンを飾るための素敵なアイテム、ハンギングシェルフとの出会いがありました。

今はエスキナンサスやリプサリスなどをハンギングシェルフに載せて、下に向かって枝垂れる様子を楽しんでいるとのこと。また、季節の飾り付けを楽しむこともあるそうです。


「ここに置いているグリーンも、定位置を決めているわけではないんです。窓際に飾っているグリーンを株分けして、小さいものをキッチンに持ってきたりして、たまに配置換えをしています」


窓際のワークスペースに並ぶグリーンたち

ダイニングキッチンの隣には、奥様の趣味のスペースがあります。窓際のカウンターは作業スペースとしても、グリーン置き場としても大活躍!最も日当たりが良い場所なので、大きめのグリーンもすくすくと育っています。


「ここに並んでいるグリーンも、僕が選んだものばかりです。ある意味で、奥さんの作業スペース兼、僕のグリーン用スペースになっていますね。平日は仕事で出ているので、奥さんが水やりをしてくれたりします」

ダイニングキッチンとワークスペースを仕切る室内窓が、グリーンのための温室のような雰囲気も感じさせます。夜になってライトアップされると、今度はまるでショーウィンドウのよう!


窓辺に並ぶグリーンたちは、葉の色も大きさも形もさまざまで個性豊か。現在は、全部で15種類ほどのグリーンを育てているそうです。「今いちばんお気に入りのグリーンは?」という質問に対して、「どれかひとつには決められないんですが……」としばらく悩んでいたRrさん。それぞれのお気に入りポイントを教えていただきました!


●ユーカリマクロカルパ

「育てるのが難しいと聞いていたので覚悟していたんですが、今のところ元気に育ってくれていますね。何より、見た目がかっこいいんです」


●カラテア

「大きくて特徴的な形の葉が気に入っています。どんどん新しい葉が育つので、お世話のしがいがあります」


●スキンダプサス

(カラテアの後ろ、ウォールシェルフの上段右側)

「葉が大きく、つるが垂れ下がってくるタイプです。ボリューム感があり、存在感抜群。手もかからないし、グングン育つのでこれからが楽しみですね」


グリーンを育てることで得られる喜び

これだけたくさんのグリーンを育てていると、お世話が大変なのでは?と思ってしまいますよね。Rrさんは「時間はかかりますけど、全然負担ではないんです」と言います。


「平日はそんなに時間がとれないので週末にまとめて様子を見るんですが、その時間も楽しみでやっていますから、苦になりません。グリーンを育てていて楽しいのは、『変化があること』。枯れたりもしますけど、新芽が出てきて、枝が伸びて、花が咲くものもあって。その成長が、見ていて面白いです。植え替えをしたりするのも、手をかけた分、愛着が湧きます」


初心者さんにオススメのグリーンは?

Rrさんにとって、暮らしに欠かせない存在となったグリーンたち。「植物を枯らしてしまいそう」と心配してなかなか挑戦できないグリーン初心者さんに向けて、アドバイスをお願いしました。


「僕もズボラですけど、全然大丈夫ですよ。時間があるときにちゃんと様子を見て、良い方法を試して、ダメなら場所を移動してみるなど、試行錯誤していけばいいと思います。自分自身『いつのまにかハマっていた』という感じなので(笑)育てているうちに、その楽しさを実感できるんじゃないかなと」


Rrさんが初心者にオススメするグリーンは、「水やりするだけでどんどん育ってくれる」というポトスやスキンダプサス。また、コウモリランの苔玉は吊るしているだけでも可愛いので、インテリアアイテムとしても優秀とのこと。

左からコウモリランの苔玉、ウスネオイデスが2つ並んで、右端がディスキディア。写真右下がポトス。

「でも、『自分が気に入ったもの』がいちばんですよ。お店の人に相談してみて『これはお世話が難しいです』って言われたら、最初はちょっと避けた方がいいかもしれないですけど(笑)。見た目が好きなグリーンなら、成長を見るのが楽しいし、お世話をするモチベーションにもなります。まずはお気に入りを見つけて、育ててみるのが良いと思います」


おうちを明るく彩ってくれるだけでなく、お世話をすること自体も癒しの効果をもたらしてくれるグリーン。ふらりと立ち寄ったショップで、運命のグリーンとの出会いが待っているかもしれません。

記事提供:

取材したユーザー:Rrさん

記事作成日:2022/3/30

                           ※このページに書いてある内容は記事作成日時点のものです

TOTOのキッチン
マンションリフォームのヒント
YKKAP おうち時間充実! バルコニーリフォームのすすめ

ご自宅のリフォームのイメージを膨らませませんか?

リフォーム後の暮らしが見られる写真がいっぱい!


共有する

お気に入りに保存しました

マイページにログインすると メモやラベルを追加できます。

あんしんリモデル
リフォームをはじめよう
リフォームの流れリフォームがいいの?交換がいいの?キッチンリビング リフォームのヒント浴室 リフォームのヒント洗面所リフォームのヒントトイレリフォームのヒントキッチンリビングのサイズを知ろう浴室のサイズを知ろう洗面所のサイズを知ろうトイレのサイズを知ろう一戸建て住宅リフォームのヒントマンションリフォームのヒント二世帯住宅リフォームのヒントバリアフリーのヒント耐震リフォームのヒント中古住宅リフォームのヒント断熱リフォームのヒントのいえ〜住まいのヒント〜
費用を知る
キッチンの参考価格浴室(一戸建て)の参考価格浴室(マンション)の参考価格洗面所の参考価格トイレの参考価格キッチン・リビングリフォーム実例の費用相場浴室リフォーム実例の費用相場洗面所リフォーム実例の費用相場トイレリフォームの費用相場見積書の見方契約書の見方リフォーム総費用と資金調達
実例を見る
リフォーム実例リフォームのイメージ写真集
お店を探す
リモデルクラブ店検索リモデルプロショップとは
相談する
サポートデスクとはリフォームQ&Aチャットボットに質問する
TOTO・DAIKEN・YKK AP リフォーム情報サイトリモデルクラブ店専用ページ
TOTO公式アカウント

ご利用条件

プライバシーポリシー

ソーシャルメディアポリシー

© TOTO LTD.