• logo
  • 商品情報
  • カタログ
  • リフォーム
  • ショールーム
  • お客様サポート
  • 知る・楽しむ
  • 会社情報

さがす

お気に入り

マイページ

  • 建築専門家向け
  • お問い合わせ・修理のお申し込み
  • Global Site
商品情報トップ商品一覧

キッチン (台所)

浴室 (お風呂)

洗面所・洗面台 (洗面化粧台)

トイレ(便器・ ウォシュレット® )

水栓金具キッチン(水栓・蛇口・水道)

水栓金具浴室(水栓・蛇口・水道)

水栓金具洗面所(水栓・蛇口・水道)

アクセサリー

福祉機器・手すりほか

建材・タイル

public

パブリック(公共)向け商品

ニューマテリアル

cera

海外輸入商品

カタログトップ
mizumawari_osusume

水まわりおすすめ

kitchen

キッチン (台所)

bath

浴室 (お風呂)

groom

洗面所・洗面台 (洗面化粧台)

toilet

トイレ(便器)・温水洗浄便座「ウォシュレット®」

faucet

水栓金具 (水栓・蛇口・水道)

tile

建材・タイル

ud

バリアフリー

セラトレーディング(海外輸入商品)

water

お掃除方法

company_csr

会社案内・CSR

braille_toole

点字ツール

リフォームトップ

あんしんリモデル

リフォームをはじめよう

費用を知る

実例を見る

お店を探す

相談する

ショールームへ行く

ショールームトップ

ショールーム検索

オンライン相談

WEBで体験ショールーム

音声ガイド

おうちdeショールーム

お客様サポートトップ

緊急時の対応・ サポート

修理 お手入れ・お掃除

取扱説明書

品番を調べる

つながる快適 セット

製品のご登録

延長保証制度の ご案内・お申込み

よくあるご質問 (Q&A)

お問い合わせ

購入したい

知る・楽しむトップ

イベント

キャンペーン

見学訪問

お役立ち情報

スポーツ

会社情報トップニュースリリース

CSR活動

投資家・IR情報

採用情報

リフォームTOP

あんしんリモデルリフォームをはじめよう費用を知る実例を見るお店を探す相談する

のいえ

リフォームで叶えられる!?ペットと過ごす家での幸せに満ちた暮らし

日々に癒しをくれるペット。愛犬、愛猫、愛鳥など、家族の一員であるペットたちと楽しく暮らせる家づくりやリフォームを実現したい!そう考えている方必見の今回の記事では、日本最大のインテリア実例共有サイト「RoomClip(ルームクリップ)」から、二匹の愛猫と幸せに満ちた暮らしをしているユーザーさんをご紹介します♪

猫も飼い主も幸せな家づくりを実現

ペットは大切な家族の一員。せっかくの新築やリフォームの際には「ペットと一緒に楽しく過ごせる家にしたい」ですよね。
今回は、RoomClipユーザーであるkaedeさんが猫と一緒に快適に暮らすためにした「家づくりの工夫」をご紹介!

2匹の愛猫、そして旦那様と暮らすkaedeさんの家には、楽しく遊べるキャットステップや使いやすい猫トイレなど、参考にしたいアイデアがいっぱいです。

2019年にkaedeさん宅にやってきた棗(なつめ)ちゃんと鈴(すず)ちゃん。
ブラウンの毛並みが素敵な男の子が棗ちゃんで、シルバーの毛並みが美しい女の子が鈴ちゃんです。

「二匹は同父兄妹です。男の子のなっちゃんは、甘えてふとんに入ってくるような子。隣でゴロゴロ寝てくれるんですよ。女の子のすずちゃんはクールな性格で、気が向いた時に甘えてきます。それがまたかわいいんですよね」

「キャットステップや階段で追いかけっこをして遊んでいるところなどもかわいくて、見ているだけで癒されます。行動や表情、動きなど、毎日本当におもしろい。この家は、人間も快適ですけど、ほとんど猫のための家と言ってもいいかもしれません(笑)」

そう笑いながら話してくれるkaedeさんの家は、確かに愛猫のためのアイデアが詰まった家です。

猫が楽しく暮らしやすく、自分たちもお世話をしやすいように。
ペットも飼い主も気持ちよく暮らせるこの家には、一体どんな工夫がされているのでしょうか。

愛猫と暮らす工夫① 「猫と人間の共有トイレ」でお互いが快適に

猫との暮らしで多くの方が悩んでいる、ニオイや処理に困る「トイレ問題」。
kaedeさんは、2つあるトイレのうちのひとつを「猫と人間の共有トイレ」にすることで問題を解決しています。

「やっぱり以前の家では、トイレの置き場所に困っていたんですね。ニオイや片付けもそうだけど、猫が落ち着ける場所にトイレを置いてあげたかった。そこでトイレスペースを広めにとり、最初から猫トイレも一緒に置く設計にしてもらいました。猫ドアをつけて自由に入れるようにしています」

こうしたことで、猫砂をトイレに流す動作もスムーズに。換気もしっかりできるよう窓を設置しているので、猫も飼い主も快適なトイレが実現しました。
kaedeさんは新築でこの広いトイレを叶えましたが、間取り変更のリフォームをすることで、kaedeさんのようにトイレ空間を広くすることも可能です。もう少し手軽にリフォームをしたいという方は、トイレスペースの近くの壁紙を防臭効果のあるものに変えるのもいいですね。


愛猫と暮らす工夫② 健康管理にも◎。猫用の水飲み場を設置

水まわりをリフォームする際は、ペット専用の水飲み場をつくるのもオススメです。

kaedeさんは、ダイニング空間に猫専用の水飲み場を設置。実はここはもともと、当時9歳だった愛猫・楓(かえで)ちゃんとご夫婦3人で暮らすために建てられたこのおうちで、よく水を飲む楓ちゃんのためにつくられたスペースだったのだそう。

「楓は腎臓が悪い子だったので、よく水を飲んでいたんです。だから、飲みやすい場所でキレイな水をあげたかった。水を飲んでいる様子の確認もしたかったので、ダイニングに猫専用の水飲み場をつくりました。この写真は楓が水を飲んでいるところなんですが、とっても上手に飲んでいましたね」

楓ちゃんのために建てられたといってもいいこの家で、たくさん愛情を受けた楓ちゃん。約2年の日々をこの家で過ごしたのち、残念ながら亡くなります。

「当時はなんにもする気がおきなくていつも悲しかったけれど、SNSでできた猫友だちがコメントくれたり、なかには家に招待してくれた方もいたり。とても励まされ、『また猫を飼ったほうがいいよ』とすすめていただいたこともあり、また迎えようかなと思うようになりました。それで出会ったのが、棗と鈴なんです」

「楓の亡くなった頃と棗と鈴の誕生日が、実は近いんです。こんな子がいると棗をネットで発見して、主人と二人で見に行って、そしたら鈴もいて、その場で二匹をうちに迎えようと決めました。これは今しかないと思えましたね」

楓ちゃんとこの家で過ごした時間を大切にしながら、棗ちゃんと鈴ちゃんとの今を大切に過ごすkaedeさんご夫婦。
楓ちゃんのために作られた水飲み場では、今は棗ちゃんと鈴ちゃんが上手に水を飲んでいます。


愛猫と暮らす工夫③ 陽当たりと景色がよい窓辺づくりで居心地よく

ペットと過ごす家で大切なことのひとつに「窓辺からの景色」があるというkaedeさん。

「猫って外を見るのが好きな子が多いと思うのですが、以前住んでいたマンションは隣の建物との距離が近く、陽当たりもよくなかったんです。そこを改善したくて、窓の配置や陽当たりにこだわっています」

「外を眺めることができて、日光浴ができる窓をたくさん配置しています。朝はここ、昼はここと、それぞれお気に入りがあるみたいです」

そのうちひとつの窓辺では、今日も兄妹が外を観察中。春になれば、桜並木とそれを見に来る人がたくさん訪れるのだそう。一生懸命外の様子を見る棗ちゃんと鈴ちゃんの姿に、kaedeさんの願いが叶っている様子が伺えます。

愛猫と暮らす工夫④ 吹き抜け&仕切らない間取りで開放的な猫動線に

1階にお風呂・洗面所・トイレといった水まわりがあり、2階にLDKがあるkaedeさんのおうち。さらにもう一層3階を設け、夫婦の寝室ともうひとつのトイレを設置しています。

「3階建てで縦長構造のこの家。以前住んでいたところは天井が低めだったので上下移動が難しく、猫が運動できるような空間にしたいと思って出来上がったのが今のかたちです。縦の吹き抜け部にキャットステップを設置しました」

「人間が使う階段もスケルトン階段にして、人も猫も移動がわかるような仕様にしました。二匹は隙間からこちらをのぞいたりして遊んでいます。吹き抜けのある2階~3階と追いかけっこをして、階段を使って降りてくることも。回遊できる家事動線ならぬ、回遊できる猫動線になっています(笑)」


さらにkaedeさんは、開き戸ではなく引き戸を多用することで「開けっ放し」が叶う家に。これにより、猫たちが家中を自由に行き来できる家が実現し、猫を飼っている人あるあるのひとつである「部屋にとじこめておくとかわいそうだからドアを少しあけておく」ことをしなくてもよくなりました。

ちなみにkaedeさんのご自宅は、大きな空間を一台のエアコンでまかなえるように計画されているため「冷暖房のエネルギーがもったいないからドアをしめておく」ということもなく、猫が自由に遊びまわれる開放的な家になっているのだそう。

元気に走り回るペットのためのリフォームのひとつには、すべりにくい床材を取り入れるなどのアイデアも。また、大空間を快適な温度にするために、断熱材のリフォームを検討するのもおすすめです。

幸せなおうち時間を、この家で一緒に過ごしていく

「猫と暮らすのって、いいことだらけ」とkaedeさんは笑顔で話します。

「猫に会いたいから仕事を効率的に終わらせて帰るし、猫のために掃除を頑張る。猫が危険なものを食べてしまわないように食器もすぐ洗うし、猫のごはんのために朝もちゃんと起きる。夜は夜で猫と一緒に夜ふかしせず眠るから、人間の生活が規則正しくなるんですよ(笑)」

2020年から在宅ワークに切り替わったという旦那様も「たまにちょっかい出してくるけど、気持ちがやわらぎ、それが息抜きになっていい」と、猫との暮らしを存分に楽しんでいるのだそう。

「猫もこの家で暮らせてよかったと思ってくれてたらいいな」と、kaedeさんは言います。

キャットステップ、階段、使いやすいトイレに、居心地のいい窓辺ーー。kaedeさんご夫婦が「猫と楽しく暮らせるような場所にしよう」と思って建てた家では、今日も二匹の猫が自由気ままに遊びまわります。

そして、猫のためにと取り入れた太陽の光は、猫を見つめるご夫婦の笑顔を明るく照らしています。

記事提供:

取材したユーザー:kaedeさん

トイレリフォームのヒント
断熱リフォームのヒント
DAIKEN ペットと暮らす[いぬ編]
DAIKEN ペットと暮らす[ねこ編]
YKKAP ペットとくつろぐ住まいづくり

ご自宅のリフォームのイメージを膨らませませんか?

リフォーム後の暮らしが見られる写真がいっぱい


共有する

今後のサービス改善のため、アンケートにご協力ください。(最大3問)

Q1

あなたはお住いの新築またはリフォームをご検討中ですか?

あんしんリモデル
リフォームをはじめよう
リフォームの流れリフォームがいいの?交換がいいの?キッチンリビング リフォームのヒント浴室 リフォームのヒント洗面所リフォームのヒントトイレリフォームのヒントキッチンリビングのサイズを知ろう浴室のサイズを知ろう洗面所のサイズを知ろうトイレのサイズを知ろう一戸建て住宅リフォームのヒントマンションリフォームのヒント二世帯住宅リフォームのヒントバリアフリーのヒント耐震リフォームのヒント中古住宅リフォームのヒント断熱リフォームのヒントのいえ〜住まいのヒント〜
費用を知る
キッチンの参考価格浴室(一戸建て)の参考価格浴室(マンション)の参考価格洗面所の参考価格トイレの参考価格キッチン・リビングリフォーム実例の費用相場浴室リフォーム実例の費用相場洗面所リフォーム実例の費用相場トイレリフォームの費用相場見積書の見方契約書の見方リフォーム総費用と資金調達
実例を見る
リフォーム実例リフォームのイメージ写真集
お店を探す
リモデルクラブ店検索リモデルプロショップとは
相談する
サポートデスクとはリフォームQ&Aチャットボットに質問する
TOTO・DAIKEN・YKK AP リフォーム情報サイトリモデルクラブ店専用ページ
TOTO公式アカウント

ご利用条件

プライバシーポリシー

ソーシャルメディアポリシー

© TOTO LTD.