• logo
  • 商品情報
  • カタログ
  • リフォーム
  • ショールーム
  • お客様サポート
  • 知る・楽しむ
  • 会社情報

さがす

お気に入り

お気に入り機能が新しくなりました

マイページ

  • 建築専門家向け
  • お問い合わせ
  • 修理のお申し込み
  • Global Site
商品情報トップ商品一覧

キッチン (台所)

浴室 (お風呂)

洗面所・洗面台 (洗面化粧台)

トイレ(便器・ ウォシュレット® )

水栓金具キッチン(水栓・蛇口・水道)

水栓金具浴室(水栓・蛇口・水道)

水栓金具洗面所(水栓・蛇口・水道)

アクセサリー

福祉機器・手すりほか

建材・タイル

public

パブリック(公共)向け商品

ニューマテリアル

尿流量測定装置フロースカイ

cera

海外輸入商品

カタログトップ
mizumawari_osusume

水まわりおすすめ

kitchen

キッチン (台所)

bath

浴室 (お風呂)

groom

洗面所・洗面台 (洗面化粧台)

toilet

トイレ(便器)・温水洗浄便座「ウォシュレット®」

faucet

水栓金具 (水栓・蛇口・水道)

tile

建材・タイル

ud

バリアフリー

セラトレーディング(海外輸入商品)

water

お掃除方法

company_csr

会社案内・CSR

braille_toole

点字ツール

リフォームトップ

あんしんリモデル

リフォームをはじめよう

費用を知る

実例を見る

お店を探す

相談する

ショールームへ行く

ショールームトップ

ショールームを探す・予約する

オンライン相談

WEBで体験ショールーム

音声ガイド

おうちdeショールーム(動画で体験)

お客様サポートトップ

緊急時の対応・ サポート

修理 お手入れ・お掃除

取扱説明書

品番を調べる

つながる快適 セット

製品のご登録

延長保証制度の ご案内・お申込み

Q&Aで調べる (よくあるご質問)

お問い合わせ

部品の購入

知る・楽しむトップ

イベント

キャンペーン

見学訪問

お役立ち情報

スポーツ

会社情報トップニュースリリース

CSR活動

投資家・IR情報

採用情報

リフォームTOP

あんしんリモデルリフォームをはじめよう費用を知る実例を見るお店を探す相談する

のいえ

リフォームで実現!知って得する我が家の収納スタイル

せっかくリフォームをするなら、収納をきちんと確保したいという方必見!いくつかのポイントを押さえてリフォームをすれば「我が家の収納スタイル」を確立させることができますよ。今回は、日本最大のインテリア実例共有サイト「RoomClip(ルームクリップ)」に投稿された、ユーザーさんの収納スタイルをご紹介♪リフォームの際には、ぜひ参考にしてみてくださいね。

リフォーム時にチェックしたい「収納」ポイント

①収納したいものを把握する
「トイレットペーパーの在庫を階段下の収納に入れている」ーー。このように、収納したいものが収まりきらず、別の場所に収納してしまうなんてことはありませんか?それは、収納したいものの量と収納場所の大きさのバランスが崩れてしまっていることが原因です。まずは、「どこに」「何を」収めたいのかを把握しましょう。

②ライフプランに合わせた収納を考える
やみくもに収納を増やして、リビングや寝室のスペースが狭くなってしまった……。そんな想いはしたくないですよね。リフォーム時には、これから5年後、10年後のライフプランを思い浮かべてみましょう。子どもの成長を見守る家にしたいのか、夫婦ふたりの時間を楽しむ家にしたいのかでも、必要な収納スペースは変わってきます。

③イメージにしっくりくるアイテムを選ぶ
居心地のいい我が家にするために大事にしたい「見た目」。玄関、リビング、トイレ、寝室などなど、いたるところに存在する「収納」ですから、暮らしのなかでふと目に入ったときにしっくりきているとうれしいものです。カラーなどのデザインにこだわって、心地よい我が家を目指しましょう。

我が家の「リビング」収納スタイル♪

大きなテレビボードで見た目もスッキリ

ユーザー名:hiyupan88(RoomNo.315245)

取り出しやすい位置にはよく使うものを入れるなど、使用頻度を考慮して収納しているというhiyupan88さん。書類やアルバム、お子さんのゲーム、ビデオカメラなどなどをDAIKENの大きなテレビボードに収納されています。見た目がスッキリしているのに大容量だから、今までキッチンや寝室の収納に入れていたものを移動させることができたのだそうです。


「入れる」も「見せる」もインテリアに溶け込ませる

ユーザー名:yumi-meiamo(RoomNo.825350)

手前のテレビボードや奥にある棚の「入れる」収納に加え、壁面に「見せる」収納を取り入れているyumi-meiamoさん。全体のインテリアトーンを統一することで、必要な収納量を確保しながらも、生活感を感じさせない空間になっています。床の色やテーブルの色とのバランスも計算されていますね。


吊り戸棚をプラスして、上下に収納を確保

ユーザー名:sh..(RoomNo.3194502)

sh..さんは、お子さんのスタディスペースの収納にひと工夫。カウンター下と吊り戸棚の上下で収納を確保しています。カウンター下にはファイルや教科書を入れ、吊り戸棚には雑誌や細々した物をいれているのだそう。デッドスペースをうまく活用されていますね。

我が家の「洗面所」収納スタイル♪

洗面台の引き出しに、たくさん入れ込む作戦!

ユーザー名:anzmi(RoomNo.4467104)

TOTOの洗面化粧台「オクターブ」を愛用されているanzmiさん。たっぷりものが入る上下二段に分かれた引き出しは、予備の洗剤やシャンプー、ドライヤー、洗濯用品、トイレットペーパー等をたくさん収納しても余裕があるのだそう!ごちゃごちゃしがちな洗面所まわりのアイテムは、「引き出しに入れればOK」と決めてしまうのも手ですね。


カゴを使った見せる収納

ユーザー名:pon(RoomNo.644109)

増築リフォームをおこなったponさん。広くなった洗面所では、カゴを使ったオープン収納を取り入れていらっしゃいます。見た目に統一感が出てスタイリッシュなのに、カゴの素材感のおかげであたたかみも感じる空間になっていますね♪


カスタムできる洗面台で、スペースを有効利用♪

ユーザー名:sa-ya(RoomNo.3852787)

sa-yaさんが使っている洗面化粧台は、TOTOの洗面化粧台「ドレーナ」。カラーや素材はもちろん、幅や収納キャビネットのタイプも選べます。空間に合わせて寸法の調整ができるので、リフォーム時にもおすすめです。sa-yaさんは濃いグリーンの二段引き出しをチョイス♪見た目も使い心地もお気に入りなのだそう。

我が家の「キッチン」収納スタイル♪

実用的収納×見せる収納で気分アップ♪

ユーザー名:hoomin(RoomNo.3125349)

TOTOのキッチン「ミッテ」を使っているhoominさん。背面には90cm幅のキャビネットを2個並べ、ご家族4人分の食器とキッチンまわりのアイテムをすべて納めているのだそう。キャビネットに実用的な収納をおまかせし、見せる収納を素敵に楽しんでいらっしゃいますね。お料理が楽しくなりそうなキッチンです。


配置にこだわり、無駄のない収納を実現


ユーザー名:yukimi(RoomNo.3931445)

yukimiさんは、TOTOキッチン「クラッソ」のキャビネットとカウンタータイプのカップボードを愛用中♪アイレベルの吊り戸に、ハイカウンターにしたカップボードを合わせて収納力がアップ。すべての場所に手が届きやすいので、無駄なく収納を活用できる配置ですね。


きっちり収納すれば、お掃除もラクラク♪

ユーザー名:ari(RoomNo.667228)

リフォーム時にTOTOキッチン「ミッテ」を導入したariさん。「収納がたっぷり」と気に入ってくれているようです♪カウンターの上には必要最低限のオーブンレンジなどしか置いていないので、お掃除もしやすそうですね。


我が家の「玄関」収納スタイル♪

未来のことまで考えて。たっぷりの玄関収納を確保

ユーザー名:pu-chan(RoomNo.297919)

子育て真っ最中のpu-chanさんは、2019年にご自宅をリフォーム。玄関収納は、お子さんが大きくなって靴が増えてもいいようにと、DAIKENの大きなものをチョイスしました。靴以外にも収納したいものがたくさんある玄関。これだけたっぷりの収納があれば、靴やおもちゃ、非常用アイテムなどいろいろなものを収納しても余裕がありそうです。


家の顔である玄関こそ、見た目にこだわりある収納を

ユーザー名:tomotomomo(RoomNo.2293125)

ゲストが一番最初に目にする玄関は、特にインテリアにこだわりたいという方も多いですよね。tomotomomoさんは、DAIKENの玄関収納を浮いて見えるフロート施工に。オプションで棚の下に間接照明を取り付けたことで、より洗練された空間づくりに成功されています。

我が家の「トイレ」収納スタイル♪

コーナーに取り付けるキャビネットを活用!

ユーザー名:Kanamaru(RoomNo.4149637)

TOTOのコーナー収納キャビネットを取り付けたKanamaruさん。12個のトイレットペーパーが収納できるので、トイレ内がすっきりしています。トイレットペーパー以外のものも収納できて、取り出しも簡単なところがポイントです。Kanamaruさんも「この優秀な収納棚おかげで助かってます」とコメントしてくれました♪


キャビネット付きトイレでまるっと解決


ユーザー名:sunaph(RoomNo.4487454)

sunaphさんが使っているのは、TOTOのキャビネット付きトイレ「レストパル」。抜群の収納力を誇るキャビネットなので、掃除用具や予備のトイレットペーパー、サニタリー用品などをすべてキャビネット内に収納できているのだそう。


壁に埋め込むタイプのキャビネットで広々空間を演出

ユーザー名:daimana(RoomNo.1736410)

限られた空間であるトイレにはdaimanaさんのように埋め込みタイプのキャビネットを取り付けるのもおすすめ!圧迫感が減り、スタイリッシュで居心地のいいスペースになりますね。daimanaさんも「空間が広く感じられる」と太鼓判を押してくれました。

自分だけの収納スタイルをみつけよう

一口に「収納」と言っても、そのスタイルはさまざまです。家庭によって持っているものも違うため、リフォームの際は、今収納されているものを見つめなおしてみること、そして何にお困りなのかを見つめなおしてみることがおすすめです。リフォームを通して納得のいく収納方法や収納アイテムを選び、「これが我が家の正解!」と気持ちよく暮らせる収納スタイルをみつけてくださいね。

記事提供:

記事作成日:2021/6/22

                           ※このページに書いてある内容は記事作成日時点のものです

TOTOの商品
大建工業の収納製品

ご自宅のリフォームのイメージを膨らませませんか?

リフォーム後の暮らしが見られる写真がいっぱい!

共有する

お気に入りに保存しました

マイページにログインすると メモやラベルを追加できます。

あんしんリモデル
リフォームをはじめよう
リフォームの流れリフォームがいいの?交換がいいの?キッチンリビング リフォームのヒント浴室 リフォームのヒント洗面所リフォームのヒントトイレリフォームのヒントキッチンリビングのサイズを知ろう浴室のサイズを知ろう洗面所のサイズを知ろうトイレのサイズを知ろう一戸建て住宅リフォームのヒントマンションリフォームのヒント二世帯住宅リフォームのヒントバリアフリーのヒント耐震リフォームのヒント中古住宅リフォームのヒント断熱リフォームのヒントのいえ〜住まいのヒント〜
費用を知る
キッチンの参考価格浴室(一戸建て)の参考価格浴室(マンション)の参考価格洗面所の参考価格トイレの参考価格キッチン・リビングリフォーム実例の費用相場浴室リフォーム実例の費用相場洗面所リフォーム実例の費用相場トイレリフォームの費用相場見積書の見方契約書の見方リフォーム総費用と資金調達
実例を見る
リフォーム実例リフォームのイメージ写真集
お店を探す
リモデルクラブ店検索リモデルプロショップとは
相談する
サポートデスクとはリフォームQ&Aチャットボットに質問する
TOTO・DAIKEN・YKK AP リフォーム情報サイトリモデルクラブ店専用ページ
TOTO公式アカウント

ご利用条件

プライバシーポリシー

ソーシャルメディアポリシー

© TOTO LTD.