水と木工房 (株)HGプランニング の実例詳細
物件全体
トイレ
250万円
トイレ
部位別費用不明
総額
250万円
公開日:2012年10月30日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は実例公開時点の金額です。
Before
After
Before
①もともとの畳の上に敷いてある絨毯がシワになり滑って転びそうになる。 ②出入り口の敷居の段差が辛くなってきた。 ③トイレと洗面の出入りの時に扉がぶつかる。 ④庭に出る時が不安だ。 ⑤私は働いて留守の時に、怪我でもしないか心配です。
After
①フローリングに改装することで解消。寒さ防止のために床下に断熱を施しました。 ②全ての開口部にあった段差を建具も変更してバリアフリーにした。 ③扉動線を見直して折れ戸ドアに変更することで交差を回避。近い将来の車椅子に備えてスペースが必要な廊下側に開かず内側に開くように計画をした。 ④掃き出しから突然の段差の階段を見直して新しくデッキを設けて、そこから安全に降りられるようにした。 ⑤今まで気になっていた段差や使い勝手を改善、気持ちの部分でバリアフリーになるようにした。
物件全体
トイレ
段々と階段が辛くなってきたお母さまが1階で過ごされる時間が長くなりそうということでご依頼を受けました。 1階部分は開口部に3センチの段差があり、和室も畳の上に絨毯で、シワがよって足元が危なそうでした。 花がお好きで庭に降りる機会が多いということでしたが、ここの段差も気になりました。 和室は全面改装して寒さ防止で断熱材を入れ開口部にはインナーサッシを取付、リビングとの仕切りの扉も大きくし、開口部を広げて孤独感をなくしました。 開口部まわりの段差は解消し、トイレ洗面部分は将来の車椅子の通行を想定して内側に折れるように計画。 トイレは開口部をいっぱいに広げて出入りに配慮しました。 以前にはなかった小さなデッキを造り、下に降りなくても好きなお花をいじれるようにしました。また下に降りる階段も一段増やしてゆったり降りられるようにしました。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました