ファインプラン株式会社の実例詳細
物件全体
キッチン・リビング
1200万円
キッチン・リビング
部位別費用不明
総額
1200万円
公開日:2011年10月25日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は実例公開時点の金額です。
Before
After
Before
■Before:リモデル前のお施主様のお悩み・ご要望 吊戸棚は高くて、使っていない物は入っている。 流し台も、使っていない物がたくさん入っている。 すっきり片付けられるキッチンがいい。 お悩みの理由とその解決方法 今までの開き扉のキッチンより、引き出し式にする事で、物がすっきり片付けらます。又、吊戸棚も昇降式を組み合わせる事で、有効的に吊戸棚が使えるようになります。 既存の食器棚をそのまま生かして、手前に建具を付ければ、すっきりして使い勝手が良くなります。
After
■After:リモデル後のお施主様の声 生活スタイルの変化 キッチンは前より、幅が小さくなったのですが、冷蔵庫の位置が変わって、空間が広くなったので、動きやすくなりました。又、食器棚も扉が大きくて、取り出しやすく、とっても使い勝手がいいです。 子供たちも、お手伝いをたくさんしてくれるようになりました。 リモデルしてスマイルになったこと 今までは、窓の所に物があって、昼間でも薄暗かったのですが、キッチンを新しくしてからは、明るくて、朝から気持ちいいです。
物件全体
キッチン・リビング
今回のリフォームは、耐震補強工事がメインで、床の傾きを直したり、壁を補強して、キッチンを取り外さないと出来なかった工事でしたので、追加でキッチンの取替の注文をいただきました。 提案1 冷蔵庫は通路の所にあって狭苦しくなっていたので、キッチンの幅を狭くして、冷蔵庫の置き場所を確保しました。 提案2 キッチンと冷蔵庫の間に棚を設けて、使用されている食器乾燥機置き場も確保しました。 提案3 食器棚はそのまま使用しても工事には、耐震補強工事には支障がなかったので、そのまま使用させていただきました。でも、お客様から、せっかく耐震補強するから、ガラスの扉を割れないものに、交換してほしいと要望がありましたので、ガラスをアクリル板に変える方法とスクリーンパーティションを取り付ける方法を提案して、お客様に、スクリーンパーテイションを選んで頂きました。 電子レンジも、冷蔵庫と同様で表に出ていて、動線の妨げになっていたので、 食器棚の中を一部、新しくして、電子レンジも納めるようにして、すっきり片付けられるように提案しました。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました