(有)彩建築工房 の実例詳細
物件全体
浴室
トイレ
その他
1000万円
浴室
部位別費用不明
トイレ
部位別費用不明
その他
部位別費用不明
総額
1000万円
公開日:2018年2月13日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は実例公開時点の金額です。
Before
After
Before
After
Before
After
Before
定年前におばあちゃんが他界し、この広い家に一人で暮らすようになったおじいちゃん。80歳になり足腰も悪くなり一人で生活させておくのが不安になったご夫妻。すぐ隣に自分の家もあるのだが孫共々、家族みんな一緒に生活を送ることができないだろうか? 既設建物もかなりバリアフリー化にはなっていたが、動線、段差解消、通路巾等に関しもう少し考慮が必要と思いました。まず玄関から水廻りそして寝室に至るおじいちゃんの動線を検討、歩いて移動ももちろんの事、車椅子での動きも考慮しスムースに移動できるようプランニングしました。又、家族みんな一緒の生活の場は、小屋裏の空間を利用しロフトを造ることにより孫が勉強に勤しみくつろげる場を、そして上から覗くとリビングが一望できるスペースを確保しました。
After
会社を経営している為、夫婦共々家にいる事が少なくおじいちゃん一人だと不安でしょうがありませんでした。しかし完全バリアフリー化したのでこれからは安心していられます。子供も帰ってくればおじいちゃんの面倒をみてくれるし、ロフトでの隠れ家的空間をとても喜んでいます。 リフォームをしてから、おじいちゃんの生活している姿を、安心してみていることができます。そして子供がおじいちゃんの車椅子を後ろからおしてあげている姿を見ると、家族の大切さを心から感じられます。リビングからロフトへの大きな空間、その広いスペースにおじいちゃんから子供まで、家族全員の笑い声が響き渡っています。何よりも幸せに思える時間です。
物件全体
浴室
トイレ
その他
1、外部スロープ 表玄関は風格ある姿をそのままに、裏玄関を家族みんなの通用口に利用、そしてみんなが歩きやすいようにスロープを設けました。テラスを設置し 雨の日も滑りにくく濡れることなく安心、北風もさえぎる為に風除けも取付け、玄関先でお客様とちょっとお話するにも最適です。おじいちゃんが 車椅子で簡単に玄関に入る事もできますし、歩行訓練の為に各所に手すりも取付けました。 1、玄関 ポーチ、玄関、リビングと床高を全てフラットに仕上げ、車椅子でもそのまま室内に入れる様にしました。1.5帖と狭い空間ですがアイデアいっぱい、靴を脱ぎ履きする為にベンチを設置し、又立座りが楽なように肘掛も設けました。ベンチ裏右側にはコート等が掛けられるハンガーが、そして帽子、耳あて、鍵等が掛けられるハンガーネットを設けました。又ベンチ 裏左側と正面仏壇下部は下足入です。ベンチ背もたれ裏のスペースもリビング側からステッキ等が収納できるスペースとなっています。 1、水廻り こまごまと入り組んでいた空間を整理し洗面所を中心にトイレ、浴室へと簡単に行き来できる様に配置しました。又廊下の巾も芯々3尺を4.5尺に広くし、ドアをハンガ一式の引戸に変更、開口巾も車椅子で簡単に出入りできる広さに造り替えました。又寝室から一番近い場所にトイレを、おじいちゃんが浴室を利用する際の、衣類の着脱も楽々できるスペースを造りました。洗面右側の洗濯スペースは普段勤めにて忙しい奥さんの為の衣類乾 燥スペースです。 1、リビング 図面に描いていない西側の奥に和室が2部屋あります。しかしお客様の為の寝室として残しておきたい、又おじいちゃんの声がいつも聞ける場所で休んでいたい、その思いからロフトを造る事にしました。リビングでおじいちゃんがテレビを見てくつろいでいる姿を、上から見渡すことができます。小屋裏の北側にも窓を取付け心地よい風が北から南へと流れます。子 供の勉強部屋に、又プライベートルームに、又ご主人の書斎にと使い方が自由な空間を造りました。1階ではおじいちゃんとご夫妻がくつろぎ、2階では二人の子供の声が、家族全員で共有できる明るい空間を造りました。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました