ミヤマプランニングの実例詳細
物件全体
キッチン・リビング
キッチン・リビング
部位別費用不明
総額
600万円
公開日:2016年10月31日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は実例公開時点の金額です。
Before
After
Before
■Before:リモデル前のお施主様のお悩み・ご要望 ご主人様が小さなころから生まれ育ったお家に夫婦2人とお子様の3人でお住いです。 1階は6畳の台所と隣接する6畳の和室のみで少々手狭で暗い室内にお悩みでした。 キッチンを明るく使い勝手良く、また、奥様は絵本の読み聞かせ等の活動もされており、今回のリフォームで自宅に小さい頃からお使いだったピアノを持ってきて、絵本の会などにも活用出来ればとのことでした。 お悩みの理由とその解決方法 6畳二間と押入れを繋ぎ、天井高も高く取り限られたスペースで最大限の開放感をもたせました。 隣からの目線が気になり難いスリットタイプの窓を活用し明るいキッチンに。 ピアノの置き場ををキッチンスペースとリビングスペースとの間仕切に利用したセミオープンタイプのLDKをご提案しました。 本が好きなご家族の為、落ち着いた照明と、テレビを隠せる本棚収納、また、その収納にスッキリ仕舞い込めるダイニングテーブル&ベンチを造作し、絵本の会にも対応出来るようにご提案しました。
After
■After:リモデル後のお施主様の声 生活スタイルの変化 高い天井と、高い位置の窓のお陰で明るいLDKになりました。 ピアノを収めるのが楽しみです。絵本会のときはテレビも隠せる本棚収納もお気に入りです。 おかげでお友達を今まで以上に呼ぶことも出来るようになりました。 また、家族で夜リビングでくつろげるようになりました。 リモデルしてスマイルになったこと 既製品では出来ない、わが家の悩み専用の収納がお気に入りです。 キッチンや照明もあわせてくつろげる、お気に入り空間になりました。
物件全体
キッチン・リビング
6畳二間と押入れを一つの空間にした上で、キッチン部分とリビング部分のエリア分けをピアノスペースを利用して提案致しました。 スペースが限られているたのでダイニングセットは使わないときは本棚収納に収めることが出来るようにしました。 また、絵本会を行う際は本棚の戸を中央に寄せるとテレビが隠れ大きい絵本や紙芝居をおけるパネルになります。 天井高を2700まで上げ、建具やサッシを背の高いもの、高い位置に設置するとともに、間接照明等も利用し床面積以上に明るく開放感を感じてもらえるようにプランいたしました。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました