(株)住まいる工務店 の実例詳細
物件全体
トイレ
洗面所
その他
トイレ
部位別費用不明
洗面所
部位別費用不明
その他
部位別費用不明
総額
1022万円
公開日:2016年10月31日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は実例公開時点の金額です。
Before
After
Before
After
Before
After
Before
■Before:リモデル前のお施主様のお悩み・ご要望 築30年以上の建物にお住まいのS様ご家族。お父様が身体が不自由となり、車椅子での生活で日々不便を感じていらっしゃいました。バリアフリーや介護保険のご相談をいただき、今回は台所・トイレ・お風呂の水廻りと、そこへ続くリビング兼寝室のお部屋のバリアフリーリフォームのご依頼をいただきました。 お悩みの理由とその解決方法 車椅子での生活は今まで何かとご不便を感じることが多かったとのことで、段差や動線・生活を考えた空間設計を提案させていただきました。台所やお風呂へ移動する際の動線を考慮し、移動がスムーズに行えるよう、和室や廊下、各部屋の仕切りや床の段差をなくし、広くフラットな空間になるよう施工いたしました。
After
■After:リモデル後のお施主様の声 生活スタイルの変化 リフォームしていただき、まず床の冷え、部屋の冷え込みが全く違うのでびっくりしました。床の少しの傾斜にも気をつかっていただいたり、テレビやベットの配置など、日々の生活を考えて提案していただきました。この度は色々と有難うございました。 リモデルしてスマイルになったこと 今回のリフォームの最大のポイント、車椅子でストレスなく移動が出来き、暖かく快適に暮らせるようになりました。
物件全体
トイレ
洗面所
その他
【動線と断熱を考えた、過ごしやすい快適空間へ】 各部屋への入口は引き戸とし、通常よりも1.4倍に間口を広く取り、少しの力でも開閉がラクで指を挟まないタイプの引き戸を採用。車椅子の性質を考慮し、安全・安心な移動ができるよう設計しました。床は清掃性と耐摩耗性を考慮した長尺塩ビシートを採用。木目調のデザインで部屋を明るいイメージへ一新しました。また冬の寒さが特に気になっていたということで、窓は二重ガラス、壁と天井には高性能グラスウール、床下には発泡ウレタン断熱材を吹き付け、断熱に一層気を遣いました。また生活の中心となるリビングには、蓄熱暖房機を設置し、心地よい暖かさを実現いたしました。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました