(有)パイプラインの実例詳細
物件全体
その他
その他
50万円
総額
50万円
公開日:2025年5月17日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は、実例公開時点の金額であり、また税抜き価格となります。
Before
After
物件全体
その他
デザインリフォーム
江戸川区のリフォーム会社(有)パイプラインによるマンションの玄関収納リフォーム実例。 玄関は家族の靴を始め、お手入れ道具、自転車のヘルメット、帽子や傘など意外と物が多い場所です。 収納場所が定まってないと物が散乱して、家の顔ともいえる玄関が乱雑な印象になってしまいます。 また、マンションは限られた居住スペースの中で、収納を確保しないといけません。 既存の玄関収納は飾り棚を兼ねたロー収納が組み合わされていました。 今回リフォームして頂いたお施主様は、お子様が二人いる4人家族。 玄関には飾るスペースよりも収納力を優先し、幅80㎝のトール収納を2台組み合わせました。 トール収納はフロートタイプにしたことで、玄関に出しっぱなしの靴や、しまう前に乾燥させたい靴の一時避難場所をつくることができました。 また、圧迫感のある天井までの収納も、足元をあけることで浮遊感が生まれ抜けを感じることができます。 ちょっとした工夫で実用性とおしゃれの両立が図れるのも、リフォームの醍醐味ですね。 今回のリフォームでは既製品の玄関収納の横にベンチ付ルンバ基地を造作しました。 お掃除ロボットルンバの収納場所を確保する、というのがお施主様のご要望の一つでもありました。 ルンバの収納場所は「ルンバ基地」とも呼ばれ、収納場所と充電スペースを兼ねています。 ルンバは基地の場所を記憶するので、定まった場所を収納場所として確保する必要性があります。 いつも綺麗にしておきたい玄関先に基地を設けたことで、 お掃除の起点を玄関にすることが可能となりました。 足つき家具やクローゼット内にルンバ収納を設ける方も多いですが、ルンバ基地は充電スペースとなるため電源コンセントが必要です。リフォーム工事の際にあらかじめルンバ基地を設計しておくことで、配線工事を事前に済ませすっきりと収納できます。 今回のリフォームでは、玄関で靴を履く際に使用するベンチの下に、収納付きのルンバ基地を造作し、 ベンチの座面は開閉式で、ルンバのお手入れ部品の収納場所も確保しました。 また、隣の玄関収納と同じ面材を使用したことで、一体感のあるおしゃれなスペースになりました。
収納力のある玄関収納がほしい。ルンバをすっきりと収納したい。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました