物件全体
キッチン・リビング
浴室
洗面所
その他
キッチン・リビング
860万円
浴室
160万円
洗面所
70万円
その他
655万円
総額
1800万円
公開日:2025年3月29日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は、実例公開時点の金額であり、また税抜き価格となります。
Before
After
Before
After
Before
After
Before
After
Before
After
物件全体
キッチン・リビング
浴室
洗面所
その他
デザインリフォーム
お客様の”狭い”という言葉から限られた空間をいかに広く感じさせるか!! ”Trick the brainc(脳をだます)” で奥行きを感じさせるをテーマに。 point1 扉レス効果 開口部先の奥行を想像させ、空間を広く感じさせる。 LDのメインの扉はつけない=バリアフリーとなり、同時に必須で断熱性能UP。 上部構造評点1.25/断熱等級4(1Fゾーン)。 続き間の畳スペースは日中は3枚扉を引込OPENにしてLDKの一部として、夜CLOSEで寝室に。 point2 斜めの壁効果 パントリーと洗面の間仕切り壁を斜めにとる。空間上下でシェアさせるだけなく(上部:パントリーカウンター/下部:洗面収納)、 LDから見ると全てが見えず、奥行を想像させることで広さを感じさせることが出来る。 point3 一面壁演出効果 家が隣接しているため西面に窓設置が難しいことを利用して、一面に吸音・調湿・消臭効果のある木毛セメントとメイン照明となる間接照明を採用。 造作カウンターで横長ラインを強調することでより空間の広さを感じさせる。 point4 動線効果 移設した玄関は以前に比べてコンパクトになりましたがすぐ廊下に上がるのではなく、土間スペースを長方形に長くとり、まわって上がることで空間を広く感じさせている。 アクセントには和室の欄間に使用されていた建具を縦使いでリメイクして使用。 空間だけなく自然と性能向上し、快適な暮らしを実現!!
改装前、息子家族が来てもすぐに帰っていましたが、今では「ジイジの家に行く」と孫たちが言ってくれるようになり、 息子も「真冬でも暖かい」と以前よりも長く滞在するようになりました。 先日も息子家族が2泊し、もう1泊しようとしていましたが、思わず止めました(笑)。 息子たちが帰ってくる回数や時間が増えたことで、自然と 『夫婦の会話・親子の会話・孫の会話も笑顔』も増え、 『家も家族もより明るく』なりました。 孫たちが家の中を駆け回り、かくれんぼをして楽しそうに遊んでいる姿を見ると、私たちも嬉しくなります。 また玄関の位置を変えてLDKが広くなったことで動線もスムーズになり、部屋も驚くほど明るくなりました。照 明は調色・調光が可能で、時間帯や天気、利用シーンに応じて変更できるのも良いですね。 憧れの間接照明やWICができて、毎日の気分もUP。 思いがけず設置されたパントリーの斜めの壁も気に入っていて、ダイニングチェアに座りながらパントリーを眺めるのが一番好きなです。(奥様) 「住めれば良い」と思っていましたが、こんなにおしゃれで快適になるなんて驚きです。居心地が良く、改装して本当に良かったと思っています。(ご主人様) おかげさまで、快適に暮らしています。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました