(有)パイプラインの実例詳細
物件全体
キッチン・リビング
キッチン・リビング
38万円
総額
38万円
公開日:2025年3月7日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は、実例公開時点の金額であり、また税抜き価格となります。
Before
After
Before
After
Before
After
物件全体
キッチン・リビング
ペットと暮らす
江戸川区のリフォーム会社(有)パイプラインによるマンションの内装リフォーム工事。マンションで猫を飼い始めたお施主様から、リビングの壁にキャットウォークを取り付けたいとのご依頼。猫ちゃんはバーミーズという種類で、活発な性格らしく運動量が必要です。キャットステップのレイアウトは、猫ちゃんの体格や壁際に置く家具なども考慮して、幅や間隔、高さをプランニングしました。既存の壁は石膏ボードだったため、壁にキャットステップを取り付けるには強度がありません。そこで、下地となる12.5mmのベニヤを、床上1mの高さから天井まで既存の石膏ボードの上に重ね張り施工をしました。下地を施工した分、壁に段差が生じますが、段差部分には見切り材をつけました。新しく施工した下地には、壁で爪とぎをしてクロスをボロボロにしてしまう猫壁対策として、サンゲツの猫がひっかいても破れない壁紙(表面硬化クロス)を使用しました。キャットステップ本体は、マイズーのキャットステップと、パナソニックのインテリアカウンターを組み合わせて、上下運動可能なキャットウォークにしました。マイズー(MYZOO)は六角形がおしゃれな「六角ハウス」、黒のアイアン金具がポイントの「ウォールシェルフ」、二個セットでお手頃価格の「ROUND LACK」を使用。パナソニックのインテリアカウンターは、棚板や金具部分の色はマイズーの商品と合うように色をコーディネートしました。おしゃれな壁付けのキャットウォークがマンションのリビングで壁のアクセントになり、猫と暮らす家仕様になったH様邸。当の猫ちゃんは、キャットウォークがすっかり寛ぎスペースとなり、お気に入りの場所となりました。
活発な愛猫のために、運動スペースと寛ぎスペースを希望していました。キャットタワーも検討していましたが、作り付けのキャットウォークにして成功でした。猫のお気に入りスペースになりました。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました