(株)モダンリビング の実例詳細
物件全体
浴室
浴室
98万円
総額
98万円
公開日:2016年6月10日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は実例公開時点の金額です。
Before
After
Before
タイル貼りの浴室でした。浴室出入り口の段差が15cm以上ありました(脱衣室から浴室に入るときに下に降りる)。 窓はルーバー窓なので冬場は隙間風が入ってきて寒いというお話でした。 浴槽に出入りするときは、浴槽の底の部分がさらに低い位置にあるので、浴槽への出入りの安全性の確保も必要でした。
After
TOTOのシステムバス「サザナ」にリフォームしました。気密性が高くなったので以前のお風呂より寒さを感じにくいと思いますが、浴室の窓もリフォームしたのでより冬場の寒さ対策をすることができました。 浴室の窓は複層ガラスを用いた引き違い窓のため、断熱性が向上します。複層ガラスなので結露しにくく窓まわりのカビの繁殖防止にも有効です。 さらに浴室換気暖房乾燥機を取り付けて入浴前に浴室内を暖房で暖められるようにしました。衣類の室内干しもでき、浴室内をカラッと乾燥させることもできます。 浴槽は浴槽の底の部分と洗い場の床の高さが同じでまたぎ高さが低いので出入りやすいしやすい設計になっています。さらに安全性を高めるために手すりもつけました。 脱衣室と浴室の出入り口段差はリフォームによって解消しました。段差がなくなってバリアフリーになりました。浴室への出入りがしやすくなり安心です。
物件全体
浴室
バリアフリー
・国立市のお風呂リフォーム施工事例です(戸建浴室 TOTO サザナ)。 ◎リフォーム部位:浴室 ◎目的:冬場の寒さ対策。 脱衣室との段差をなくしてバリアフリーにする。 安全性が高く暖かく快適な浴室にする為。 ◎ご要望:浴室の窓も古く劣化してきているので新しくしたい。 窓を変えると断熱性も高くなると聞いたので。 ◎工夫したポイント:浴室窓は「カバー工法」という方法でリフォームしました。もともとの窓サッシの中に一回り小さな窓を取り付けるようなイメージで、大がかりな外壁補修工事が必要ありません。もともとはルーバー窓でしたが断熱性を高めるために引き違い窓の複層ガラスにしました。外側には防犯のため面格子をつけました。家の外側から見ても違和感なく仕上げました。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました