(株)モダンリビング の実例詳細
物件全体
トイレ
トイレ
46万円
総額
46万円
公開日:2016年3月25日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は実例公開時点の金額です。
Before
After
Before
タンクの上の吐水口に手を伸ばす際に姿勢に負担がかかるので、もっと手洗いしやすい手洗い器を設置したいと考えていました。 手洗い器が手前にくると、手洗い時に飛んでしまう便器付近の水垂れもなくなるし、掃除しやすくなるので、トイレと手洗い器は別々にしたいと考えていました。 また、タンクと便器の裏側などが掃除しづらくトイレ室全体の雰囲気も汚れなどが目立つので一新したいと思っていました。
After
手洗い器はトイレと別々にしてトイレ室の手前に設置したので、とても手洗いがしやすくなりました。気兼ねなく手を洗えるようになりました。 タンクレスのトイレにしたので、タンクのお手入れの必要はなくなり、便器まわりの掃除も手が届きしやすくなりました。便器自体の凹凸もカバー材でカバーしてるのでつるっと拭けます。 便器内のフチがなく便器の中も掃除がしやすく、ウォシュレットも汚れが付きにくい形状とコーティングがしてあるので、掃除のストレスが減ったと感じます。 壁紙や床材も張り替えて新しくし、トイレ室全体をリフォームしました。トイレが明るくなり雰囲気が大きく変わりました。
物件全体
トイレ
おうち時間を楽しむ
◎リフォーム部位:トイレ ◎目的:手洗いがしやすく掃除しやすいトイレにするため。 ◎ご要望:今まではタンクの上の手洗いで手を洗っていたが、手洗い時の姿勢に負担がかかるので手洗いしやすいトイレにしたい。 便器やタンクの後ろは掃除が大変なので掃除しやすいトイレにしたい。 トイレ室の壁紙や床材も汚れてきたので新しく張り替えてトイレ全体を綺麗にして雰囲気を変えたい。 ◎工夫したポイント:手洗いがしやすいようにトイレと手洗い器を別々にし、手洗い器を手前に設置することにしました。 新たに手洗い器を新設して給排水の立ち上げ工事を行うと大掛かりになり予算もかかりますので、TOTOのワンデーリモデルという給水分岐・排水合流の手洗い器付きセットにて簡単な工事で済むようにしました。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました