物件全体
浴室
洗面所
浴室
357万円
洗面所
155万円
総額
512万円
公開日:2024年3月30日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は、実例公開時点の金額であり、また税抜き価格となります。
Before
After
Before
After
Before
After
物件全体
浴室
洗面所
おうち時間を楽しむ
中間領域 内と外が繋がるバスルーム 36年前施主様は自邸建築に想いを寄せ、自ら間取りを考えこのお家を建てられました。 家の中心には風と光を感じられるテラスがあり、そのテラスを中心として各お部屋へと繋がっていきます。 しかしながら、テラスに隣接しているにも関わらず、唯一開放感を感じられない浴室に不満を抱いておられました。 そして、テラスに屋根を付ける工事をきっかけに、以前自分が思い描いていた開放感を感じられるバスルームへと、リモデルすることになりました。 Concept コンセプトは「中間領域」 「内」と「外」の繋がりのある空間がバスルームの心地よさを作り出す 家族も使う浴室という特別な場所だから「開放的な空間」と「こもれる空間」を共有させる <内と外> <開放的空間とこもれる空間> 相反する要素を共有させることで、みんなが心地よい最高に寛げるバスルームをご提案させていただきました。 Planning ユニットバスから在来工法の浴室へ 空間を最大限にするため、ユニットバスから在来工法の浴室にご提案。 同じ場所でのリモデルでありながら、以前よりも1.5倍の広い空間を実現! ●古材で制作したドア アメリカの古材を使って作成したドアにも、洗面キャビネット同様、真鍮製のドアノブを取り付けました。 風合いのあるドアが、空間の質感を上げています。 ●造作の洗面台 シンクと天板はモールテックスで統一。 古材で制作したキャビネットには真鍮のアンティークの把手を取り付けています。 ダークな色調でまとめた洗面室に、丸みのあるミラーで遊び心と温かみを演出。 ●オーバーヘッドシャワー デザイン性だけでないオーバーヘッドシャワーは、節水しながら大粒の水玉で包み込まれるような心地よさを与え、寛ぎの時間をつくりだします。 ●COOLなデザインに温もりをプラス 風化した金属のようなマットな質感のあるタイルに合わせて、天井はアーティスティックなモルタル仕上げのCOOLな空間に。 ムーンホワイトのネオマーブルの浴槽が温もり感をプラス。 ●開放的空間とこもれる空間 テラス側に、ガラス製ドアと木製ドアの二重扉を設け、浴室とテラスへを行き来できるようになりました。 2つの扉を開けると、心地よい陽射しと風を感じることができます。 ガラス扉だけ閉めて光と視界の広がりを楽しみ、木製ドアを閉めると、こもれる空間に。 3通り楽しめる浴室になりました。
U様より、リモデル後の撮影許可をいただき、お伺いさせていただいた時のこと、ご挨拶もままならない状況で、 すぐさまカメラマンを始め撮影スタッフに、「ここからの見え方がすごく良いんだよ!」と 洗面室からテラスに抜ける空間を指して教えてくださいました。 そして次に、「まあまあ、この椅子に座ってみて!!」と洗面室に置かれたデザイン性の高い椅子に腰かけるように勧められ、 古材で造作したドアを静かに閉め、その椅子に腰かけると…固い見た目とは違い、なんとも体にフィットして座り心地が良く、 閉ざされた静かな区間は、こもれる空間でありながらどこか温もりを感じる…そんな不思議な感覚を感じていると、 U様が浴室とテラスを繋ぐドアを開けた瞬間、心地よい風と柔らかな光がふわっと入ってきました。 U様が「いいでしょう~♪」と笑顔で教えてくださいました。 撮影する私たちには気が付かないようなリモデル箇所や過ごし方をU様自ら案内し説明してくださいました。 「気に入らないんだよ…」と沈んでお話しされていたU様とは全く違ったイキイキとしたU様のお姿にとても嬉しく、私たちの方が元気をいただきました。 そして、リモデルした浴室はいかがですか?とお聞きすると、 「足を延ばして湯船につかれるのが良いね~あと、シャワーヘッドもなかなか気持ちがいいよ」そして 「最高!」と仰ってくださりました。 「次の日曜日は、孫たちを呼んでホームパーティーをするんだよ!テラスに屋根を付けてもらったから、 雨が降っても気にしなくていいし、次は暖炉を設置してもらうから…浴室から眺める暖炉の炎も良いと思うよ~」 U様のリモデルはもう少し…続いていきそうです。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました