(株)浜創の実例詳細
物件全体
キッチン・リビング
キッチン・リビング
320万円
総額
320万円
公開日:2023年10月31日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は、実例公開時点の金額であり、また税抜き価格となります。
Before
After
Before
After
物件全体
キッチン・リビング
家族の変化
1【空間確保】 本間の6畳の和室、4.5畳のダイニング、3畳のキッチンの間仕切りを取り除き、13.5畳の広々とした一つの空間を作り出しました。さらに廊下の収納スペースと出窓下の収納スペースも空間にとりこみ、勝手口をなくて3畳ほど広くし、最終的には16.5畳の大空間となるリビングダイニングを計画しました。 2【配置動線】 L字型キッチンと2壁面の既存の出窓スペースを活かした、コの字型キッチンの上をいく四面からなるキッチンを実現しました。対面カウンターからリビングに広がる配置とし、コーブ照明のため壁に設けた約6mに及ぶ木材が、白い壁とコントラストをなし、空間に更なる奥行き感をプラスしています。190cmの大型FIX窓を配置することで、リビングから臨む中庭が、まるで切り取られた絵画のように目に飛び込んできます。 3【断熱・天井高さ演出】 床下は土間があり泥が入っているところは通風と断熱のために掘り出しました。 旧家のよい構造材を最大限に活かし、最小限の補強を行いながら天井高さを2.4mから3.5mにまで押し上げることができました。シーリング照明は敢えて使わず、6m・4mに配したL字型のコーブ照明が光の帯を幻想的に作り出し、空間に奥行きと広がりを見事に演出します。 4【古材の活用】旧家で使われていた棚板や材木を、今回のリフォームに合わせて加工し、アクセントとして利用しました。キッチンのシンク台の高さに合わせて造作した対面カウンター及び収納棚は幅180cm。おじい様、お父様時代からの思い出が詰まった擦り傷やへこみもそのままで、新しい空間の中で、ほっと落ち着くような懐かしさを彷彿とさせる存在となりました。 床はひのきの無節の無垢材を使用しました。コーブ照明の囲いにも同素材を利用し、先代と先々代から受け継がれてきた、木の温もりを大切にした旧家の雰囲気を考慮しました。
お爺様やお父様より受け継いだご実家を活かせて満足です。 天井の高さも解放感が感じることができ、とても気持ちがいいです。リビングと庭とのつながりも理想通りになりました。 棚板や材木もリニューアルできて気にいっています。キッチンの配置と使い勝手も快適です。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました