住まいのアトリエ (株)ナベカンの実例詳細
物件全体
トイレ
トイレ
部位別費用不明
総額
870万円
公開日:2015年10月27日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は実例公開時点の金額です。
Before
After
Before
■Before:リモデル前のお施主様のお悩み・ご要望 テニスコートや銀行のATMまで敷地内にあるとても素敵なマンションです。周辺環境もよく、窓から見える石神井川は春には桜が見事でした。近くに図書館があるので読書家のお施主様はよく通われているそうです。今回は家族構成の変化に伴い間取り変更を検討されていました。収納スペースが不足していること、カーペットや畳のメンテナンス、特にトイレがあまり広くないので掃除するのが大変でお困りなようでした。 お悩みの理由とその解決方法 カーペットや畳からフローリングへの変更、3部屋あった洋室を2部屋にして収納を確保できるように検討しました。収納内はあまり作り込まず、既存の衣装ケースを利用でき、キャリーケースや掃除機などもしまえるようなフリーな空間と、本棚や布団を置けるスペースを造作で作ることにしました。トイレは掃除のしにくい後ろの方を収納タイプの便器にすることで、そもそも掃除をする必要のない空間にすることにしました。
After
■After:リモデル後のお施主様の声 生活スタイルの変化 収納が充実して、なんでもしまえるので部屋をすっきりと保ちやすくなりました。 カーペットと畳からフローリングにかえたこともこともあり、掃除が簡単になりました。 トイレは掃除が簡単で見た目も非常にすっきりとして大変気に入っています。ドアも引戸にしたので老後も安心ですね。 リモデルしてスマイルになったこと すっきりとした部屋で過ごすのはストレスがなく、石神井川をながめながらゆっくりと読書ができます。 掃除が簡単になったので、あまり負担に感じなくなりました。 長く快適に使い続けられる設備や収納、部屋の間取りにしたので、これからの将来の暮らしに対する不安もなくなった気分です。
物件全体
トイレ
○3部屋あった洋室を2部屋にして各部屋の収納スペースをたっぷりとりました。造作で本棚や布団収納を作ったほかは、キャリーバックや掃除機など大きなものもさっとしまえるフリーな空間にしました。 ○リビングの一角を腰壁の高さにして花瓶などを飾れるスペースにしました。ほぼデッドスペースになっているところなので、目線の角をとることで部屋に広がりをもたせました。 ○トイレは、便器の裏側が狭くて掃除がしにくいため、収納で囲ってしまうレストパルを選びました。手洗いは埋め込みにしてなるべく空間が広くとれるようにしました。 ○可能な限り室内ドアは引戸にかえて、開け閉めの動作をしやすくしました。 ○窓は全て断熱ガラスにして、室内温度の快適性を上げました。寝室の陽射しがきつい窓には遮熱効果の高い内窓をつけました。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました