(有)水専の実例詳細
物件全体
トイレ
洗面所
トイレ
部位別費用不明
洗面所
部位別費用不明
総額
250万円
公開日:2015年10月21日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は実例公開時点の金額です。
Before
After
Before
After
Before
■Before:リモデル前のお施主様のお悩み・ご要望 トイレ、浴室、脱衣室が暗くて狭く、段差があり、また収納が無いので、そこを解決したい。しかし、増築したり別の部屋への水廻りの移動はしたくないとのご要望でした。 お悩みの理由とその解決方法 使い辛く狭い原因は間取りにあることを説明し、まずは、トイレ、脱衣室に入る為の共用の廊下スペースを浴室に配分するご提案をさせて頂き、アプローチを分ける事によって、1坪タイプの浴室に変更しました。また、暗い原因は壁の色によるものでしたので、明るい色の壁に変更しました。そして、トイレと脱衣室の間仕切り部分に、互い違いの収納を設け、トイレ側は、急な来客にも対応できるように、収納を扉で目隠しできるようにしました。
After
■After:リモデル後のお施主様の声 生活スタイルの変化 明るく広くて、使いやすくなった浴室で、朝と夜2回お風呂に入るようになりました。 お掃除が楽になり、楽しくなりました。 リモデルしてスマイルになったこと 「想像以上の仕上がりだった」と大変ご満足して頂け、ご自宅に遊びに来られたお友達に「水専のリフォームはいいよ」と宣伝してくださっております。
物件全体
トイレ
洗面所
この度のリフォームのきっかけは、トイレの漏水でした。以前トイレの排水を修理させて頂いたのですが、今回は給水管で水漏れがあり、これをきっかけにそろそろリフォームをしたいとお施主様からご依頼を頂きスタートしました。そんな中、現在のご不満点やご要望をお聞きしていくと、暗くて段差があり、洗面台や浴槽は小さく、収納が無いので自作の棚を使っているとのことでした。また、計画を立てるにあたり、他の部屋が既にリフォーム済みという事もあり、増築や別の部屋への水廻りの移動はしたくないとのご要望もありました。その様なお話の中から、今回は「配置と色」のご提案をさせて頂きました。 まず初めに、水廻りの配置です。この地域では昔からよくある間取りで、トイレと浴室を外壁面にもっていき、採光と通風を考慮した造りになっておりました。そこで、脱衣室へのアプローチをキッチン側に変更することによって、浴室は1坪タイプに、トイレは現在よりも広く、また、化粧台は収納力のある大きなものにすることができるとご提案させて頂きました。 次に、全体の色のバランスです。玄関廊下からLDKまでは、数年前に他社でリフォームをされたばかりで、統一されたきれいな仕上がりになっておりました。その流れを組みながら今回のリフォームエリアも考える必要性がありましたので、トイレ、脱衣室の入口の色を既存の壁紙に合わせ白色のものを選び、既存の壁と一体感を持たせ目立たなくさせました。トイレは、今回の計画では無窓の配置になりますので、室内も白い壁紙を選び、玄関側の上部で明かり取りを設けました。また、換気扇を天井中央に設けるため、トイレの照明は間接照明にして壁側にもっていきました。そして、デザインの勉強をしていたこともある娘さんのご提案で、トイレの背面にアクセントの壁を設けさせて頂きましたので、アクセント壁の邪魔をしない様に、収納の扉には取っ手を付けずにプッシュ式を採用し、一体感を持たせました。トイレ入口上部の垂れ壁をへこませ、飾り棚にするアイデアも娘さんから頂きました。 いつもの事ですが、既存の壁紙が現在廃番になっており、新たに造る入口周りの壁紙を傷めないように施工する必要があり、かなり気を遣いました。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました