暮らしの再生 チャオの実例詳細
物件全体
キッチン・リビング
キッチン・リビング
350万円
総額
350万円
公開日:2022年10月31日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は、実例公開時点の金額であり、また税抜き価格となります。
Before
After
Before
After
物件全体
キッチン・リビング
機能向上
収納が極端に少ない、だだっ広いダイニングキッチンから、機能的な対面式のキッチンとし、明りも取り入れながら、ダウンライトを多用し、効果的な配光により適所の明るさを確保しました。配膳カウンターはテーブル側に収納を設けた、ホワイトアッシュの無垢集成板を用いて造作し、壁面の棚とナチュラル感を出しています。パントリーは、三面壁に可動棚をつけ、中央には市販のメタルラックを配して、整理しやすく、見やすくしています。湿度センサー式の換気扇と明るい照明をつけ、ストック品を探しやすく、食品の賞味期限等の細かい文字表示を見やすくサポートしています。 収納スペースが極端に少なく、不要になったドアや、勝手口は使われていない状況でした。そのため、パントリーを設け、不要になったドアや勝手口を閉塞することで、壁面や窓をもうけることとしました。窓は全部複層ガラスの窓へ変えたり、特に東側は、夏季には、日差しがきつく遮熱ガラスにしています。ペニンシュラ型の対面キッチンをご提案したところ、作業性が良さそうと気に入られました。配膳用のカウンターは、ホワイトアッシュの無垢集成板で作っています。ダイニングテーブル側は、収納棚があります。背中側は、冷蔵庫から、レンジなどの家電カウンターと食器棚を配置しています。 パントリーは、可動棚を三面に付け、中央部は市販の多段ラックを配しています。湿度センサー式の換気扇も設けています。
提案くださった対面型の配置が気に入りました。照明は、ダウンライトで適所に配置され、明るくて気持ちよく過ごせます。また、キッチンにいる時間が長くなり調理が以前に増して楽しくなりました。パントリーが使いやすく、ものの確認がすぐ出来て、無駄なものの買い置きがなくなりました。内部も明るいので、賞味期限の確認や、細かい文字を読むにも助かります。夜勤のある息子たちも、落ち着く空間になったと、好評です。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました