(株)モダンリビング の実例詳細
物件全体
トイレ
トイレ
80万円
総額
80万円
公開日:2015年11月28日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は実例公開時点の金額です。
Before
After
Before
1.トイレ室内をより広く見せて雰囲気を変えたい。 2.トイレ内に掃除道具やトイレットペーパーなどを収納するスペースを設けてすっきり収納したい。 3.トイレのドアが内開きの開き扉のため、トイレ内で誰かが具合が悪くなって倒れた場合、ドアが開けられなくなるので、ドアを交換したい。
After
TOTOのタンクレストイレ「ネオレストRH」にして空間がすっきりしました。 また、トイレドアが引き戸に変わったことで中で誰かが倒れてもドアがすぐに開けられることは、本当に安心しました。いざというときに開けられなくなったりすると困るので・・・。 幅40cmの収納棚を大工工事でつくってもらいました。 上下に分かれており、上部の棚はトイレットペーパーなどを収納する予定です。下部の棚は掃除道具などを収納する予定です。 どちらも可動棚で棚高さが調整可能、天井から床までの細身のシステム収納風で、扉付きなので埃も入りません。 カウンターは少し奥行を伸ばし(30cm)、カウンターに取り付ける用の紙巻器を設置しました。 今まで反対側の壁面にあった紙巻器がなくなり、さらにすっきりした印象です。
物件全体
トイレ
デザインリフォーム
・多摩市のトイレリフォーム工事。トイレドア交換やトイレ内の収納造作大工工事。 ◎リフォームの部位:トイレ ◎リフォームの目的:空間全体の雰囲気を変えてより使い勝手の良いトイレにする為。 ◎施主様のご要望: 1.トイレ室内をより広く見せて雰囲気を変えたい。 2.トイレ内に掃除道具やトイレットペーパーなどを収納するスペースを設けてすっきり収納したい。 3.トイレのドアが内開きの開き扉のため、トイレ内で誰かが具合が悪くなって倒れた場合、ドアが開けられなくなるので、ドアを交換したい。
タンクレストイレに交換したい。 トイレの出入口ドアを引き戸に替えたい。今までは開き戸だったが、トイレ側に開いても廊下側に開いても扉が邪魔になるので、 引き戸にしたい。 トイレの中に造り付けの収納を設置したい。壁と一体感ある見た目で、天井から床までのスッキリとした収納にする。 収納の内部は可動棚にして、収納する物のサイズに応じて棚の高さを自由に変えられるようにする。 クロスと床クッションフロアも張り替える。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました