物件全体
キッチン・リビング
トイレ
洗面所
その他
キッチン・リビング
380万円
トイレ
40万円
洗面所
60万円
その他
581万円
総額
1211万円
公開日:2022年3月30日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は、実例公開時点の金額であり、また税抜き価格となります。
Before
After
Before
After
Before
After
Before
After
Before
After
物件全体
キッチン・リビング
トイレ
洗面所
その他
子育てが終わり、夫婦2人でこれからの人生をどう充実させていくか 家で過ごす時間を充実させるため、住まいづくりで特に4つのポイントに重点を設計・施工を行った Point1.SDGs 目標12)つくる責任・つかう責任…長寿命、リユース・リサイルクルに配慮した設計 目の前のモノがつくり出される過程から使い終わったあとの行き先にまで考えを巡らせる ゴミの削減 本来処分となる既存のシャッターやサッシだが築浅でまだまだ使えるものが多い。 車庫や倉庫などに使えそうなものは丁寧に取り外し、幅広く声掛けを行い、譲渡した。 使えるモノは再利用 トイレ、洗面の家具はリメイクして再利用した。 洗面のミラーは取り外した照明の穴やサビがあったが面材の施工等でりメイク、デザイン性も持たせたことで、新しい洗面化粧台へ姿を変えた。 また玄関ドアはダイノックシートを貼り、イメージチェンジした。 Point2.夫婦2人暮らし 6人家族から夫婦2人へ 4人の子育て、家族で過ごした空間を、夫婦2人が過ごしやすい空間へ。 LDKは一体とし、どこにいてもお互いを感じられる。 内装は温かみのある木目調を基調とし、こだわりのタイルをキッチンやリビングの壁面に施工。 ゆったりと寛げるLDKとなった。 Point3.新しい生活様式 コロナ禍で変わった新しい生活様式を取り入れる 外出から戻ったらすぐに手洗い、うがいができるように1階に手洗いコーナーを新設。 コロナ禍がもたらした、意識・習慣を生活に取り入れる。 高齢になった際の洗面用途も兼ねている。 Point4.可変性 広いバルコニーの一部を利用してLDKにつながる畳スペースを新設。 畳にゴロっとするのもよし、お孫さんができた時にはお昼寝&おむつ替えスペースにも。 また将来的には、仏壇を置き、日常的にお参りしやすいように… 役割を変えて使える空間が誕生した。
ご主人)築14年でのリフォームは早いかと思いましたが、10年後の60代で行うより精神的にも肉体的にも負担が少ないのではないかと思い、決断しました。 「家族で過ごす家」から「家族が集まれる家」になりました。 リフォームで出るゴミを減らすなどSDGsの取り組みも実行できてよかったです。 奥様)新築した際、なかなか思い通りの家にならなかったのが正直なところです。 今回初めてのリフォームで不安もありましたが、住んでいるからこそ感じる「ここをこうしたい」と思う箇所を工事してもらって、細かいところまでこだわることができて大満足です。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました