(株)井尻ハウビングの実例詳細
物件全体
その他
その他
300万円
総額
300万円
公開日:2021年10月28日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は、実例公開時点の金額であり、また税抜き価格となります。
Before
After
Before
After
物件全体
その他
おうち時間を楽しむ
ご夫婦と3人のお子様の5人家族のS様。コロナ禍で毎月家族で行っていたテーマパークに行けなくなったので、子供達がお家で楽しく過ごせるようにリフォームしたいというのがきっかけでした。ただ、今のご自宅を建てた業者さんにイメージを言ってもなかなか分かってもらえないということがあり、今回ご相談頂きました。 【ポイント①】空間を緩やかに間仕切る 今回の子供部屋のリモデルでは「勉強・遊ぶ・寝る」というスペースが必要になので、「勉強・遊ぶ」スペースと「寝る」スペースを区切りました。間仕切り扉で区切ることで開けておけば広く使うことができます。将来的に、上のお兄ちゃんが夜まで受験勉強でしていても下の子は寝ることができます。 【ポイント②】こだわりの畳スペース S様はSNSでどんなイメージがいいのかいろいろ見て頂いていました。そこで、畳スペースは取り入れたいというご要望でした。 テレビゲームで遊んだり、ゴロンと横になってもいいそんな空間が作りたいとお話頂きました。 そこで、小上がりの畳スペースをご提案。一部に腰壁を作り「お籠り感」を出し、尚且つ圧迫感が出ないようにアイアンのバーで視界を遮らないように区切りました。畳の周囲には収納も設けて、3人 それぞれが使えるようにしています。 【ポイント③】遊べる子供部屋 今回、コロナ禍でも楽しくお家時間を過ごせるということがリモデルの目的でした。 そこで、ボルダリングをつけて体を動かして遊べるようにご提案。安全面にも配慮し、壁の補強もしっかり入れました。 また、天井を高くしたいというご要望がありましたが、あまり高さが取れないことと梁がたくさん見えてくるということがわかり無理に予算を使わなくてもいいのではとご提案。 傷が気になっていた床はを無垢材に張り替えることで子供達が素足でも気持ちよく走り回れるようになりました。 勉強スペースもカラフル壁紙やマグネットボードにし、見た目から楽しい空間にデザインしました。
広い空間をイマイチどうするのが一番いいのか悩んでいました。「これもしたい、あれもしたい」とご相談をして、私の思いをまとめてご提案して頂き「そうそう!」と感激しました。完成後、子供達同士でどう使うか相談したり、小上がりを上り降りしてみたりと大喜びで、今後も楽しく有効に使っていきたいと思ってます!
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました