(有)中川建設 の実例詳細
物件全体
トイレ
トイレ
部位別費用不明
総額
93万円
公開日:2014年10月31日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は実例公開時点の金額です。
Before
After
Before
■Before:リモデル前のお施主様のお悩み・ご要望 同居する 母が、右片麻痺と 高齢化で 急激に歩行や動作が 不安定に なってきました。が、トイレまでは できるだけ自分で行きたい!と 望んでいます。 母が安心、安全に利用できて、主に介護をしている 妻の負担も 軽くなるように 介護保険制度を利用した改修をしたい。 お悩みの理由とその解決方法 廊下〜トイレの段差を解消。 開きドアを引込み戸にし、手洗いを便器の横に設置することで、 トイレ内での 身体の移動を少なく することができます。 歩行器を利用するお母様が 安全にトイレまで移動でき、 ご家族の介助負担や 不安も軽減できる トイレリモデルのご提案(^^)
After
■After:リモデル後のお施主様の声 生活スタイルの変化 以前は 母のトイレの 出入り時や 手洗いの時など 手助けをしていたことが 見守り になりました。 一日数回の トイレの介助も 楽になりました。 リモデルしてスマイルになったこと 母は 自分でできることが増え、日常が 何よりのリハビリになります。 家族も 安心と 気持ちのゆとり が増えました(*^^*)
物件全体
トイレ
■ 段差解消 廊下からトイレは 敷居が 上がって下がって… 10㎝もの段差がありました。 トイレの土間タイルは 床組のクッションフロア貼りにしました。 クッションが 足裏にやさしく、スリッパ なしでもOKです。 掃除もしやすくなり、清潔を保てます。 ■ 出入口ドアを 引込み戸に 取り替え 開閉時、一旦 体を移動させないといけなかった 片開きドア。 引き戸にするスペースがないため、TOTOの引込み戸 に取替えました。 バーハンドルタイプを採用し、開閉時の 動作をも少なくできるよう配慮。 引込み戸横に取り付けた手すりは、 出入り時どちらでも 逆手にならないよう アウトセット式としました。 ■ 手洗器 便器に付帯した手洗いは、右片麻痺のお母様には もちろん使い辛く。。。 ご家族も お母様用にと設置された手すりで、手洗いしにくく。。。 結局、家族みんなが使いにくい 手洗いに なっていました。 お母様の麻痺側などを考慮し、使用しやすい側に 手洗いを設置。 便器に腰かけたまま 手洗いができ、そのまままっすぐ トイレから 出ることができます。トイレの中での 方向転換を最小限に できるよう配慮しました。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました