(株)空間工房ゆう の実例詳細
物件全体
トイレ
65万円
トイレ
部位別費用不明
総額
65万円
公開日:2014年10月30日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は実例公開時点の金額です。
Before
After
Before
■Before:リモデル前のお施主様のお悩み・ご要望 障害を持つ弟さんがトイレをする時介添え人が必要 現在のトイレでは入口の有効幅が狭い・段差がある・手洗い器カウンターが邪魔して介添え人が中に入りにくい。予算があまりないので最小限の工事でお願いしますとの事 お悩みの理由とその解決方法 手洗い器をコンパクトにして 介添え人が中に入れるスペースを確保。 入口は折戸ドアに変えて廊下・通路を塞ぐ事無くドアを開閉・有効開口が広げられる事を説明。 段差解除するためトイレ内の床のかさ上げ。 便器は圧迫感の無いネオレストをお勧めして広さを替えずに トイレ内の空間をつくる
After
■After:リモデル後のお施主様の声 生活スタイルの変化 一緒にトイレに人が あちこち身体をぶつけなくなった 一度にトイレにかかる時間が短くなりました。 リモデルしてスマイルになったこと 一緒にトイレに入る者があちこち身体をぶつけなくなりました。 動作もスムーズ行えるようになり、弟のトイレにかかる時が短くなりました
物件全体
トイレ
改装前のトイレの手洗い器付のカウンターが場所を取っており、介添え人が中に一緒に入っても 正面に立つ事しか出来ず、限られた補助作業しか出来ませんでした。 カウンターをなくし手洗い器を小さくする事で ご本人と手助けする方の動きがスムーズになり、またトイレ内で身体の向きを変える事(回転)も出来るようになりました。 限られた予算でしたので、壁のタイルは二面残し 手洗い器面の壁は既存タイルとほぼ同色のキッチンパネルを施工した事で違和感なく仕上がりました。 ※年数経っているため 同様のタイルが無かった為 入口のドアの有効開口も折戸ドアに変更する事で広げる事ができました。 入口の段差も無くし、躓き・転倒の防止につながります。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました