物件全体
その他
その他
部位別費用不明
総額
85万円
公開日:2014年10月27日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は実例公開時点の金額です。
Before
After
Before
■Before:リモデル前のお施主様のお悩み・ご要望 玄関を入ってすぐの和室を使いやすくしたい。収納を増やして、来客をおもてなし出来るような部屋が希望。孫も生まれたので、遊んだりできるスペースにもなれば・・・。和室にはこだわりません。 お悩みの理由とその解決方法 和室にこだわらないのであれば、床をフローリングにして、床の間までの壁一面をクローゼット収納にしてはいかがでしょう。押入れや天袋の棚板はそのまま利用すると工事も簡単です。床は廊下からバリアフリーで入れるようにすると将来的にも、お孫さんにも安心です。お孫さんが来た時には置き畳を敷いておくと転んでも危なくないですよ。また、2重サッシを取り付けること、大きな2窓からの放熱を防ぎ、防犯、防音にもなるので、快適なお部屋作りに役立つと思います。
After
■After:リモデル後のお施主様の声 生活スタイルの変化 洋室にしたことで椅子の生活になり、体が楽になりました。お客様にもゆっくりくつろいでもらっています。また、収納が増えたので部屋中に置いてあった荷物がきれいに収まりました。置き畳が綺麗に収まるケースも作っていただいたので、取り出しやすいです。 リモデルしてスマイルになったこと 前から欲しかったブランドの応接セットを買っちゃいました!
物件全体
その他
部屋の広さを変えずに収納を増やし、快適な応接室にするべく、以下の提案をしました。 ①収納 「和室にこだわらない」とのことだったので、床の間までの壁一目を クローゼット収納に。衣類の他、布団や衣装ケース等を収納すると のことなので、既設押入れ棚は撤去せず、床の間だった場所に枕棚 とパイプハンガーを取り付けて、長物の衣類が収納できるようにし ました。 ②床 収納をクロ—ゼットにすることで、床は畳たら洋風フローリングに。 クローゼットからスムーズに物が出し入れできるよう、中までフロー リングにしレールを埋め込みました。また、廊下からの出入りの段差 もなくし、バリアフリー空間にしました。 ③窓 部屋の大きさに比べ大きな窓が2か所もあるので、断熱、防犯、防音 の意味でプラマードを設置し、安心快適な空間に。 ④その他 廊下からの出入り口はクローゼットと同じホワイトの引違戸にして、 存在感が出ないようにしました。また、息子さん家族が来た時にすぐ に敷いてくつろげるように置き畳を用意しました。畳がクローゼット 内で倒れないように、 収納ケースを作りま した。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました