物件全体
キッチン・リビング
キッチン・リビング
680万円
総額
1800万円
公開日:2020年10月26日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は、実例公開時点の金額であり、また税抜き価格となります。
Before
After
Before
リビングに大きな窓があったのですが、近隣の視線が気になりいつもカーテンをしていました。 そのため、部屋も暗く落ち着かなかったので 視線を気にせず、ゆったりくつろげるリビングにしたいと思いました。 ペットを飼っているので、ペットと一緒に快適に過ごせるようにもしたかったです。 また、収納がないせいで、部屋に衣装ケースやペット用品が置いてあり、 リビングが狭かったので、それも解消したいと思いました。
After
窓からの視線が気になるというお悩みには、道路面には高い位置に窓を配置し、近隣からの視線をはずすようにし、明るさは駐車場側に掃き出し窓を取り付けることで確保して、視線を気にせずゆっくりくつろげるリビングにしました。 食事後に寝転んでくつろぐことが多いとお聞きしたので、ダイニングテーブルの椅子替わりとして、小上がりの畳スペースを増築してつくり、食事後、ごろんと寝転ぶこともできるようになりました。 また以前、床の間で使っていた柱を小上がりスペースの壁面にアクセントとして飾り貼りしました。 ペットのゲージ置き場はリビングの中心に配置し、ワンちゃんが家族の気配を感じられるようにしました。 床にもペット対応の滑りにくい床材を使用し、ワンちゃんにもやさしいリフォームになりました。
物件全体
キッチン・リビング
デザインリフォーム
くつろいでもらえるように、仕事からプライベートへの切り替えをリビングを通らずにできるよう裏動線を作り、そこで着替えや水廻りへ行けるようにしました。洋服や日用品がたっぷり収納できるスペース兼、水廻りへの通路となり、キッチンからの家事動線も楽になるよう提案しました。 ペット用品と共に部屋の端っこに居たペットのリツ君のスペースをお部屋の中心に作り、どこに居ても家族の気配を感じられるように工夫し、その上部にはペット用品の収納もできるように提案しました。
裏動線があるというのが、こんなにも便利なものかと感動しています。 朝や帰宅後の支度にも便利だし、収納もたっぷりあるので、リビングがすっきり片付きます。 また、ペットとの生活にも配慮してもらい、ゲージの置く位置やその上のペット用品の収納スペースなど、 お世話もしやすくなり、ますます一緒の時間を楽しんでいます。 思い切った内装の提案で、完成前は派手だったかなと少し不安に思っていましたが、 完成後、来客される方みんなに褒められて、自慢できる家になりました。 同じ家なのに、リフォーム前と後では全然違う暮らし方になりました。 明るくて、広々したリビングを中心にこれからも安心して暮らせる家になり大満足です。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました