(有)ユニテム 本社の実例詳細
物件全体
トイレ
100万円
トイレ
部位別費用不明
総額
100万円
公開日:2014年10月10日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は実例公開時点の金額です。
Before
After
Before
■Before:リモデル前のお施主様のお悩み・ご要望 院内のトイレは個室が2つありますが、どちらも和式便器で高齢者には負担が大きくなります。 高齢者の来院が多くなってきたこともあり、院内のトイレを高齢者にやさしいトイレへリモデルしたいとご要望されました。 具体的には和式便器を洋式便器へ取替えと段差があるので失くして欲しいとのことでした。 お悩みの理由とその解決方法 2つの和式便器をそのまま洋式便器に変えると個室は狭くなり使いづらくなるので、高齢者が利用しやすい設備を整えた洋式便器を1つ設置することをご提案しました。 段差は2か所あり、入口の段差はスロープを設置し解消し、中間部の段差は土間打ちすることで解消します。安全性を高めるため、手すりはI型と可動跳ね上げ手すりを採用しました。
After
■After:リモデル後のお施主様の声 生活スタイルの変化 近年高齢者の来院が増え、トイレが和式であることと段差があることに大変苦労をおかけしておりました。 当初個室は2つのままの予定でしたが、ユニテムさんにアドバイスをもらい設備を整えた1台にすることにしました。 数が減ることに少し不安がありましたが、来院された方々に「トイレよくなったね」とお褒めの言葉を多数頂き、とても喜んでもらえ安心しました。 リモデルしてスマイルになったこと バリアフリーのトイレになり、車いすの方など今まで利用できなかった方が利用できるようになりました。1度に利用できる人数は減りましたが、利用して頂ける人数は増えてとても嬉しく思います。
物件全体
トイレ
和式便器のスペースにそのまま洋式便器に取り替えると狭くて使いづらくなってしまうので、パーテーションを取り除き大きな個室にすることをご提案しました。 洋式便器に取り替えるので、小便器も取り外します。 1度に利用できるのが1人になってしまいましたが、十分なスペースが確保できたので、I型手すりと可動式はねあげ手すりを設置できました。 車いすの介助の方が入っても十分なスペースがあります。 換気扇もリモデルの機会に取り替えをご提案。 ≪段差解消について≫ 入り口部分の段差は段差スロープを設置し、解消できました。 中心部の段差は土間打ちし、段差を解消しました。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました