(有)藤岡電気水道の実例詳細
物件全体
キッチン・リビング
浴室
洗面所
キッチン・リビング
257万円
浴室
170万円
洗面所
70万円
総額
670万円
公開日:2020年12月7日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は、実例公開時点の金額であり、また税抜き価格となります。
Before
After
Before
After
Before
After
Before
レンジフードの無い換気扇でクロスも経年劣化で傷んできていた。ガスコンロが別になっていたので掃除もしにくかった。長年の溜まった汚れも気になる。鍋やボールなどが外に出したままの収納で衛生的にも気になる。作業台に家電を置いていたので狭く、困っていた。 タイルで寒いお風呂,深い浴槽で手すりが無いと出入りに苦労する。段差も危険。窓からの冷気が酷い。 洗面台の正面に窓があり、鏡を付けられず、 横に設置していた。収納も少なく、使い勝手が悪かった。トイレの前にある押入れは使い勝手が悪く、開かずの間になり、廊下が物置になっていた。
After
キッチンの収納は引戸になり、沢山の物を片付けられるようになりました。作業するスペースが増え、使い勝手も良くなり、ワークトップが繋がった事で掃除もしやすくなりました。 浴室は引戸にし、段差を無くしました。TOTOのシンラの楽湯で肩からお湯が流れるので全身あったかく、「つい長風呂になってしまう」とお施主様からのお言葉…窓もペアサッシにし、冷気の侵入を軽減しました。浴室暖房乾燥機が付いた事でお風呂が快適空間へと大変身!冬場の浴室も暖かいです。 外に置いていた洗濯機を洗面台を置いていた所へ配置し、押入れだった所に洗面台を配置し、側面に稼働棚を設けました。タオルや下着などその他には生活用品のストックを収められるようになりました。スペースを有効活用しました。
物件全体
キッチン・リビング
浴室
洗面所
機能向上
使わない食器類は処分し、鍋やボール等も収納できる、収納力のあるキッチンを提案。吊戸棚は撤去し、キッチンもL字型にすることで空間を有効活用する。空いたスペースに冷蔵庫を配置することで広く、使いやすいキッチンにする。浴室はタイルのお風呂からユニットバスへと変更し、安心して入浴できるようにする。外でしていた洗濯を家の中で出来るようにするため、押入れの部分に洗面台を設置し、洗面台を置いていた所に洗濯機を配置する。洗面台の横側に稼働棚を設け、タオルやトイレットペーパー、洗剤などのストック等を収納できるようにする。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました