(株)サンビック の実例詳細
物件全体
キッチン・リビング
1550万円
キッチン・リビング
850万円
総額
1550万円
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なりますのでご了承下さい。
Before
After
Before
【夏と冬と過酷な温熱環境】 北西角最上階の為、夏は冷房してもむわ~っと暑く、冬は温度差で北側窓は寒暖差で割れるほど 【同マンション内で床下配管の漏水問題】 配管がコンクリ埋込配管の為、解決手段が見えず個人また管理組合役員として悩んでいた 【家族が減るのに荷物が減らず片付かない部屋】 子供の独立で夫婦二人となる予定だが物は減らず収納できずに洋室①は荷物置き場となっている。
After
【遮熱LOW-E二重サッシと断熱材吹付けで性能向上し魔法瓶の家に】 遮熱二重サッシと天壁全面に断熱材吹付し、室内を魔法瓶状態にし温度差軽減計画 【乾式二重床の下に配管し点検口設置で維持管理し水回り段差も解消】 床上げした下に配管しヘッダー工法と点検口で維持管理し、またトイレ洗面の段差を解消する提案した 【収納の指定席を決めてオーダーメイドの収納や家具を作りつける】 指定席を決めて収納を過度に増やさず基本は夫婦二人が余生を楽しめる空間づくり
物件全体
キッチン・リビング
自然素材
日常の【普段の暮らし】と【孫を迎える未来】のため可変性のある暮らし方を実現する終の棲家 ◆夫婦二人の日常を考慮して24畳の大きなLDK+小上り和室とした ◆大空間のLDKは天井杉パネル色と高さで間仕切り、空間に秩序をもたらすように ◆断熱性能を向上し維持管理できるインフラ設備とした ◆収納の指定席を決めた ◆未来の孫が喜んで遊びに来る実家として小上り和室は障子で区切り寝室に ◆小上り和室の仕切り用障子は普段は壁に収めて和を演出する ・普段は六枚の障子を壁に収納しゲストが止まる時に取り出せるように ・親戚が集まる実家に ・大工が作る家具や収納はすっきり収まるオーダーメイド ・憩いのリビングに
【灼熱の夏が嘘のように心地よい室内環境になりました】 前は設定温度を18~20°でも暑かったが、この夏27~28°です~っと涼しく心地よくてびっくりです 【美しい木の空間に晩酌が美味しい】 大工が手作りした木の空間に毎日酔いしれ、ライティングされた空間での晩酌が最高の時間です 【すっきり片付いて広く感じ、未来の孫を迎えるのが楽しみ】 片付くから以前より広い家に感じます。小上り畳では毎日のように座って夫婦の会話が弾んでいます
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
共有する
お気に入りに保存しました
マイページにログインすると メモやラベルを追加できます。