物件全体
キッチン・リビング
トイレ
その他
キッチン・リビング
1,000万円
トイレ
25万円
その他
1,355万円
総額
2500万円
公開日:2020年4月6日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は、実例公開時点の金額であり、また税抜き価格となります。
Before
After
Before
After
Before
After
Before
ご両親が他界され、約2年間空き家になっていた生家。築100年越えの生家を守り、現段へ引継ぐ為リフォームを決意した。 ■代々引き継がれている立派な生家を、親族が気兼ねなく集まれる空間にしたい。生家を末永く守っていきたい。 ■隙間風が多く、日中でも寒い。又室内は陽が入らず薄暗く、外よりも室内の方が寒く感じる事がある。 ■メンテナンスがしやすく、明るくあたたかい家にしたい。 ■水回りも老朽化が進み使い勝手が悪く、寒い。使い易くお手入れしやすい設備に整えたい。 ■ご主人の好きな”大正ロマン”をポイントで取入れたい。
After
■南側にLDKを配置し、LDKを中心に昔ながらの田の字間取りを応用した回遊性のある間取りに変更。 ■窓から望む緑広がる庭や山の豊かな風景を、リビングで心地よく望んで頂ける様計画。 ■建物面積が広い為コストダウンも兼ねて、”居住用水回り”と”外仕事用水回り”を分けた。 ■LDK上部を吹抜けにし、活用できていない屋根裏はロフト空間に。上部は勾配天井に仕上げ、広さと開放感、明るさを確保した。 ■薪ストーブを設置し、リフォーム範囲は全て断熱材施工し、ロフト一体を含め薪ストーブの暖気循環をはかった。 ■代々使われてきた既存建具や柱・梁は、これからもこの家を支え守ってもらう様再利用し、思い出と共に現代へ引継ぐ提案をした。
物件全体
キッチン・リビング
トイレ
その他
古民家再生
■Point1 既存建具を再利用し、代々の思い出と共に現代へ引継ぐ。 旧家に新しい命を吹込み、新旧共にこれからもこの家を支え守っていける様に。 ・既存、書院建具・欄間をFIX小窓として再利用。 ・既存4枚引違建具。洋室の入口建具として再利用 ・既存押入て建具。玄関収納建具として再利用。 ■Point2 先代が木材置場として活用していた屋根裏。 ロフトとして生まれ変わったスペースはLDKと一体空間に。 長年旧家を支えてきた構造材も吹抜けの顔としてお披露目です。 ■Point3 ”居住用水回り”は設備を一新し、使い勝手&メンテナンス性重視で選定。
■歴史ある家をこの先も住み継いでいこうと思い、リノベーションしてもらいました。室内の寒さが外よりも深刻だった以前とは違って、今では入った瞬間にあたたかく、快適さを感じています。子どもや孫たちがここに集まるのを楽しみにしてくれる様になったので、今後もみんなで楽しく過ごしていきたいと思っています。 ■建具の再利用や薪ストーブの採用など、居住性&機能性とデザイン性の両方において、いろいろな提案をしてもらえたのが良かったです。特に建具や構造材の再利用は、昔の思い出をうまく残してもらえて嬉しかったです。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました