(株)キタセツの実例詳細
物件全体
キッチン・リビング
キッチン・リビング
200万円
総額
2000万円
公開日:2020年3月17日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は、実例公開時点の金額であり、また税抜き価格となります。
Before
After
Before
リフォームするにあたり姉妹が一番大切にされていたのが、70代のご両親が安心・安全そして快適に暮らせること。 設計の際は、間取り・動線・サイズなど、ご両親に使い勝手の良さを感じていただけるように徹底的に工夫。 リビングから出入りしていた浴室を玄関脇に移動させることによってプライバシーを確保。 その位置にあったキッチンをオープン・対面型にし、ダイニングに隣接させたことで、ご両親も使いやすい動線を実現。
After
【性能向上】 夏は涼しく、冬は暖かい家に。 1年を通していつでも快適に安心に暮らせる家にするために、『断熱』をしっかりと行った。 断熱材は天然繊維(パルプ)でできたセルロースファイバーを使用。 1階も2階も床・壁・天井すべてに施工し、家をまるごと包んでいる。 【収納】 物をしまう場所を決め、そこに入れる箱のサイズに合わせて収納の奥行きを決定。 収納スペースが少なかった1階には、リビングにもキッチンにも収納を設置。 どこに何をしまうかを明確にすることで、限られた空間の中でもコンパクトで実用的な収納スペースが実現。 【内装】 全体的にシンプルナチュラルにまとめた部屋に、やさしく彩りを添えるのがキッチンカウンター下に貼ったタイル。 より温かみを出すために陶器製のモザイクタイルを採用。 一日の大半をこの部屋で過ごすご両親が心地いいように、内装仕上は明るめのトーンでまとめている。 また、洗面室や1階・2階のトイレ、それぞれの寝室のクロスにもこだわり、アクセントをつけた。 家全体がアースカラーでまとまり、心地よい空間になっている。
物件全体
キッチン・リビング
機能向上
リフォームするにあたり姉妹が一番大切にされていたのが、70代のご両親が安心・安全そして快適に暮らせること。 設計の際は、間取り・動線・サイズなど、ご両親に使い勝手の良さを感じていただけるように徹底的に工夫。 リビングから出入りしていた浴室を玄関脇に移動させることによってプライバシーを確保。 その位置にあったキッチンをオープン・対面型にし、ダイニングに隣接させたことで、ご両親も使いやすい動線を実現。
とても明るくなり、イメージがガラリと変わりました。キッチンのタイルも可愛い!収納もたくさんあって嬉しいです。サイズを細かく決めたので、買ってきた箱がピッタリ入ります。毎日快適に、新しくなった我が家を楽しんでいます。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました