(株)大信住器の実例詳細
物件全体
キッチン・リビング
浴室
洗面所
キッチン・リビング
230万円
浴室
70万円
洗面所
33万円
総額
442万円
公開日:2020年3月6日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は、実例公開時点の金額であり、また税抜き価格となります。
Before
After
Before
After
Before
バリアフリー化にしたい。一緒に水回りも交換したい
After
築約30年のマンションにて水回り、フローリング、建具やクロス、クローゼット、畳などの内装リフォーム工事をさせていただきました。 リビングと和室の間にある隅の柱を取り、微妙の段差があるのをバリアフリーにしたいとのご要望でした。 和室の建具や柱を撤去して和室とリビングを一体型の1間にしました。 和風の和室感と洋間に違和感のないように和モダンな和室へデザインを変えました。和室天井は和天からクロスへ、長押等の柱も見えないようにして畳はダイケン和紙畳の琉球畳を敷きました。 和室の押し入れもクローゼットに変更。 リビングの床は和室との微妙にあった段差も全てバリアフリーにして、ノンワックスでピカピカの東洋テックスダイヤモンドフロアを廊下まで張りました。 浴室は落ち着いたデザイン色合いの壁を選択して冬場でも暖かく入浴できる高断熱浴槽バスに変わり、洗面台もボウルが広く収納もたっぷり出来る三面鏡タイプへ交換。 リビングや洗面所、洋間などの建具も壁や床のデザインに合わせて新調しました。 玄関には鏡付きトールタイプの大きな下駄箱に交換して約3週間弱のリフォーム工事も無事終了しました。
物件全体
キッチン・リビング
浴室
洗面所
バリアフリー
築約30年のマンションにて水回り、フローリング、建具やクロス、クローゼット、畳などの内装リフォーム工事をさせていただきました。 リビングと和室の間にある隅の柱を取り、微妙の段差があるのをバリアフリーにしたいとのご要望でした。 和室の建具や柱を撤去して和室とリビングを一体型の1間にしました。 和風の和室感と洋間に違和感のないように和モダンな和室へデザインを変えました。和室天井は和天からクロスへ、長押等の柱も見えないようにして畳はダイケン和紙畳の琉球畳を敷きました。 和室の押し入れもクローゼットに変更。 リビングの床は和室との微妙にあった段差も全てバリアフリーにして、ノンワックスでピカピカの東洋テックスダイヤモンドフロアを廊下まで張りました。 浴室は落ち着いたデザイン色合いの壁を選択して冬場でも暖かく入浴できる高断熱浴槽バスに変わり、洗面台もボウルが広く収納もたっぷり出来る三面鏡タイプへ交換。 リビングや洗面所、洋間などの建具も壁や床のデザインに合わせて新調しました。 玄関には鏡付きトールタイプの大きな下駄箱に交換して約3週間弱のリフォーム工事も無事終了しました。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました