株式会社エールハウス 本店の実例詳細
物件全体
浴室
洗面所
浴室
100万円
洗面所
100万円
総額
200万円
公開日:2019年10月7日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は、実例公開時点の金額であり、また税抜き価格となります。
Before
After
Before
After
Before
年数の経っているUBで、床も寒くお湯も冷めやすい。浴室が狭くて古いので、出来ればもう少し広く新しくしたい。とのご要望でした。 洗面室はカウンターの下部が使いづらく、デッドスペースになっていました。入口のドアが洗面所側に開いて使いづらいとのことでした。
After
浴室を拡げられるか現地調査時にパイプスペースを確認し、配管までの距離に余裕があったので、現況1216サイズから1416サイズへの浴室拡張工事をご提案。マンションのため、共有配管を移動することはできないので、ギリギリの範囲で浴室を拡張しました。また、浴室の鏡は横向きを設置し、視覚的にもより広く感じられるようご提案しました。浴室拡張に伴い、洗面室のドアを移動しなくてはならず、片開きドアで不便という声もあったので、アウトセット引戸を廊下側に設置しました。そのため、洗面・浴室側の廊下壁も一部作り直しクロスを貼り換えました。 洗面化粧台は収納量の多い三面鏡収納を取り付け、カウンターと三面鏡の間にはタイルを貼りました。洗面室の一面には湿気対策としてエコカラットを張り、棚板を設置。棚板の金物と洗面台の金物、巾木や建具を黒系にすることでパープルのエコカラットが可愛くなり過ぎず、スッキリとする空間を演出しました。
物件全体
浴室
洗面所
機能向上
浴室を拡げられるか現地調査時にパイプスペースを確認し、配管までの距離に余裕があったので、現況1216サイズから1416サイズへの浴室拡張工事をご提案。マンションのため、共有配管を移動することはできないので、ギリギリの範囲で浴室を拡張しました。また、浴室の鏡は横向きを設置し、視覚的にもより広く感じられるようご提案しました。浴室拡張に伴い、洗面室のドアを移動しなくてはならず、片開きドアで不便という声もあったので、アウトセット引戸を廊下側に設置しました。そのため、洗面・浴室側の廊下壁も一部作り直しクロスを貼り換えました。 洗面化粧台は収納量の多い三面鏡収納を取り付け、カウンターと三面鏡の間にはタイルを貼りました。洗面室の一面には湿気対策としてエコカラットを張り、棚板を設置。棚板の金物と洗面台の金物、巾木や建具を黒系にすることでパープルのエコカラットが可愛くなり過ぎず、スッキリとする空間を演出しました。
お風呂が広くなったのが入浴しているときにとても感じます。20㎝でこんなに違うとは!また浴室乾燥機がこんなに便利だとは思ってもいませんでした。つけて良かったです。うちのマンションだと追炊き機能が付けられなく、今までは家族がそろう時間に一気に入っていましたが、断熱浴槽にしたことで入浴時間がズレていても、温かいお風呂に入れるようになりました。 洗面室は、洗濯機の位置が変わったのでとても使い易くなりました。収納も増えたので、今まではカウンターの上に置いていた小物たちが収納できるようになり、すっきりしました。リフォームして良かったです!
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました