協和住機(株)/ 住宅事業部コサエルの実例詳細
物件全体
浴室
トイレ
洗面所
浴室
120万円
トイレ
120万円
洗面所
30万円
総額
300万円
公開日:2019年7月23日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は、実例公開時点の金額であり、また税抜き価格となります。
Before
After
Before
After
Before
お風呂と洗面空間がとても寒くて、困っていました。 トイレは、仕切られたせまい空間で、使い勝手の悪い所でした。 【収納】 お風呂:物があふれて、ごちゃごちゃしている。 トイレ:無駄なスペースが多くて、有効に活用できておらず納まりが悪い空間でした。 とにかく、浴室と脱衣所は「暖かくしたい。」「物をきれいにまとめたい。」トイレは「家のあふれた物を収納したい。」「きれいでくつろぐ空間にしたい。」「おばあちゃんが使いやすいようにしたい。」
After
【浴室・洗面所】 とても暖かく過ごせる空間になりました。冬場でも安心して、入れるようになったので、気持ちよくお風呂に入れます。 また、物であふれた洗面所は収納が適材適所に設けられて、快適な場所になりました。 【トイレ】 とても広々として、おばあちゃんが安心してトイレに行けるようになりました。 家の中で納まりきれなかった物がまさかトイレに収まるとは思いもよりませんでした。とても感動しています。 また、2つに区切られていたトイレが一つになる事で、いままでの掃除がともて楽になりました。
物件全体
浴室
トイレ
洗面所
機能向上
【浴室・洗面所】 断熱効果を高めるために、浴室の窓を小さくして、YKKapの「APW330」と洗面所には内窓の【プラマ-ド】を提案。 空間を有効活用するために洗濯機の上に造作棚を設置して、高さも変えれるように考えた。 ユニットバスはサザナを採用。壁、天井、床、浴槽に断熱材を入れて、更に浴室換気乾燥機を提案。 おばあちゃんが安全に使いやすくするために手すりを3か所設置するように設計した。 壁紙も緑を入れることで、空間が優しくくつろげるように心がけた。 【トイレ】 間仕切りを取っ払い、入口を一つにして引き戸を提案。アプローチがしやすくなるように心がけた。 家のあふれた物(掃除機、買いだめのトイレットペーパーなど)をたくさん収納できるように造作の棚を設けた。 収納物にあわせて高さも変えれるように考えた。トイレ空間が楽しくなるように趣味のスペースにできるような棚を提案した。 となりの玄関に手すりを設置することを考えて、トイレ側に木下地を用意した。 その際に壁紙を今までとは違う配色で提案した。
トイレが汚い部屋でなく、清潔で、くつろげる空間になりました。今までは用をたしたら、すぐ出ていたトイレがいつまでも居たくなる場所に生まれ変わりました。また、季節に応じて、飾り付けできるスペースもあり、趣味を楽しむ場所として遊び心が詰まったトイレで毎日使うのがとても楽しみです。 PS:「クリスマスには、ツリーを飾ります♪」
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました