物件全体
その他
その他
580万円
総額
1785万円
公開日:2019年3月28日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は、実例公開時点の金額であり、また税抜き価格となります。
Before
After
Before
【お母様から引き継いだお家をリモデル。家を出てから数十年。50代となった今、思い入れのある家を『終の棲家』として移り住む事を決意したものの…課題が多々あり…どうすればいいの?】 課題① 「駐車スペース」「駐輪スペース」の確保 ・車を所有しているが、駐車スペースがない!近隣に貸駐車場はなく、一時的な駐停車もしにくい。 ・駐輪スペースも別に欲しい。 ・駐車、駐輪スペースを取ると、減築となり居住スペースが狭くなるのが不満。充実した居住スペースは確保したい! 課題② 閉鎖的な「外観」 ・お家を堀と植栽で取り囲まれていて、玄関の入り口も少し奥に入った場所にあり閉鎖的で暗い感じがする。又、防犯性も心配なので、オープンな外講で明るくしたい! ・玄関をできれば、道路側にして欲しい! ・車いすでも出入りが出来るようにしておきたい! ・元のお家を生かした外観のデザインして欲しい! 課題③ 耐震強度 ・築51年になるお家。耐震補強もしていないので、住む事事態が不安。終の棲家として、安心して暮らせる家にしてほしい!
After
・駐車場を設置してもらえたことで、車の掃除がとっても楽になり、又遠い駐車場まで移動する事もなく通勤の時間が大きく短縮でき、通勤時間に余裕が出来、朝、自宅でゆっくり朝食をとれるようになりました。 ・オープン外講の為、車もとめやすくなり、遠方の友人や、独立した子供も、良く家に訪れてくれるようになりました。人の訪問が増えると、気分も楽しくなります。 ・駐車場を作ることで、減築になり、居住スペースが狭くなるのではないかと、気になっていたんですが、居住スペースは、減築する前より、明るく、広く感じる事ができ、寝室も1階になったり、LDKになったことで動線が短くなったり、暮ら中でのストレスが無くなり、以前より体調が良くなっているようにも感じるぐらいです。
物件全体
その他
デザインリフォーム
課題①「減築と機能的な間取りの変更」 ・北東部分を減築し、玄関とトイレの配置を入れ替え、独立していた台所をLDKに。主寝室を1階に設置する間取り変更で、駐車スペースを確保しながら、広がりを感じられ機能性を兼ね備えた居住スペースを確保。 課題②「オープン外講と和モダン」 ・塀と植栽を撤去し、玄関を道路側に移設する事で、オープン外講を可能に。スロープの設置で車いすでも出入りができます。 ・以前和風の程よい風合いを残しつつ、明るく感じられる黒と白の和モダンの外観に。 課題③「耐震診断士による耐震設計」 ・軽量瓦に葺き替え。 ・耐震診断士で評定0.16→1.77まで倒壊しないレベルまでに仕上げました。
・駐車場が出来たことで、駐車料金などの費用も節約できて、とってもハッピーです。生活に余裕が出来ました! ・以前は、前面道路が狭いことで、一時駐車もご近所の方にとても気を使ったり、緊急車両をもし呼ぶことになっても駐車も困難で、不安だったのですが、駐車スペースが出来たことで、安心でき、心の余裕も生まれました。 ・堀と垣根が閉鎖的で、家に帰る度、気持ちが沈んでいたのですが、オープン外講の和モダンが、明るいながらも風格があり・・・何より、以前母と暮らした家の面影も残っていて、今では、帰る度に嬉しくなり、家族みんな大満足しています! ・先月の地震もあり、とても怖い思いをしておりました。耐震工事をして頂いたことが、何より安心して巣も事が出来て、嬉しく思っています。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました