物件全体
キッチン・リビング
洗面所
キッチン・リビング
570万円
洗面所
150万円
総額
1950万円
公開日:2019年3月28日
掲載実例の情報は、リモデルクラブ店が⼿掛けた実際のリフォームの内容となります。お客様のご⾃宅の条件、お選びになる仕様、製品によって費⽤、施⼯期間等は異なります。掲載費用は、実例公開時点の金額であり、また税抜き価格となります。
Before
After
Before
After
Before
■リビングが狭い、皆が集まれる広いLDKにしたい、子育てしやすい間取りにしたい。隙間風でとても寒いので暖かくしたい。 ・壁付キッチンを対面に、キッチンを中心にした間取りにしたい。 ・離れに祖父母と曽祖母、近くに親戚が暮らしているので全員が集まれるLDKにしたい。 ・家事をしながら子供の気配を感じたい。 ・明るく暖かいLDKにしたい。 ■脱衣室が1帖しかなく脱衣にも困るので広げてほしい。 ・小さな子供の着衣脱衣が楽にできるようにしたい。 ・家事中も子供に気を配れるよう、洗面室で干し物や作業が行えるようにしたい。 ■トイレを広げたい。 ・トイレが狭いので大きくし、しっかりと手洗いができる造作手洗い器を取り付けたい。 ■ホール・廊下が暗いので明るくしたい。
After
◆メゾネットの賃貸から大きい一戸建てに引っ越してきて、家族全員お隣を気にせず、のびのび生活するようになった。 ◆キッチンに立っていても子供を見守れるので、自由に遊ばせる機会が増えた。家族とおしゃべりしながら料理したり、まだ小さな長女にお手伝いしてもらえるようになった。 ◆キッチン、洗面室、浴室が一直線になっているので、家事動線が短縮され、楽になった。 ◆キッチンの収納がなかったので、必要最低限のものしか購入できなかったが、今は大容量のコンフォートユニットでストックできるようになり、一度に沢山買い物ができ、買い物の回数が減った。 ◆釣りが好きなご主人も明るいオープンなキッチンが好きな様子で、進んでキッチンに立つようになった。 ◆一人きりで子育てしていたが、離れに祖父母が住んでいるので、来てもらって一緒に子育てしてる。 ◆広いLDKは居心地がよく、自然と家族がリビングに集まるようになった。 ◆居心地のいいトイレでゆっくりすることが増えた。
物件全体
キッチン・リビング
洗面所
機能向上
・DKとリビングの間仕切を撤去。耐力壁の筋かいをあらわにして、LDKとして一体化。25帖もの大きな空間にしました。 サッシ取替、内窓採用、ガス床暖房設置で寒さ解消。 ・納戸を利用して水廻りを再設計。キッチンにいても浴室まで見渡せる間取りに変更。洗面室を大きくし、子供の着脱衣が楽にできます。 ・トイレの幅と奥行きを広げ、ゆったりとした空間に、大きめに造作した手洗い器下の収納に子供用品が片付くようにしました。 ・玄関4枚建て扉を採用し明るさを確保しました。
~奥様よりご感想~ 賃貸アパート暮らしから主人の実家に引っ越すことになり、築30年の家を思い切ってリフォームしました。 今までメゾネットタイプだったので、部屋が狭く、家事育児をするにも狭い空間で工夫して行っていました。狭さが理由の不便やストレスが沢山ありました。 今回リフォームするにあたり、第一に子育てしやすい間取り(子供の気配を感じながら家事ができること)、第二に家族親戚が集まれる空間、第三に明るく温かみのある雰囲気を作りたいというのが希望でした。 暮らし始めて、家事や育児がとてもしやすく、広いけれどキッチンに居ると子供達の様子を見ることができ、家事をしながら子育てしやすい間取りにとても満足しています。 キッチン後ろのコンフォート収納の収納力にも驚きで、家電、ゴミ箱、食器が全て収容でき、扉で外から見えないので、キッチンがすっきりと片付きます。 子供達が広いスペースでのびのびと遊ぶ様子を見て、とてもいい環境で子育てしていることを実感しています。
リモデルクラブ店は、TOTOがおすすめする「あんしん」のお店です。
日本全国のリモデルクラブ店の中からお客様が「あんしん」して リフォームをお任せいただけるお店を探せます。
お気に入りに保存しました